こんにちは!
個別指導塾ノーバス・センター北校の岩井です。
毎年、この時期になると
この写真のように 道ばたに
コンクリートを突き抜けて 可愛い花が咲くんです。
すごいですよね。
植物も子育ても一緒だなぁと つくづく感じます。
両方ともあまり手をかけすぎても
良くないと言われていますよね。
植物は水をやりすぎると
根腐れをおこして枯れてしまうこともあります。
子育てもそうですね。
そう言っている私も息子がおりまして
お恥ずかしい話、小6までは かなり過保護でした。
息子が 中学受験塾に通っている頃
『バナナ食べる?』と 渡したところ
「母さん、これどうやって食べるの?」
と言われました。
私は 最初「???」だったのですが
そういえば 当時私はいつも
バナナの皮を むいて息子に渡していたのでした。
まわりからは いつも
『過保護だ!』 と言われてきた私ですが
この時 初めて自分のこれまでの子育てに
「はっ!」としたのです。
(人からの言葉は耳には入らず、これで自分で気づけたんです)
当時息子は
中学受験の塾では一番上のクラス、上位の成績でしたが
結果は ほぼ全落ち。。。
とても 素直ないい子でした。
親のいうことを良くきく子でした。
でも
『自分で考える子』
では なかったんです。。。
中学受験時は
勉強だけ頑張ってくれればいいと
勉強以外のことは ほとんどやらせてなかったのです。
会話も 息子が「うん」か「ううん」だけで
返事できてしまうように
先回りした言葉を 投げていました。
息子のことが なにより大事だった私が
息子の考える機会をことごとく
奪っていたのです。
これでは 入試の初見の応用問題なんて
解けるはずがないですよね。
で 案の定
偏差値はクリアしていた志望校に
落ちまくりました。
その後、子育ての仕方をかえて
その結果3年後に
志望校にリベンジ合格となったわけなんです。
過保護を 共感に変えて
息子自身が 自分で考えるように
私の言葉も変えていったんです。
というわけで
子どもをたくましく育てるには
共感力をもって寄り添い
子どもの思考力を鍛えることが
大事なんじゃないかと思います。
さてセンター北校は
今なら
無料体験授業が4回分と
自習スペースも
1か月間使い放題です!
お気軽にお問合せください!
教室お休みのお知らせです。3/29(土)〜3/31(月)の期間は教室がお休みとなります。通常授業が休みとなり、自習室も利用できません。4/1(火)より授業再開となりますので塾生の皆さんは、日程の確認をよろしくお願いいたします。また、期間中にありましたお問い合わせ、ご連絡等は4/1(火)15時以降にご連絡させていただきま...
[2025-03-28]
こんにちは!センター北校の岩井です。今日は神奈川県の公立高校の合格発表日でした。中3のみんなが、頑張りました!担任の先生と二人三脚で頑張ってきた成果です!今年、合格した高校は…横浜翠嵐高等学校、市立東高等学校、県立川崎高等学校、生田東高等学校、朋優学園高等学校、桐蔭学園高等学校、駒澤大学高等学校、多摩大学目黒高等学校、...
[2025-02-28]
こんにちは!センター北校の岩井です。2/1から始まりました中学受験合格のご報告です!小6のみんなが、頑張りました!担任の先生と二人三脚で頑張ってきた成果です!合格した中学校は…青山学院横浜英和中学校、横浜雙葉中学校、山脇学園中学校、玉川学園中学校、大妻多摩中学校、聖園学院中学校、玉川聖学院中学校、横浜隼人中学校等おめで...
[2025-02-05]