塾ノーバス-武蔵小杉校

2012年7月のお知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

先生紹介

みなさんこんにちは。ノーバス講師の岡田です。

夏が始まり、暑い日々が続いています。みなさんお元気ですか?

そんな暑さゆえに(?)ブログに書く内容がなかなか思いつかなかったので、「ブログの内容なににしようかなぁ。」と話していたら、今田塾長が「先生からみた他の先生についてはどう?」といってくださったので、僕から見た、他の先生の紹介をしたいと思います。


まずは沙魚川先生。沙魚川先生の計画はとても正確でしかも早いです。沙魚川先生と授業の計画を立てると僕自身が多く学ぶことがあります。

次に三枝先生。三枝先生は生徒さんから見てもそうだと思いますが、とてもかっこよく、そして授業以外のいろいろな話を聞いてくれます。

次に舞先生。舞先生は宿題を忘れてしまった生徒さんには、とても厳しく指導する姿を見ますが、そのぶん生徒さんを褒めている姿もよく目にします。

高井先生。高井先生はとっても優しそうな表情をしています。いつもにこにこしていますね。

そして山崎先生。山崎先生はよく生徒にも、僕達他の先生にも笑わされています。そしてよく笑ってしまって仕事が進まないと苦笑いしています。でもそれは、山崎先生がなんでも話を聞いてくれるからなんですけどね。

次に加藤先生。加藤先生は自称美人です。今日こうやって書いておいてと頼まれたのでそのまま書いておきます!そんな冗談を言ってくれるとってもおもしろい先生です。

お次に小川先生、一番体格がよく力強い印象ですが、実は繊細な面も…。生徒さんの小テストの点数があまり良くないと、生徒さんが帰った後に悲しそうな目をしています。

そして萩原先生。萩原先生は穏やかですね。何事にも動じずゆったりと構えている印象です。次に岩田先生。岩田先生は生徒さんから見ると優しいお姉さんのような印象だと思います。そしていつも準備万端のイメージですね。

次に前田先生。前田先生はとても真面目ですね。最初に会ったときから今もそれは全く変わっていないように思います。

最後に岸田先生。岸田先生はとてもフレンドリーです。いつも授業以外の話でも、ついついいろいろな話をしてしまいます。


全員を紹介すると結構な長さになってしまいました。生徒さんはほとんど担当の先生しか知らないことと思います。けれども他の先生に会う機会もあると思いますし、特に中三生は夏期講習では初めて習う先生も多いと思います。これを見て少しでも他の先生とも仲良くなるきっかけにしてもらえればと思います。

それでは、暑さに気をつけて勉強、部活、遊びに有意義な夏休みを過ごしてください。

 [2012-07-30]

中3夏期講習7月30日(月)開始

こんにちは。

個別指導塾ノーバス武蔵小杉校です。

7月30日(月)から中3生の少人数制夏期講習が始まります。

そしてこの日は神奈川県公立高校入試までジャスト200日です。


ところで夏休みは後30日近くありますよね。

1日4時間の勉強を頑張ろうとすると、夏休み中に120時間もできますよ。

入試まで4時間勉強し続けると、800時間もまだ勉強ができるのです。

ただしメリハリをつけるのがもちろん大事です。そうしないと途中で息切れします。勉強を全くしない日があるのも息抜きには絶対必要でしょう。友達とも遊びたい、大好きなゲームにも没頭したいです。


時間の次は、内容です。

1・2年生の総復習を行います。受験生にとっては、今夏が最適です。少人数制夏期講習はメリハリのある13日間で5教科の総復習をします。


800時間もまだ勉強できるから大丈夫!!でもあっという間に時が経つかもしれませんよ、そうしたらいつやった方が良いのですか。

今夏でしょ。


そして、普段は完全1対1の個別指導ですから、全科目の対応ができますしそのための講師がおります。夏休み中の色々な予定(部活、実家に帰省、遊び)を考慮して、自分だけの塾のオリジナル日程を組むことができます。そして要望も、生徒一人ひとりで違いますから、自分だけの学習内容で進めることができるのです。きめ細やかに指導を行えるので無駄が無く、効率的な指導を受けることができるのはずばり完全1対1ならではだからではないでしょうか。(もちろん、塾の授業だけで満足はできません。宿題、自宅学習、自習などを頑張らないといけないですよ。)


夏休みはまだこれからです。

中3少人数制夏期講習と夏期個別講習を随時受付中です。

ご連絡お待ちしております。


個別指導塾ノーバス武蔵小杉校

TEL:044−431−1386

FAX:044−434−4385

塾長:今田(コンタ)

 [2012-07-28]

感謝する

みなさんこんにちは。ノーバス武蔵小杉校の三枝です。私は、もう大学4年生になり、残すところあと半年の学生生活となりました。最近は悔いの残らないように精一杯今できることをやろうと考えています。


さて、今回のブログでは先日知人の方から伺った「感謝すること」についてちょっと書こうと思います。少し難しい話もありますが、特に高校生に読んでもらえると嬉しいです。


みなさんは、「古事記」という古文の作品を聞いたことがありますよね?しかし、実際に読んだことはないと思います。僕もしっかりと読んだことはありません。


古事記は8世紀初め(712年)に成立した日本で最古の歴史書・文学書と言われています。日本の起源に始まり、神代から推古天皇にいたる皇室の系図を中心に,古代の神話・伝説・歌謡などが書かれています。


要するに日本の神様とか天皇の話です。ここには日本における宗教観がよく現れています。日本における「神」は世界を作った創造主ではないので海外における「god」とは違います。では日本の神様の考え方はどういうことかというと、神様は全てのものに宿り、人間も神様であり得るということです。(ちなみにブッダとかの話とは違います!日本の宗教起源は仏教ではなく、「神道」です)


ここで、太陽神とされる天照大御神(あまてらすおおみかみ)という神様が出てきます。聞いたことありますよね?この天照が持っている三種の神器のうちに、八咫鏡(やたのかがみ)という鏡があります。この鏡に纏わる話が人間も神であり得ることを象徴しています。


どういうことかというと、(化我身とも書く)は「我」を抜くと「神」になるんです。(かがみかみ)ちょっとふざけてると思われるかもしれないですが、実際に古事記でも天照がこの鏡をみて己の崇高さに気付くシーンがあります。じゃあ「我」を抜くとはなんだというと、自分は頑張ってるのに!とか、自分の利益、損得のことばかり考える人間のエゴさを無くそうということです。

「自分は〜」という自分視点の考え方をやめて、他のものの視点から考えようということです。


そのためには常に感謝の気持ちをもつことが必要だと私は思います。

何か辛いことが起きたとしても、「なんで自分がこんなめに」、とは思わずに、「ああきっと自分になら乗り越えられると思って困難が降ってきたんだな、成長する機会を与えてくれてありがたい!」と。「なんでこんなに勉強しないといけないんだ」と思うんじゃなくて「今の自分に必要なことを身に付けさせてくれてるんだ!」とか「これに耐えればもっとなんでも耐えられるようになる!」とかこういったすべてをプラスの方向に考えて常に感謝するんです。そうすれば、絶対に物事はうまくいくし、人としても一回りも二回りも成長すると思います。


ふと鏡をみたときに、この話を思い出して感謝の気持ちを忘れずにいてください!!

 [2012-07-27]

なつ・夏・ナツ

こんにちは。個別指導塾ノーバス武蔵小杉校です。

夏休みが始まりましたね。


午前部活、午後部活で、そのあと自宅で勉強机に向かってはみるものの・・・

ミーンミーン眠眠といつの間にかに蝉の声が眠りの呪文のようになっていて、気付いたらうとうと・・・


暑いからと夏の日差しのせいにしてはいけませんよ。

夏休みの学校の宿題を後回しにしてもいけません。


学校では夏休みの学習計画表を書くことが宿題になっていたりしていませんか?

学校の宿題は早目に終わらせて、塾で苦手科目などの勉強を始めましょう。

もちろん計画立ててできる人は自分のペースを保ちながら頑張りましょう。

でもそんな子は順調に成績も伸びてくるはずです。


もし成績が伸び悩みそうで困っているのであれば、

計算・漢字が苦手な子であれば、普段できない計算・漢字特訓を。

苦手科目がわかっていれば、今までの総まとめ復習。

得意科目を伸ばそうと思えば、学校の授業がストップしている今ならどんな所だってできます。

中学受験生・高校受験生・大学受験生であれば、過去問をそろそろ手に入れる準備も考えます。ほぼ志望校が決まっているのであれば、担当講師と一人では解けない問題を1問1問試しに一緒に解いてみることも1つの手です。

ノーバスでは、一人ひとりのここをこうしたい、ああしたい、という要望にできる限り応えるので、10月から過去問を解かないといけないだとか、宿題の量は皆決まって3ページだとかそんなルールはありません。


親御様と生徒本人としっかり話合って、宿題の量が適切なのか、どの単元から行えれば成績が伸びてきそうなのかを考えます。

もし、夏休みに少しでも時間があれば、今月まで入塾金も無料です。

夏期講習にもご参加してみるといかがでしょうか。

1対1の無料体験授業をまずは行いますので、是非お問い合わせください。


個別指導塾ノーバス武蔵小杉校

TEL:044−431−1386

FAX:044−434−4385

今田(こんた)


 [2012-07-23]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

公式サイト限定秋の特別キャンペーン

重要なお知らせ

秋のキャンペーンのご案内【入塾金&授業料半額!】

お知らせ画像

こんにちは。個別指導塾ノーバス 武蔵小杉校です。 ただいま 秋の新学期応援キャンペーン を実施中です! 《秋のキャンペーン実施中》 今なら、先着20名様限定でお得なキャンペーンを実施しています! ★入塾金&初月授業料 最大50%OFF!&nbsp;★ 通常22,000円の入塾金が、半額の1...

[2025-09-04]

最近のお知らせ

法政二高野球部25年ぶりの秋季大会ベスト8進出! 部活動と勉強の両立をノーバスが応援します

法政二高野球部25年ぶりの秋季大会ベスト8進出! 部活動と勉強の両立をノーバスが応援します

こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。本日行われた高校野球秋季神奈川県大会、法政二高 対 横浜商大高の試合を観戦してきました。ともに古豪の注目の一戦は、球場全体を熱気で包み込む白熱の展開となりました。■ 熱戦を制し、25年ぶりのベスト8へ!試合の流れをつかんだのは、やはり勝負強い法政二高の打線でした。3回、4番榑松君が鋭...

[2025-09-20]

法政二高の生徒さんを全力応援!勉強と部活動の両立をサポートします!

法政二高の生徒さんを全力応援!勉強と部活動の両立をサポートします!

こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。9月13日(土)、横須賀スタジアムで開催された高校野球秋季大会に、法政二高の応援に行ってきました! 試合は9回裏2アウトまでリードしながら同点に追いつかれるというハラハラの展開でしたが、延長10回に4番打者の一振りで勝ち越し!さらにエースの粘り強い投球でリードを守り抜き、見事勝利を...

[2025-09-16]

漢字検定のご案内【塾生以外も受験可能です】

お知らせ画像

ノーバス武蔵小杉校では11月7日(金)に漢検を実施いたします。特に私立高校入試(推薦、または併願優遇)では、漢検を取得すると、加点対象となる場合が多いです。また、漢検の勉強を行うことで、入試で問われる漢字の知識や語彙力も事前に身につきます。以下、実施概要です。【実施概要】【日時】11月7日(金) 5・6・7・8・9・1...

[2025-09-10]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

沙魚川 徹塾長画像
個別指導塾ノーバス
武蔵小杉校

塾長 沙魚川 徹

基本情報

211-0004
神奈川県川崎市中原区新丸子東2-926ユタカビル5F

0120-546-634

カレンダー

2012年7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版武蔵小杉校

QRコード

武蔵小杉校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業