こんにちは、古谷です。
新元号の令和になって半年が経ちましたね。つい先日、天皇皇后両陛下のパレードがありましたね。皆さんは現地に行くなり、テレビで見るなりしたでしょうか。自分は昨日の夜の報道番組で詳細を知りました。パレードの沿道には約12万人の方々がいらしていたそうです。自分がその報道番組を見て感銘を受けたのは沿道の人の流れが切れた際に雅子様が涙を拭かれたところです。皆さんは今回のことに関して何か思うところはありましたでしょうか。何かを思った学生、特に何もという学生がいると思いますが、公民だったり政治経済の時事問題として扱われてもおかしくない程のことなので、しっかりと目を向けておいてほしいと思います。
今年ももう2か月をきりましたので、受験生は残りあと少しの勉強を頑張ってください。分からないところが出てきても大丈夫なようにノーバス大船でお待ちしています!!!
こんにちは。岳山です。
11月になり朝晩は冷え込むようになってきました。インフルエンザシーズンでもありますが、皆さんは体調を崩していないでしょうか。
こう言う私ですが、先週から体調を崩してしまいお休みをいただいていました。インフルエンザではありませんでしたが、生徒や保護者様にはご迷惑をお掛けしました。
生徒の皆さんは、周りに迷惑をかけることはあまりないかもしれませんが、学校を休むとその分学習が遅れてしまい追いつくことが大変になると思います。テストが近い場合、提出物などもありよりつらいと思います。
しばらくインフルエンザのシーズンも続きますし、季節の変わり目で体調を崩しやすいです。私は変則的な生活や服装のミスで風邪をひいてしまったようです。中高生は制服で調整しづらいと思いますが、手洗いうがいやマスク、規則正しい生活で予防しましょう。
また、校舎には石鹸やアルコール消毒液があるので意識的に使ってください。
こんばんは。講師の長谷川です。
季節の変わり目で気温もぐっと下がり、風邪をひく子や体調を崩す子が増えてきました。中高生は中間テストも終わっていて気にならないかもしれませんが、受験生はそういうわけにはいきません。この時期は総仕上げに入る生徒が多く、一日も無駄にできません。彼らの迷惑にならないよう、また自分の為にも体調管理に気を付け、違和感を感じたらすぐに大事を取るようにしましょう。
こんにちは講師の加藤です。
立冬も過ぎ、このまま年末まで一直線といった感じですね♪
そんな中世間では期末テストが丁度行われたかと思いますが、皆さんの出来は如何でしたか?
声を聴いていると、どうやら授業を取っていない科目、特に理社が勉強不足になってしまっている様です。
現在ノーバス大船校では毎週水曜日・金曜日に理社の学習サポートを自習の一環として行っています!
学校の授業や自習でつまづいている部分を解消するまたとない大チャンスです!
興味がある方はぜひノーバス大船校講師にお気軽にお声掛け下さいね♪
冬休みに向けて皆で理社マスターになろう!!
