塾ノーバス-センター北校

2017年5月のお知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

復習って、いつやったら効果的?

復習って、いつやったら効果的?画像

こんにちは!
個別指導塾ノーバス・センター北校の岩井です。


5月は
遠足や体育祭などの学校行事が
目白押しですね。


そんな中
中間テストの範囲も
確実に授業で進んでいっているのですが

復習はきちんと出来ていますか?


ちょっとの復習で

記憶に残る割合が違ってくるのですが

「忘却曲線」って
聞いたことがありますか?



「忘却曲線」 とは…


ドイツの心理学者が

記憶についての実験を

曲線であらわしたものだそうですが


実験の結果、人間の記憶というのは


20分後  42%

1時間後  56%

1日後   74%

1週間後  77%

1ケ月後  79% 


忘れてしまう 


という結果が

出たそうなんです。


なんと 記憶って

覚えた直後に半分近く忘れてしまうんですね。


これをふまえて


学習したものを記憶に残るように

復習するには…


1.  覚えた直後  (ちょっと見るくらいでもOK)

2.  1日後

3.  1週間後

4.  2週間後

5.  1ヵ月後


に やるのが効果的なんですね。



大事なのは、完全に忘れないうちに簡単に

記憶がよみがえるうちにちょっとだけでも 

短時間で復習することが

効率的な記憶法になるそうです。


こうしてだんだんと 

長期記憶にしていくのだそうです。



でも、ほとんどの子は 

この忘却曲線を知らないので


一番大事な 
覚えた直後の復習

やってないんですよね。


これからは

ぜひやってみてくださいね!


とは言え
一人ではなかなか出来ないという子は…


今なら


無料体験授業が4回分と

自習スペースも
1か月間使い放題です!


お気軽にお問合せください!




 [2017-05-11]

「勉強しなさい!」はNGワードです!?

「勉強しなさい!」はNGワードです!?画像

こんにちは!
個別指導塾ノーバス・センター北校の岩井です。


昨日の続きを少し書きますね。


息子の中学受験の失敗で
私が子育ての仕方をかえた結果、


「勉強しなさい!」と親が一度も言わずに

高校受験で志望校に合格したという


「過保護を共感に」

「子どもにかける言葉をかえた」とは、


いったいどういうこと??


というのを
もう少しわかりやすくお伝えすると…


たとえば 
子どもにかける言葉で一番多い


「〇〇しなさい!!」という言葉は


考え方を変えると


子どもは親にいつも指示してもらってる。

ということになるんです。


指示してもらえるので、自分で考えない。


指示待ちグセがつき


言われないと やらない。
自発的にやろうと考えない。


という状態になるわけです。


とはいえ

指示されても
やらない子の方がほとんどだと思いますが…


それで

「うちの子は、私が言ってもきかないんです」 と

ご相談されることがよくあります。


でもこれ、

お母さんが言っても
他の誰が言っても、まずきかないと思います。


人間は

心で感じて

初めて意識が変わり

行動が 変わるんですね。


よくこの相談の回答として

「根気強く 言い続けてください」

なんて言ってる人を見かけますが


これって、私が思うに

いくら根気強く言っても

ただの 独り言。

『馬の耳に念仏』だと思います。


どんなに 説得力があっても

相手の心に届かなかったら

なんの意味がないんですよね。


「うるさいな〜」で流されちゃうんです。


昔は、体罰という方法がありましたが

あれも一種の

効果的に 心に感情を届ける手段だったのですよね。

「痛い!嫌だ!」っていう感情でね。


このように

何かを感じた時に 人間の行動が変わります。


だから

言葉で行動を変えさせるのは、難しいんです。


失敗させたり

達成させたり

感情を動かす経験ができるようにするのが一番なんです。


転ばぬ先の杖


「点数が悪くなるから勉強しなさい!」
「朝起きないと遅刻しちゃうから起きなさい!」


というような失敗をさせないような言葉かけは

本当は子どものためにはならないんですね。


失敗して痛い思いをするから

変われるわけですから。


そしてもし

お子さんが 失敗してしまった時は

落ち込んでるお子さんの

気持ちに寄り添ってあげる言葉をかけてあげるのが大事です。


「残念だったわね。辛いよね。
 でも次、頑張ったらいいのよ!
 お母さんも応援しているからね!」と。


間違っても

「ほら〜 母さんが言ったじゃない?

その通りにしなかったからダメなのよ」


なんて 絶対に 言ってはダメですよ。


そうは言っても
どうしても黙っていられないときは

「勉強大丈夫?」

「時間大丈夫?」など


子ども自身に答えを出させる

問いかけにするといいですよ!



思春期も

子ども自身が 多いに悩めばいいんです。


たくさん葛藤して

たくさん感情を引き出して

その経験で 成長していくんですよね。



親は 子どもの気持ちに寄り添って
共感と励ましだけでOKなんだと思います。



さてセンター北校は

今なら


無料体験授業が4回分と

自習スペースも
1か月間使い放題です!


お気軽にお問合せください!

 [2017-05-10]

コンクリートを突き抜けて咲く花のように・・・

コンクリートを突き抜けて咲く花のように・・・画像

こんにちは!

個別指導塾ノーバス・センター北校の岩井です。


毎年、この時期になると

この写真のように 道ばたに

コンクリートを突き抜けて 可愛い花が咲くんです。


すごいですよね。


植物も子育ても一緒だなぁと つくづく感じます。


両方ともあまり手をかけすぎても

良くないと言われていますよね。


植物は水をやりすぎると

根腐れをおこして枯れてしまうこともあります。


子育てもそうですね。


そう言っている私も息子がおりまして

お恥ずかしい話、小6までは かなり過保護でした。


息子が 中学受験塾に通っている頃

『バナナ食べる?』と 渡したところ

「母さん、これどうやって食べるの?」

と言われました。


私は 最初「???」だったのですが


そういえば 当時私はいつも
バナナの皮を むいて息子に渡していたのでした。


まわりからは いつも

『過保護だ!』 と言われてきた私ですが

この時 初めて自分のこれまでの子育てに

「はっ!」としたのです。

(人からの言葉は耳には入らず、これで自分で気づけたんです)


当時息子は
中学受験の塾では一番上のクラス、上位の成績でしたが
結果は ほぼ全落ち。。。


とても 素直ないい子でした。

親のいうことを良くきく子でした。


 でも
『自分で考える子』
では なかったんです。。。


中学受験時は

勉強だけ頑張ってくれればいいと
勉強以外のことは ほとんどやらせてなかったのです。


会話も 息子が「うん」か「ううん」だけで

返事できてしまうように

先回りした言葉を 投げていました。


息子のことが なにより大事だった私が

息子の考える機会をことごとく 
奪っていたのです。


これでは 入試の初見の応用問題なんて

解けるはずがないですよね。


で 案の定 

偏差値はクリアしていた志望校に
落ちまくりました。


その後、子育ての仕方をかえて

その結果3年後に

志望校にリベンジ合格となったわけなんです。


過保護を 共感に変えて

息子自身が 自分で考えるように

私の言葉も変えていったんです。


というわけで

子どもをたくましく育てるには

共感力をもって寄り添い

子どもの思考力を鍛えることが

大事なんじゃないかと思います。



さてセンター北校は

今なら


無料体験授業が4回分と

自習スペースも
1か月間使い放題です!


お気軽にお問合せください!








 [2017-05-09]

今通っている塾と比べてください!

今通っている塾と比べてください!画像

 1か月無料体験授業 + 入塾金無料

4回分の授業と質問できる自習室が使い放題!

 [2017-03-18]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

重要なお知らせ

GWの教室お休みのお知らせ

GWの教室お休みのお知らせ

こんにちは教室お休みのお知らせです。ゴールデンウイーク期間4/29〜5/5まで教室がお休みになります。この期間は自習室もお休みさせていただいております。5/6(火・祝)より授業再開となりますので塾生の皆さんは、日程の確認をよろしくお願いいたします。また、期間中にありましたお問い合わせ、ご連絡等は5/6(火・祝)15時以...

[2025-04-28]

最近のお知らせ

先生情報を追加しました。

先生画像

センター北校に新しく加わった先生をご紹介します。

[2025-04-22]

先生情報を追加しました。

先生画像

センター北校に新しく加わった先生をご紹介します。

[2025-04-01]

教室お休みのお知らせ

教室お休みのお知らせ

教室お休みのお知らせです。3/29(土)〜3/31(月)の期間は教室がお休みとなります。通常授業が休みとなり、自習室も利用できません。4/1(火)より授業再開となりますので塾生の皆さんは、日程の確認をよろしくお願いいたします。また、期間中にありましたお問い合わせ、ご連絡等は4/1(火)15時以降にご連絡させていただきま...

[2025-03-28]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

完全1対1の夏期講習

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

岩井 美和塾長画像
個別指導塾ノーバス
センター北校

塾長 岩井 美和

基本情報

224-0003
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-3-2グランデファーレセンター北1F

0120-546-634

カレンダー

2017年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

<< >>

カテゴリー

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版センター北校

QRコード

センター北校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業