こんにちは。講師の鈴木です。
もう神奈川県公立高校の前期入試も目前ですね。
体調管理をしっかりして本番に臨んでください。
さて、みなさんは「テスト」でしっかりと実力を発揮できていますか?
後で「計算ミスしちゃった」「問題よく読んでなかった」「今やったらできた」などと思うことはよくあると思います。
それってとても悔しいし、もったいないことだと思います。
そこで、どうしたら入学試験はもちろん定期試験や模擬試験等で実力を発揮できるか、僕の方法を紹介したいと思います。
前提として、「テスト」とは学力勝負であると同時にメンタル勝負であるということを覚えておいてください。
そこで大切なのは、「体調管理」と「自信を持つこと」と「気持ちの切り替え」です。
まず「体調管理」について。
これは当然ですが、体調が悪かったら集中できないですよね。
特に「試験最中にトイレに行きたい」は大敵です。
経験があるかどうかは分かりませんが、何もかもがどうでもよくなり、諦めが早くなります。
次に「自信を持つこと」です。
例えば数学で、ある公式があやふやで、「これで合ってるかな…」とか思うことがあると思います。
特に定期試験では範囲が狭いので、その「あやふやな公式」を何回も使わなければならなくなり、結果あやふやなところだらけになります。
すると「公式が違ってたら全部オジャンか…」などと思うようになり、だんだん適当になり、ついには他のできるところまで適当になります。
…というのは非常に良くないです(公式を覚えてないのも問題ですが)。
その公式は合ってます。自信を持って使ってください。
それが最も高得点を取る方法だと思います。
最後に「気持ちの切り替え」です。
よく試験の休み時間に友達と答え合わせをしている人がいると思いますが、あれは絶対にやってはダメです。
自分のミスがどんどん見つかって不安になるだけです。
もし前の教科で失敗をしたら、その次の教科に全力を注いでください。
前の教科の失敗を引きずって「どうせダメだ…」と思ってはいけません。
頑張って「忘れる努力」をしてください。
以上、簡単に書きましたが、これからいくつもある「テスト」でみなさんが最大限力を発揮できるように心から願っています。
こんにちは。個別指導塾ノーバス武蔵小杉校です。8月になりました。2期制の学校も夏休み明け後に期末テストが実施されます。しっかり準備して臨みましょう!3学期制の学校も、学校から課された夏休みの宿題にしっかり取り組んで、2学期の授業に備えましょう。さて、ノーバスでは、7月1日(月)〜8月31日(土)の期間で夏期講習を実施し...
[2025-08-02]
ノーバス武蔵小杉校では、これまで多数の香蘭生を指導してきました。 香蘭女学校は、伝統と実績を兼ね備えた人気校。 その魅力の理由は、次の3点にあります 【香蘭女学校が選ばれる理由】 @ 武蔵小杉駅から電車で約15分、アクセス良好(最寄り駅:旗の台) A 立教大学への推薦枠が、在籍生徒分全員分用意されている B...
[2025-08-20]
平素より大変お世話になっております。個別指導塾ノーバス武蔵小杉校は8月12日〜16日まで夏季休業となります。自習室利用もできません。お間違いないよう、お気をつけください。8/18(月)から営業を再開いたします。ご不便ご面倒をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。...
[2025-08-20]
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。ノーバス武蔵小杉校にはたくさんの日大付属高・日大提携校の生徒が在籍しております。3年生にとっては、卒業後の進路に大きく関わってくる、9月の「日大基礎学力到達度テスト」が迫ってきました。この時期になると、高3生の受付を締め切っている塾もあるそうですが、ノーバスは高3生の受講も受け付けて...
[2025-07-21]