塾ノーバス-武蔵小杉校

2012年2月のお知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

合格校速報第2弾

こんにちは。
個別指導塾ノーバス武蔵小杉校です。

受験生進学先の速報第2弾です。
みんなおめでとう!!

以下の合格校です。

----------------------------

≪公立高校≫

多摩高校
新城高校
高津高校
県立川崎高校
川崎工科高校

≪私立高校≫

目黒学院高校
東京学園高校
朋優学院高校

----------------------------

本当におめでとうございます。

 [2012-02-28]

やる気とは

ノーバス武蔵小杉校の垣本です。今日は「やる気」について書きたいと思います。

ところでいったん話は変わりますが僕は大学で経営学というものを勉強しています。簡単に言うと会社において、どうやってもっと働いてもらうか業績を上げるにはどう人に働いてもらうのが良いかということを勉強する学問です。
その教科書である「社長のための経営学」という本で面白い1節を見たので皆さんに紹介します。
それは
「企業の活力ある状態とは、トップ→経営戦略→組織→製品→環境→成果→企業文化→トップ・・・というように全経営過程に好循環がおき、トップから一般従業員までが環境変化に対してたえず挑戦意欲を燃やし、創造性を発揮して対応し、その結果、その企業が市場で強い力を発揮している状態をいう。経営者による企業の活性化とは、経営者が新製品開発などをトリガーにして、企業の全経営過程にこの好循環を引き起こすことである。この企業の活性化によって、企業成長は支えられる。」
とありました。
皆さんの中には何を言っているのか良くわからない人もいるかもしれないので簡単に説明したいと思います。つまり会社がいい状態であるということは社長が考えた計画がうまくいき会社の雰囲気がよくなりまた社長の計画がうまくいきやすくなる事であり、それを繰り返し行うことで働いている人もやる気を出して会社の人たちが全員がんばろうとしている状態のことを言います。

さてじゃあそれをみなさん個人の中でまとめるとどうなるでしょうか?つまりあなたの状態がいいとはどういうことですか?勉強でも部活でも趣味でも何でも良いです。あなたが好きなことを思い浮かべてください。
それがうまくいくために何をしますか?たとえば勉強であればテストで80点を超えるために何をしますか?部活でレギュラーをとりたいと思ったときに何をしますか?それらがうまくいくことが目標になってどうすればいいかということが計画になるということは皆さんお分かりですよね?
今言った目標と計画は先ほど書いた企業の例に戻すと目標というのは書いていないですが大抵の企業においてだと利益を出すということになります。次に計画、それは鍵カッコの中だとトップと経営戦略にあたります。
つまり皆さんは一人ひとり自分という会社の中の社長です。それでその会社をうまくいかせるためには最初は小さな目標でもいいのです。それをうまくいかせることができればあなたという会社の雰囲気も良くなりあなたのやる気も出て次の計画もうまくいくようになります。


以上のことからやる気というのは最初から必要なわけでもありません。小さな目標を立ててそれを達成するだけでも満足感はうまれてきてそれがやる気につながります。

いきなり「100点をとる!!」そんな無茶な目標を立てる前にまずは「前回は60点だった。それなら今回は70点を目指そう!!」そんな目標からはじめてみてください。達成できそうな目標でもやっぱり達成できるとうれしいものです。その「うれしい」という気持ちがあなたの次の目標に対するやる気につながります。

 [2012-02-25]

記憶力について

こんにちは。個別指導塾ノーバス武蔵小杉校です。
「記憶力を強くする 〜最新脳科学が語る記憶のしくみと鍛え方〜」という池谷祐二さんの一冊の本の一部を以下に紹介します。

「脳の構造は基本的には人によって変わらないのですが、頭を多く使って鍛えれば、神経細胞はこれに応えるように増殖し、記憶力は自然に増大するのです。これは選ばれたひとにのみ出来るのではなくて、誰でも努力すれば可能な事なのです。神経細胞は大人になってからでも十分増殖します。つまり鍛えさえすれば記憶力は上昇するけれども、鍛えなければ記憶力は増強しないという単純明快な図式が、神経細胞レベルでも明白な事実として浮かび上がってきたわけです。」

鍛えれば記憶力が増大するとは考えたことがなかったので、これを読んだ時は驚きました。同時に、テレビで見た頭脳王決定戦に出場している東大生や京大生の異常なまでの記憶力を思い出しました。私達と同じ人間でありさらに年までも近いのに、どうしてそれほどまでの記憶力を保持できるのかと疑問でした。生まれつきの記憶力に差があるとしても人によってさほどは変わりません。つまり、彼らは才能と共に努力する精神も持ち合わせているということが分かります。私達一般人はそこまでしなくてもいいですが、彼らのような存在を認識していると、人間の能力は自分たちが思っている以上にすごいものだ、と気づくきっかけになるかもしれません。私達は、自分自身で限界を決めてしまっていないでしょうか。人間にはまだまだはかりしれない能力や頑張れる力があると思います。みなさん勝手に限界を決めないで、まずは自分の得意なことから伸ばしていくのはどうでしょうか?

 [2012-02-22]

奨学金について

ノーバス武蔵小杉校の水沼です。今日は奨学金について調べてみました。

日本では近年、"大学・専門学校に行かなければ就職が難しい"という概念が打ち立てられ、多くの高校生が進学の道を選択しています。そこで高額な入学・授業費用を目の当たりにすることで奨学金を借りようという自然な流れが形成されています。

奨学金には第一種と第二種という区分があり、大雑把に両者を比べると利子の有無ということになります。そして利子の無い第一種を希望しても、成績・両者の年収などが条件を満たしていないと判断されれば利子のある第二種にまわされてしまいます。この結果、現在奨学金を借りている人の7割が第二種奨学金を借りているようです。この利子が国の予算等に充てられています。単純に考えると、もし高校卒業後すぐに就職する人間が増えれば当然給与を支払わなければいけないので国としては支出が増加しますが、一方進学する人間が増え奨学金を借りる人間が増えれば利子で予算の一部を得られることになります。国としては有利子の奨学金は非常においしいものになります。

海外に目を向けてみるととりわけヨーロッパでは大学の授業料無償を掲げている国もあり、そうなれば生活費などに充てられるであろう奨学金を"返済の必要がないもの"と捉え、返済を求めない国まであります。日本では第一種でさえも返済が条件となるのでその差は歴然としています。またイギリス・オーストラリアでは所得額で返済額を決定する制度を採用しているようです。具体的には大学卒業後に安定した収入を得ることができ比較的余裕のある生活を送っている人には少し多めに、逆に安定した収入が得られず苦しい生活を送っている人には少なめに返済を求めるというものです。つまり国全体でリスクのシェアリングが行われています。日本では大学卒業後、安定した収入が得られない人にも"借りたものは返せ"と言わんばかりに返済を求めています。月々の返済に困り、返済が滞ってしまった場合にはある程度の猶予は与えられるものの長期間そのままだった際には日本学生支援機構(奨学金の貸付を行っている)が訴訟を起こした例もあるようです。また3ヶ月返済が滞った場合、個人信用情報機関への個人情報の登録が行われ、クレジットカード・住宅ローンの利用が制限されることもあるようです。

まとめると"表面上では進学のために一般家庭を助けていると思われがちな奨学金というものは理論上、国の多額な負債返還における一要素である"といえると思います。できることであれば本来奨学金というものは"学習意欲のある学生に対する経済的援助"なのだから貸与制にするにしても利子が発生するのはおかしな話なので国に改善を図ってもらいたいわけです。
ただし大学・専門学校で本気になって学び、そこでしか得られないものが得られればそれはお金にかえることのできない財産になるのではとも思います。しかし友人の話を聞いていると、自分も含めた多くの学生がただなんとなく大学に通っているのではと感じます。


日本の雇用状況・学歴社会・財政難を考えると、これからも高校卒業→進学→就職という流れは継続していき、この状況を独力で変えていくのはかなり厳しいと思います。そこでお金を払う以上、進学したのなら学べるもの全てを学ぶことが必要になってきます。

自分たち学生が大学へ通うことの意義について考え直してみる必要があるのではと思います。

 [2012-02-20]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

公式サイト限定秋の特別キャンペーン

重要なお知らせ

秋のキャンペーンのご案内【入塾金&授業料半額!】

お知らせ画像

こんにちは。個別指導塾ノーバス 武蔵小杉校です。 ただいま 秋の新学期応援キャンペーン を実施中です! 《秋のキャンペーン実施中》 今なら、先着20名様限定でお得なキャンペーンを実施しています! ★入塾金&初月授業料 最大50%OFF!&nbsp;★ 通常22,000円の入塾金が、半額の1...

[2025-09-04]

最近のお知らせ

法政二高野球部25年ぶりの秋季大会ベスト8進出! 部活動と勉強の両立をノーバスが応援します

法政二高野球部25年ぶりの秋季大会ベスト8進出! 部活動と勉強の両立をノーバスが応援します

こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。本日行われた高校野球秋季神奈川県大会、法政二高 対 横浜商大高の試合を観戦してきました。ともに古豪の注目の一戦は、球場全体を熱気で包み込む白熱の展開となりました。■ 熱戦を制し、25年ぶりのベスト8へ!試合の流れをつかんだのは、やはり勝負強い法政二高の打線でした。3回、4番榑松君が鋭...

[2025-09-20]

法政二高の生徒さんを全力応援!勉強と部活動の両立をサポートします!

法政二高の生徒さんを全力応援!勉強と部活動の両立をサポートします!

こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。9月13日(土)、横須賀スタジアムで開催された高校野球秋季大会に、法政二高の応援に行ってきました! 試合は9回裏2アウトまでリードしながら同点に追いつかれるというハラハラの展開でしたが、延長10回に4番打者の一振りで勝ち越し!さらにエースの粘り強い投球でリードを守り抜き、見事勝利を...

[2025-09-16]

漢字検定のご案内【塾生以外も受験可能です】

お知らせ画像

ノーバス武蔵小杉校では11月7日(金)に漢検を実施いたします。特に私立高校入試(推薦、または併願優遇)では、漢検を取得すると、加点対象となる場合が多いです。また、漢検の勉強を行うことで、入試で問われる漢字の知識や語彙力も事前に身につきます。以下、実施概要です。【実施概要】【日時】11月7日(金) 5・6・7・8・9・1...

[2025-09-10]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

沙魚川 徹塾長画像
個別指導塾ノーバス
武蔵小杉校

塾長 沙魚川 徹

基本情報

211-0004
神奈川県川崎市中原区新丸子東2-926ユタカビル5F

0120-546-634

カレンダー

2012年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版武蔵小杉校

QRコード

武蔵小杉校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業