こんにちは。
受験勉強もいよいよ大詰めですね。皆さんの受験がよい結果となることを、ノーバスの講師一同祈っています。
さて、これから後期試験、あるいは私立高校を受験する生徒たちに知っておいてほしいことがあります。それは、受験会場では「周りの受験生がものすごく頭がよさそうに見える」ということです。いかにも真面目で勉強ができそうな顔をしていて、自分が見たこともないような問題集をペラペラとめくっています。
しかし、そんな人たちは見かけほど頭がよくないので安心してください。もちろん中には本当に頭が良い人もいるでしょうが、9割以上は見かけ倒しです。冷静に問題集を見ているように見えて、本当は不安と緊張でいっぱいなはずです。ノーバスで一生懸命勉強してきたみんなの方が、よっぽど受験に必要な知識をもっているでしょう。
そこで受験の先輩として1つアドバイスを。普段はどんなに勉強が苦手な子も、受験の当日だけは「俺より頭のいい奴って、この世にいるの?」と思いながら試験を受けてください。周りの受験生を圧倒させるつもりで、どっしりと椅子に座って、「さて、それじゃそろそろ本気を出しますか。」というつもりで問題用紙をめくりましょう。もし見たことがない問題に直面してペンが止まっても、「おれが分からないのだから、他の奴に分かるはずがない。」と思って気にしないことです。
このアドバイスは、僕が受験生だったころに塾の先生に言われたことなのですが、大人になった今でも、とてもためになったなぁと感じています。「根拠のない自信」というのも、時には重要なのです。たとえば僕は現在大学4年生で、大学外で自分の研究成果を発表する機会が多いのですが、自分が発表する時は、自分の研究内容が一番優れているつもりで発表をしています。また、好きな女の子とデートできた時は、その日だけは自分が世界で一番いい男になったつもりでいます。不思議なもので、なんでも自分が自信を持ってやったことほど、いい結果となることが多いのです。
これから試験を受ける生徒たちも、受験当日は自分が一番になったつもりで試験を受けましょう。頑張ってください!
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。夏期講習の受付が開始しました。こんなお悩み、ありませんか? 学校の授業が早すぎてついていけない… 中間テストの成績が思ったより伸びなかった… 夏休みにしっかり基礎を固めておきたい! そんなあなたにぴったりなのが、ノーバス武蔵小杉校の夏期講習! ノーバスの...
[2025-06-07]
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。ノーバス武蔵小杉校にはたくさんの日大付属高・日大提携校の生徒が在籍しております。3年生にとっては、卒業後の進路に大きく関わってくる、9月の「日大基礎学力到達度テスト」が迫ってきました。この時期になると、高3生の受付を締め切っている塾もあるそうですが、ノーバスは高3生の受講も受け付けて...
[2025-07-21]
こんにちは。個別指導塾ノーバスです。この記事は、次のようなお悩みを抱える生徒・保護者の方に向けた内容です。定期テストで40点未満の教科がある複数教科が低空飛行、学年でも下位層にいる模試の判定は「E」…志望校との距離を感じている学年最下位レベルだが、逆転合格を本気で目指したい「どうせ自分には無理かも…」と感じている方こそ...
[2025-07-16]
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。今日は、高校数学の中でも多くの生徒がつまずきやすい単元――数学I「2次関数」についてお話ししたいと思います。 ◆ 2次関数でつまずく生徒が多い理由 高校1年生、あるいは中高一貫校の中学3年生の皆さんは、ちょうど今この単元を学んでいる方も多いのではないでしょうか?実はこの2次関数、...
[2025-07-08]