初めまして。個別指導塾ノーバス武蔵小杉校の小川です。
センター試験まで残り一か月を切り、いよいよ受験シーズンの到来を感じる今日この頃。
緊張しすぎたのか、センター試験本番でマークする手が震えたのが鮮明に思い出されます。
突然ですが、皆さんは「モチベーション」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
主にスポーツ関連で使われることが多いと思いますが、「動機付け」「やる気」と言われることもあります。
このモチベーション、スポーツはもちろん勉強や仕事においても成果に大きく影響を及ぼすものです。
皆さんはどのようにして勉強に対するモチベーションを保っているのでしょうか?
やり方は人それぞれですが、ここでは僕の例を紹介たいと思います。
僕自身、あまり集中力がある方ではなくて、定期試験を前にしても自分の部屋では様々な誘惑(ゲームや漫画)にすぐに屈してしまうタイプでした。
そこで、僕は高校三年の春に一つのルールを決めました。
「家では絶対に勉強しない!帰ったら飯食って風呂入って1時には寝る!」というものです。
なので僕は受験生にも関わらず、自分の部屋ではほとんど勉強してないです。
そのかわり、塾の自習室や図書館などで毎日閉館時間いっぱいまで勉強しました。
要は、メリハリをつけることで集中力・モチベーションを保っていました。
何をするでもなくついつい夜更かしをしてしまう人は、このメリハリを意識してみてはどうでしょうか?
もう一つ僕がモチベーション維持のためにやっていたこと。
それは「感謝」の気持ちを強く意識することです。
これはとても厳しかった部活の顧問の先生に教えてもらいました。
皆さんは生活する上で親や先生、友達などたくさんの人に支えられていると思います。
塾に通うということを考えてみても、保護者の方々のサポートなしでは絶対に不可能です。
そこで、「塾に行かされている」「漠然と塾に行っている」という意識から「塾に行かせてもらっている」という意識へと変えること。
また、自分が良い結果を出すことで周りの人も喜んでくれるのではと思うこと。
こうして僕は受験期に勉強へのやる気を維持していました。
ちょっとした意識の改革で勉強の成果は大きく変わってくると思います。
自分に合ったモチベーション維持の方法を探してみましょう。
平素より大変お世話になっております。個別指導塾ノーバス武蔵小杉校は8月12日〜16日まで夏季休業となります。自習室利用もできません。お間違いないよう、お気をつけください。8/18(月)から営業を再開いたします。ご不便ご面倒をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。...
[2025-08-11]
こんにちは。個別指導塾ノーバス武蔵小杉校です。8月になりました。2期制の学校も夏休み明け後に期末テストが実施されます。しっかり準備して臨みましょう!3学期制の学校も、学校から課された夏休みの宿題にしっかり取り組んで、2学期の授業に備えましょう。さて、ノーバスでは、7月1日(月)〜8月31日(土)の期間で夏期講習を実施し...
[2025-08-02]
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。ノーバス武蔵小杉校にはたくさんの日大付属高・日大提携校の生徒が在籍しております。3年生にとっては、卒業後の進路に大きく関わってくる、9月の「日大基礎学力到達度テスト」が迫ってきました。この時期になると、高3生の受付を締め切っている塾もあるそうですが、ノーバスは高3生の受講も受け付けて...
[2025-07-21]
こんにちは。個別指導塾ノーバスです。この記事は、次のようなお悩みを抱える生徒・保護者の方に向けた内容です。定期テストで40点未満の教科がある複数教科が低空飛行、学年でも下位層にいる模試の判定は「E」…志望校との距離を感じている学年最下位レベルだが、逆転合格を本気で目指したい「どうせ自分には無理かも…」と感じている方こそ...
[2025-07-16]