こんにちは、岳山です。
猛暑が収まり秋が始まりを見せているところですが、今年もインフルエンザのシーズンになってきたようで、先月27日に東京都感染症情報センターが都内感染者数が流行の基準を超えたと発表しています。今年は例年より2か月ほど流行が早まりそうだと言われていて、特にラグビーワールドカップの為に来日した外国人からの感染も心配されています。
今年は去年までよりも流行するともいわれていますので、まだ暑くマスクをしたくないとも思いますがしっかり対策をしてください。
疲労をためない規則的な生活と、こまめな手洗い、うがいを心がけてください。
こんにちは、古谷です!
今朝はすごい雨が降っていましたね。少し外出しましたが、それだけで足がびしょ濡れになってしまいました。未だ復興途中の千葉県が心配になりますね。
それに関して昨日のことですが、僕の地元の高知県は一部で記録的短時間大雨警報が出まして、全国的なニュースで取り上げられていました。ニュースで出ていた冠水した駐車場は自分の通っていた高校から徒歩数分で行ける場所で見慣れた光景だったので、かなり心配しました。
幸い実家のある場所あまりひどい雨は降らなかったらしく、電話で問題ないという一方を受け安心しました。
最近非常に天気が不安定で突然の大雨があると思うので、登下校時は気を付けていただきたいと思います。
こんにちは講師の加藤です。
中間テストも近づき試験勉強に追われている方も多いと思います。
勉強も大事ですが、皆さん体調管理は徹底してますか?
せっかく勉強したことも、体調を崩してしまっては元の子も有りません。
家に帰ったらまず手洗い・うがいを欠かさず行うようにしましょう!たった1分足らずの対策で、風邪に罹るリスクは激減します。
体調に気を付けて元気にこの冬を乗り切りましょう!
こんにちは、古谷です。
本日からいよいよ10月に入りました。年度の後半が始まりますね。しかし、まだまだ暑い日が続いていますね。今週末はまた、30℃まであがるようです。各地で運動会なども多い時期なので熱中症対策しっかりです。その中インフルエンザも流行していうようでどのような対策をとるのか難しい今日この頃です。
流石に夏休み気分は抜けたと思いますが、どうでしょうか?因みに、私はまだ夏休み中なのでまだまだ休み気分です。
そろそろ2学期の中間テストが迫ってきているのではないでしょうか。公立の中学3年生は個人的には1番しんどいところが範囲(2次方程式や2次関数など)になっていると思います。そこで、古谷の本日のアドバイスですが、2次関数は1次関数の感覚で解こうとすると間違えやすくなってしまう(特に変域)ので、気を付けていただきたいと思います。 2次方程式の図形上を点が動く問題に関してはどこからスタートしていてどこをxと置くのかを注意してほしいと思います。
それでは、中間テストに向けて勉強頑張ってください!!!
