皆さんこんにちは。講師の高井裕史です。
日に日に入試本番当日が近づき、不安を感じている皆さんは正常です。不安なのは、皆さんが戦っている証拠なのです。
浪人時代、僕は偶然出会った『電通 鬼十則』というものに励まされていました。これは大手広告代理店、電通の四代目社長の吉田秀雄氏が社員のために書き留めたビジネスの鉄則です。
元はビジネスの鉄則かもしれませんが、これらは十分、“受験”というものにも当てはまると思います。
皆さんにも是非、この力ある言葉たちに触れてもらい、『勉強するということ』を一歩引いた場所から見えるようになってほしいのです。
以下に引用します。
電通“鬼十則”
一、仕事とは自ら「創る」可(べ)きで 与えられる可きでない
二、仕事とは 先手先手と「働き掛け」て行くことで受け身でやるものではない
三、「大きな仕事」と取り組め 小さな仕事は己を小さくする
四、「難しい仕事」を狙え そして之(これ)を成し遂げる所に進歩がある
五、取り組んだら「放すな」 殺されても放すな 目的完遂までは
六、周囲を「引きずりまわせ」 引きずるのと引きずられるのとでは永い間に天地のひらきが出来る
七、「計画」を持て 長期の計画を持って居れば忍耐と工夫とそして正しい努力と希望が生れる
八、「自信」を持て 自信がないから君の仕事には迫力も粘りもそして厚みすらがない
九、頭は常に「全回転」 八方に気を配って一分の隙もあってはならぬ サービスとはそのようなものだ
十、「摩擦を怖れるな」 摩擦は進歩の母 積極の肥料だ でないと君は卑屈未練になる
どうでしょうか。難しい項目もあるかと思いますが、気になったひとつについてでも良いのでその意味を考えてみてください。
僕なりの解釈を少し述べてみます。
まずはじめに、勉強は自分のためにするものであり、受け身でやるものではありません。
そして、勉強方法にもいろいろありますが、一見大変そうに思える勉強の仕方は、実は実力をつけるための一番の近道であることが多いです。
周囲に振り回されることなく、今の自分に必要な勉強をしましょう。そのために僕たち講師を利用してください。
もしかすると今皆さんは、友達と遊んだりするのを我慢して勉強しているかもしれません。
しかしなにかほしいものを手にするためには、ある程度の我慢が時には必要でしょう。
自信をもって、挑んでください。
応援しています。
こんにちは。個別指導塾ノーバス 武蔵小杉校です。 ただいま 秋の新学期応援キャンペーン を実施中です! 《秋のキャンペーン実施中》 今なら、先着20名様限定でお得なキャンペーンを実施しています! ★入塾金&初月授業料 最大50%OFF! ★ 通常22,000円の入塾金が、半額の1...
[2025-09-04]
ノーバス武蔵小杉校には、法政二中高をはじめ、青稜中高などの大学附属校・中高一貫校に通う多くの生徒さんが在籍しています。一貫校や大学付属高に入学したのはいいものの、こんな悩みが出てくることはありませんか?「授業の進みが早くて理解が追いつかない」「家でどう勉強したらいいか分からない」「定期テストで点数が取れない」私立中高一...
[2025-10-16]
みなさん、こんにちは。個別指導塾ノーバス武蔵小杉校です。早くも10月を迎えました。中学・高校・大学受験生にとっては、いよいよ本格的な追い込みの時期です。この時期になると、「何を優先すべきか分からない」「どこから手をつければいいのか迷う」といった声を多く聞きます。■ 「まだ間に合いますか?」というご相談が増えています ...
[2025-10-11]
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。本日行われた高校野球秋季神奈川県大会の準決勝、法政二高 対 立花学園高校の試合を応援してきました。相手は夏の大会で横浜高校をあと一歩まで追い詰めた強豪・立花学園。準々決勝では11得点を挙げた強力打線を誇る、まさに県内屈指の実力校です。法政二高のOBでV9時代の巨人OBである柴田勲さん...
[2025-10-04]