こんにちは。
個別指導塾ノーバス武蔵小杉校です。
学校の先生が、こんなことを言ったとします。
『次のテストは、前と全く同じテスト問題を出します!!』と。
前のテストで40点取っていた子が、次のテストで40点以上を取れるためには何をすれば良いのでしょうか?
それは、紛れもなく見直しですよね。
自分が今どの位置(点数)にいて、どれだけの間違いをしていたのか、同じ間違いに変わりないけど、それは簡単な間違いだったのか、それとも全く理解できなかった間違いだったのかで、見直しの進め方も随分と変わります。
見直しというのは、次に似た問題が出たら、同じ似たような間違いをしないように、間違えていたところを正解に導くための作業です。ただ答えを暗記するのではなくて、どうして、こんな間違いを自分はしていたのだろうと振り返り、一つひとつ理解していくことが大事です。
先生と一緒だと理解はできても、自分一人ではまた間違えてしまうと、それはあやふやな理解に過ぎません。
一人で解いて間違いをしなくなるまでが、見直しと言えますし、見直しに限らず普段の授業においてもあやふやな理解のまま先に進めることは良しとしません。
例えばケアレスミスを多発する生徒は、問題の解き方にそもそも問題があります。
途中式を書かなかったりだとか、大きく丁寧な字で計算式を書いていないとか、頭の中で計算していることが多かったりだとか、そんなところに原因があったりします。
見直しをする姿勢というのは非常に大切です。
あ〜、こんな間違いだったのかと自分自身で気づけることが次なるステップに入れます。テスト結果をそのままにして、何もしない生徒はさらなるステップを踏めないのは、当然ですよね。
『もし、全く同じ問題が次のテストに出てきたら?』と
そんな問いかけを自分自身に課して、間違いを正解できるようになるまで1問ずつクリアにすることが合格への、目標を達成するための近道だと思います。
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。入塾金オフのキャンペーンですが、まだまだ受け付けておりますのでご入塾をご検討の方はお早めにお問い合わせください。※残り枠数につきましてはお問い合わせください。@定期テスト対策(公立中 私立中 公立・私立高校)A内部進学サポート(慶應大 法政大 中央大 青山学院大 明治大 明治学院大 ...
[2025-04-01]
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校の沙魚川(はせがわ)です。ノーバスは生徒1人に先生1人が指導する、完全1対1の個別指導塾です。世の中にはたくさんの塾があります。個別指導に限定しても、1対2の指導だったり、1対3の指導だったり、1対複数の巡回式だったり、様々です。また最近では、AIを導入したタブレット端末などを併用する塾も...
[2025-03-21]
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校の沙魚川(はせがわ)です。ノーバス武蔵小杉校ではたくさんの小学生の生徒さんが毎日楽しく勉強をしています。《お預かりしている生徒さんの小学校》小杉小 今井小 上丸子小 下沼部小 西丸子小 玉川小 東住吉小 中原小 大戸小 平間小 刈宿小 カリタス小 白百合学園小 暁星小 慶應義塾横浜初等部 ...
[2025-03-10]
ノーバスは、完全1対1の個別指導塾だから、学習カリキュラムはお子さま専用。法政二高の授業サポート、定期テスト、TOEIC BRIDGE、内部進学制度などに対応し、法政大学の内部進学まで導きます。「平均評定が進学条件の6.0に届かないから助けてほしい」「7.5以上の平均評定が欲しいので、足を引っ張っている数学の成績を上げ...
[2025-03-03]