今年の文詩集『かわさき』の申し込み用紙に掲載された作品がノ−バス武蔵小杉校の塾生で、小学5年生の清水まどかちゃんの昨年の詩が掲載されていたので、そのまま引用したいと思います。
一番のてきは
自分だと思う
何かやろうとすると
弱気な自分がいる
できない事を
そのままで、いいじゃん
と言ってくる
何をやろうとしても
弱気な自分がいる
ゆう気を出して
やろうという
自分が好き
僕はこの詩の中で「そのままで、いいじゃん」の部分が一番好きです。
「そのままで」と「いいじゃん」という間の「、」にまどかちゃんのためらいの気持ちが表れています。ここの部分で「そのままでいいじゃん」と言い切らないところが、とにかく素敵だと僕は思いました。
文章の中で表れる個性は、言葉を使うときの「ためらい」の中に表れると、僕は思います。
流暢に理路整然と、淀みなく流れ出る言葉というのは、確かに真っ当なことを書いているようでいて、どこか胡散臭い感じがします。「俺の巧みな話術で、読者(聞き手)を、うん、と肯かせてやろう」という、どこか上から目線な書き手の姿が読者の頭の中に浮かぶからかもしれません。
「ためらい」を含んだ言葉というのは、相手を気遣う書き手の姿が頭に浮かびます。「私の言葉が誰かを傷つけないだろうか」と、書き手の気遣いの心が伝わってくる文章というのは、心地よいものです。
話が少し脱線しましたね。
「そのままで、いいじゃん」と言ってくる弱い自分は、弱い自分であることをためらっています。だから、きっと、勇気を出せるまどかちゃんが現れてくるのだと思います。
沙魚川 徹
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。夏期講習の受付が開始しました。こんなお悩み、ありませんか? 学校の授業が早すぎてついていけない… 中間テストの成績が思ったより伸びなかった… 夏休みにしっかり基礎を固めておきたい! そんなあなたにぴったりなのが、ノーバス武蔵小杉校の夏期講習! ノーバスの...
[2025-06-07]
夏期講習 受付スタート! ノーバスの完全1対1指導で、苦手を克服しよう! | |
実施期間 | 2025年06月07日 〜 2025年07月31日 |
対象学年 |
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。1学期期末テストは、1学期の学習成果を問われる重要な機会です。 特に内申点への影響が大きく、進路選択や推薦入試に直結するため、計画的な準備が不可欠です。 「中間テストで思うような結果が出なかった」 「提出物やワーク管理がうまくいかなかった」 という生徒の皆さんにとっても、この...
[2025-06-12]
ノーバス武蔵小杉校では7月5日(金)に第1回漢検を実施いたします。特に私立高校入試(推薦、または併願優遇)では、漢検を取得すると、加点対象となる場合が多いです。また、漢検の勉強を行うことで、入試で問われる漢字の知識や語彙力も事前に身につきます。以下、実施概要です。【実施概要】【日時】7月4日(金) 5・6・7・8・9・...
[2025-05-28]
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。 いよいよ、公立中学生のみなさんにとって **1学期最大の勝負「前期中間テスト」**が迫っています! このテストは、〇成績(内申点)を大きく左右する〇 高校受験に直結する“通知表”の基準になる〇 「1年生は初めての通知表」の大チャンス つまり、このタイミングを逃すと、あとから...
[2025-05-22]