こんばんは。今日は気温が低いうえに、雨まで降って、とても寒く感じる1日でしたね。
そんな中でも授業や自習のために来校する生徒さんを見て、改めて向上心の高さに感動しました。
さて、話が変わりますが、寒さを感じるこの時期になると私が毎年やっていることがあります。それは衣替えです。
皆さんの中に、衣替えが好きな人はいますか?
敢えてこの質問をするということで、お気付きかもしれませんが、私は衣替えが大の苦手です。寒い中に半袖のTシャツを着てしまったり、反対に先走って厚着をして汗をかいてしまった経験が数知れず、、、なかなか適切なタイミングで衣替えをできたことがありません(泣)
しかしながら、衣替え苦手人間が、ようやく衣替えのコツを掴んできました!せっかくなので皆さんにもそのコツを共有したいと思います。
それは一度に衣替えをするのではなく、季節の変わり目に複数回衣替えをすることです。今までの私は寒くなってきたと感じたら、夏服と秋服を一変に入れ替えていました。
けれど天気はある日を境に、突然夏から秋へ、また秋から冬と変わるわけではないですよね。寒暖差を繰り返しながら、徐々に季節が進んでいきます。
そこで最初は2割、次は半分と、複数回衣替えすることで各季節の洋服が共存するので、気温に適した服がすぐ用意出来るのです。
さあ、コツを学んだ皆さんもこれで衣替えマスターの仲間入りです(笑)気温に適した洋服を着て、風邪をひかないように気をつけてくださいね!
こんばんは。
今日から10月ということで、今年も残すところあと3か月。勉強に気合が入ってきた人も多いのではないでしょうか。
話は変わりますが、先日、私は軽井沢へ旅行に行きました。
東京から新幹線で約1時間半の距離にある軽井沢は、一歩季節が進んでいて、木々の葉っぱが赤や黄色に色づいているものもありました。
近場だしそんなに気候は変わらないだろうと高をくくっていた私は薄手の洋服をチョイスし、朝晩の冷え込みに撃沈したのが良い思い出です。
さて今回の旅行では、美味しいお蕎麦屋さんや軽井沢のおしゃれな喫茶店をはしごするという目的がありました。
そのため軽井沢の有名なレストランや喫茶店を数多く訪問したわけですが、その道中、看板や案内板のスキーと単語が目につきました。
実は今までウィンタースポーツと無縁の生活を送っていたので知らなかったのですが、どうやら軽井沢の山ではスキーやスノーボードが楽しめるようです!せっかくこの情報に出会えたのも何かの縁ということで、一緒に行った友人と今年の冬にスキーをしに軽井沢を再訪することを約束しました。
初めてのウィンタースポーツを控え、今から不安な部分もありますが、大学生になって新しいことを始められることにわくわくしている自分もいます。
何かを始めるのに遅いことも、いつから始めなくてはいけないというルールもありません。思い立ったが、吉日です!ぜひ、皆さんも2022年のうちに新しいスタートダッシュを切ってみて下さいね。
もし、勉強において新しいスタートを切ってみた人は、ぜひ声をかけてください。ノーバスの職員一同全力でサポートします!一緒に頑張りましょう。
こんにちは。個別指導塾ノーバス大船校です。4/29(火)〜5/5(月)は、通常授業はお休みとなります。自習室も使えません。5/6(火)から通常授業となります。閉室期間中のお問い合わせについては、5/6(火)以降ご連絡させていただきます。...
[2025-04-25]
夜も蒸し暑くなり、より一層夏を感じるようになりました。そろそろ就寝中にエアコンをつけておく必要がありそうです。 今日は7月4日ですが、アメリカでは独立記念日という祝日です。イギリスに統治されていた北米の植民地が独立を宣言した「アメリカ独立宣言」が1776年の7月4日に公布されたため、イギリスによる支配からの解放を記念...
[2025-07-04]
大変暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。こまめな水分補給と、適切な空調管理を行って、体調にお気をつけてお過ごしいただければと思います。さて、今回は高校の3年間は人生で大変貴重で大切な時間である、というお話を出来ればと思います。私事で恐縮ですが、私の母校は最近100周年を迎えました。100周年を迎えたとい...
[2025-07-03]
みなさんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか。まだ六月ですが、もう夏本番が到来したような気温と天気で驚いてしまいました、、。ニュースによると、梅雨前線が消滅したとか。梅雨も梅雨で湿度が高くて髪がうねったり、大雨で靴が水浸しになってしまい不快ですが、一瞬で通り過ぎてしまうと惜しい気がしてしまうのだから不思議ですね。さて、...
[2025-06-21]