初めまして。個別指導塾ノーバス武蔵小杉校の小川です。
センター試験まで残り一か月を切り、いよいよ受験シーズンの到来を感じる今日この頃。
緊張しすぎたのか、センター試験本番でマークする手が震えたのが鮮明に思い出されます。
突然ですが、皆さんは「モチベーション」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
主にスポーツ関連で使われることが多いと思いますが、「動機付け」「やる気」と言われることもあります。
このモチベーション、スポーツはもちろん勉強や仕事においても成果に大きく影響を及ぼすものです。
皆さんはどのようにして勉強に対するモチベーションを保っているのでしょうか?
やり方は人それぞれですが、ここでは僕の例を紹介たいと思います。
僕自身、あまり集中力がある方ではなくて、定期試験を前にしても自分の部屋では様々な誘惑(ゲームや漫画)にすぐに屈してしまうタイプでした。
そこで、僕は高校三年の春に一つのルールを決めました。
「家では絶対に勉強しない!帰ったら飯食って風呂入って1時には寝る!」というものです。
なので僕は受験生にも関わらず、自分の部屋ではほとんど勉強してないです。
そのかわり、塾の自習室や図書館などで毎日閉館時間いっぱいまで勉強しました。
要は、メリハリをつけることで集中力・モチベーションを保っていました。
何をするでもなくついつい夜更かしをしてしまう人は、このメリハリを意識してみてはどうでしょうか?
もう一つ僕がモチベーション維持のためにやっていたこと。
それは「感謝」の気持ちを強く意識することです。
これはとても厳しかった部活の顧問の先生に教えてもらいました。
皆さんは生活する上で親や先生、友達などたくさんの人に支えられていると思います。
塾に通うということを考えてみても、保護者の方々のサポートなしでは絶対に不可能です。
そこで、「塾に行かされている」「漠然と塾に行っている」という意識から「塾に行かせてもらっている」という意識へと変えること。
また、自分が良い結果を出すことで周りの人も喜んでくれるのではと思うこと。
こうして僕は受験期に勉強へのやる気を維持していました。
ちょっとした意識の改革で勉強の成果は大きく変わってくると思います。
自分に合ったモチベーション維持の方法を探してみましょう。
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。入塾金オフのキャンペーンですが、まだまだ受け付けておりますのでご入塾をご検討の方はお早めにお問い合わせください。※残り枠数につきましてはお問い合わせください。@定期テスト対策(公立中 私立中 公立・私立高校)A内部進学サポート(慶應大 法政大 中央大 青山学院大 明治大 明治学院大 ...
[2025-04-01]
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校の沙魚川(はせがわ)です。ノーバスは生徒1人に先生1人が指導する、完全1対1の個別指導塾です。世の中にはたくさんの塾があります。個別指導に限定しても、1対2の指導だったり、1対3の指導だったり、1対複数の巡回式だったり、様々です。また最近では、AIを導入したタブレット端末などを併用する塾も...
[2025-03-21]
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校の沙魚川(はせがわ)です。ノーバス武蔵小杉校ではたくさんの小学生の生徒さんが毎日楽しく勉強をしています。《お預かりしている生徒さんの小学校》小杉小 今井小 上丸子小 下沼部小 西丸子小 玉川小 東住吉小 中原小 大戸小 平間小 刈宿小 カリタス小 白百合学園小 暁星小 慶應義塾横浜初等部 ...
[2025-03-10]
ノーバスは、完全1対1の個別指導塾だから、学習カリキュラムはお子さま専用。法政二高の授業サポート、定期テスト、TOEIC BRIDGE、内部進学制度などに対応し、法政大学の内部進学まで導きます。「平均評定が進学条件の6.0に届かないから助けてほしい」「7.5以上の平均評定が欲しいので、足を引っ張っている数学の成績を上げ...
[2025-03-03]