みなさんこんにちは。
金木犀の香りもしばしば感じられるようになってきて、秋を感じられるようになりましたね。朝の風が心地よくて、私は秋の朝がすきです。
さて、受験まで時間が迫ってきたこの頃、より一層勉強に熱をいれている方も多いのではないでしょうか。
そんなみなさんが成果を出しやすくする一助として、私が受験生の時にもらった言葉を紹介します。
「勉強は 質かける量(時間)」
質の良い勉強をしても勉強した時間が5分間ではあまり成果が見込めません。全く集中せず5時間勉強しても同様に成果には繋がりにくいです。つまり勉強の効率を上げるには、しっかりと集中し、十分な時間勉強をすることが重要になります。
でも、毎日集中力も勉強時間も作るのは難しいですよね…。
この時期は文化祭や合唱祭などイベントも多くなり、勉強の時間を取ることが難しくなるかもしれません。そんな時は、復習や暗記、普段手をつけがたい少し難しい問題に取り組みましょう。復習や暗記は一度見たことがある内容なので取り掛かりやすいと思います。さらに解けなかった問題や暗記できていなかった内容を身に着けることは結果に結びつきやすいです。少し難しい問題は短い時間だからこそ、勉強の時間がちょっとでいいからこそやる気になりませんか?
短い時間でもしっかりと集中すれば成果につながりやすくなります。
逆に時間はあるけど全然集中できない!というときには、解きやすい問題、取り掛かりやすい問題に取り組みましょう。数学でいえば文章問題でなく単純な計算問題。自分にとって得意な教科や簡単にできる内容をすると良いです。また、読むだけ、スマホでできるなど、取り組むハードルが低いものも良いと思います。
集中力があまり続かなくても、進め方を工夫して勉強する時間を多く設ければ大丈夫です。
この時期焦りだったり疲れだったりで、勉強の進め方に悩むことがあるかもしれません。
そんな時はノーバスの先生に相談してみてくださいね。受験生だった時の経験を交えつつ、皆さんがより勉強を進めやすくなるアドレスします。
残り5か月一緒に頑張っていきましょう!!
こんにちは。個別指導塾ノーバス大船校です。4/29(火)〜5/5(月)は、通常授業はお休みとなります。自習室も使えません。5/6(火)から通常授業となります。閉室期間中のお問い合わせについては、5/6(火)以降ご連絡させていただきます。...
[2025-04-25]
みなさんこんにちは!夏休みは満喫できていますか?あっという間に7月が終わってしまいましたね。宿題の進捗はいかがでしょうか。もし、明日やろう、明後日やろうと思っているのであればイエローカードです。その明日、明後日になってもまた先延ばしにして学校が始まる直前に焦って取り組む羽目になります。そのため、5分だけでも宿題を進めて...
[2025-08-02]
7月も終わり、徐々に暑さが厳しくなっているように感じます。一昨日に屋外の日陰にある気温計を確認したところ、午前中は約36℃、午後には約38℃まで上昇していました。日の当たるところであれば体感は40℃を超えると思われます。 日中に外出する場合は、熱中症対策を徹底するとともに、長時間外にいることがないように冷房の効いた屋...
[2025-08-01]