皆さんのこの夏注目のイベントとは何でしょうか? 色々な意見があると思いますが、やはりロンドンオリンピック! いよいよ開幕です!
色々な競技があり、出場する選手も各国を代表する一流の選手です。 自分も楽しみで仕方ないです!毎日毎日、練習を繰り返し繰り返し何度も何度も。オリンピックに選ばれるような選手でも、まだ上を目指して練習します。
こんにちは。
個別指導塾ノーバス武蔵小杉校です。
学校の先生が、こんなことを言ったとします。
『次のテストは、前と全く同じテスト問題を出します!!』と。
前のテストで40点取っていた子が、次のテストで40点以上を取れるためには何をすれば良いのでしょうか?
それは、紛れもなく見直しですよね。
自分が今どの位置(点数)にいて、どれだけの間違いをしていたのか、同じ間違いに変わりないけど、それは簡単な間違いだったのか、それとも全く理解できなかった間違いだったのかで、見直しの進め方も随分と変わります。
見直しというのは、次に似た問題が出たら、同じ似たような間違いをしないように、間違えていたところを正解に導くための作業です。ただ答えを暗記するのではなくて、どうして、こんな間違いを自分はしていたのだろうと振り返り、一つひとつ理解していくことが大事です。
先生と一緒だと理解はできても、自分一人ではまた間違えてしまうと、それはあやふやな理解に過ぎません。
一人で解いて間違いをしなくなるまでが、見直しと言えますし、見直しに限らず普段の授業においてもあやふやな理解のまま先に進めることは良しとしません。
例えばケアレスミスを多発する生徒は、問題の解き方にそもそも問題があります。
途中式を書かなかったりだとか、大きく丁寧な字で計算式を書いていないとか、頭の中で計算していることが多かったりだとか、そんなところに原因があったりします。
見直しをする姿勢というのは非常に大切です。
あ〜、こんな間違いだったのかと自分自身で気づけることが次なるステップに入れます。テスト結果をそのままにして、何もしない生徒はさらなるステップを踏めないのは、当然ですよね。
『もし、全く同じ問題が次のテストに出てきたら?』と
そんな問いかけを自分自身に課して、間違いを正解できるようになるまで1問ずつクリアにすることが合格への、目標を達成するための近道だと思います。
皆さんはなんで国語を勉強しているのでしょうか?
国語のテストで良い点を取るため!とか、少し考え方を広げるなら、他の教科の問題文をしっかりと理解するため!とか、勉強している以上はテストの点数に結びついて欲しいという思いがあるからですよね。これから皆さんは中学を卒業して高校に入学するでしょう。そして大学、就職…、色々な選択肢を選び続ける長い長い未来が広がっています。
何か疑問が合ったら前田まで!
まぁ、ゆっくり話しましょうよ。こんにちは。個別指導塾ノーバス武蔵小杉校の今田です。
こんにちは。個別指導塾ノーバス 武蔵小杉校です。 ただいま 秋の新学期応援キャンペーン を実施中です! 《秋のキャンペーン実施中》 今なら、先着20名様限定でお得なキャンペーンを実施しています! ★入塾金&初月授業料 最大50%OFF! ★ 通常22,000円の入塾金が、半額の1...
[2025-09-04]
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。本日行われた高校野球秋季神奈川県大会、法政二高 対 横浜商大高の試合を観戦してきました。ともに古豪の注目の一戦は、球場全体を熱気で包み込む白熱の展開となりました。■ 熱戦を制し、25年ぶりのベスト8へ!試合の流れをつかんだのは、やはり勝負強い法政二高の打線でした。3回、4番榑松君が鋭...
[2025-09-20]
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。9月13日(土)、横須賀スタジアムで開催された高校野球秋季大会に、法政二高の応援に行ってきました! 試合は9回裏2アウトまでリードしながら同点に追いつかれるというハラハラの展開でしたが、延長10回に4番打者の一振りで勝ち越し!さらにエースの粘り強い投球でリードを守り抜き、見事勝利を...
[2025-09-16]
ノーバス武蔵小杉校では11月7日(金)に漢検を実施いたします。特に私立高校入試(推薦、または併願優遇)では、漢検を取得すると、加点対象となる場合が多いです。また、漢検の勉強を行うことで、入試で問われる漢字の知識や語彙力も事前に身につきます。以下、実施概要です。【実施概要】【日時】11月7日(金) 5・6・7・8・9・1...
[2025-09-10]