突然ですが、皆さんは学校の授業においてどの科目が好きでまたどの科目が嫌いでしょうか?数学、国語、社会、体育、音楽… 多くの方が好きな科目、嫌いな科目を持っていると思います。好きと思うか嫌いと思うかで勉強の作業能率は大きく変わってきます。つまり、好き嫌いは多くの場合得手不得手に直結しているのです。特に、嫌いな科目ではより深く関わってくるので厄介です。僕自身の例でいうと、初めは「記号の羅列で分かりにくいからなんとなく化学は嫌い」だったので他の科目に比べて勉強しなくなり、当然「できないから嫌い」となり、その後は「嫌いだからできない、できないから嫌い…」の負のスパイラルです。その結果、僕は理系科目から逃げるようにして文系になったのですが、自分の可能性を自分で狭めたようなものなので、今となってはもったいなかったという気がしています。「嫌い」を一気に「好き」にするのは難しいと思いますが、嫌いな科目であっても、ある程度問題を解くことができたらこの負のスパイラルは回避できます。つまり、嫌いな科目とどう向き合って仲良く付き合っていけるかが大切なのです。
ここまで嫌い嫌いと書いてきましたが、「好き」の力もとても大きなものです。ノーバスの生徒さんたちも自分の好きなことの話をするときは目を輝かせながらとても楽しそうに話してくれます。好きなものにかけられる情熱は計り知れません。得意科目が一つでもあると、受験においても大きなアドバンテージになるので、好きな科目はどんどん伸ばせるよう継続して勉強を続けてください。
まったく話は変わりますが、好き嫌いは社会に出てたくさんの人と付き合っていくうえでも関わってくることです。これは僕の祖父が教えてくれたことなのですが、自分が嫌いな人というのは自分とはそりが合わない人であり、自分とは違った思考・考え方を持った人です。そのような人たちと上手く付き合っていくことで自分も新たな考え方が手に入り、視野が広がり、成長していくことができるのです。つまり、ただ「嫌い」だからといって、頑として向き合わないことは自分にとってもったいないことなのです。
こんにちは。個別指導塾ノーバス 武蔵小杉校です。 ただいま 秋の新学期応援キャンペーン を実施中です! 《秋のキャンペーン実施中》 今なら、先着20名様限定でお得なキャンペーンを実施しています! ★入塾金&初月授業料 最大50%OFF! ★ 通常22,000円の入塾金が、半額の1...
[2025-09-04]
ノーバス武蔵小杉校には、法政二中高をはじめ、青稜中高などの大学附属校・中高一貫校に通う多くの生徒さんが在籍しています。一貫校や大学付属高に入学したのはいいものの、こんな悩みが出てくることはありませんか?「授業の進みが早くて理解が追いつかない」「家でどう勉強したらいいか分からない」「定期テストで点数が取れない」私立中高一...
[2025-10-16]
みなさん、こんにちは。個別指導塾ノーバス武蔵小杉校です。早くも10月を迎えました。中学・高校・大学受験生にとっては、いよいよ本格的な追い込みの時期です。この時期になると、「何を優先すべきか分からない」「どこから手をつければいいのか迷う」といった声を多く聞きます。■ 「まだ間に合いますか?」というご相談が増えています ...
[2025-10-11]
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。本日行われた高校野球秋季神奈川県大会の準決勝、法政二高 対 立花学園高校の試合を応援してきました。相手は夏の大会で横浜高校をあと一歩まで追い詰めた強豪・立花学園。準々決勝では11得点を挙げた強力打線を誇る、まさに県内屈指の実力校です。法政二高のOBでV9時代の巨人OBである柴田勲さん...
[2025-10-04]