こんにちは、講師の山崎です。
中学生諸君の試験シーズンは終わり、高校生諸君も残すは一部私立と国立組のみとなりました。(ここからが大変なのですが。。。笑)
暦の上ではもう春です!と言っても、まだまだ寒い日が多いですよね。勉強から解放された緩みで、風邪などひいてはいけませんよ。
先日、アルジェリアにある天然ガス施設で日揮の社員が殺害されてしまうという痛ましい事件が発生してしまいました。
海外に派遣されている日本人社員は多く、彼らの安全を如何に補償していくかという問題が改めて提起されたわけです。
私の叔父も仕事でパプアニューギニアという国にいます。
外務省のホームページでは、「渡航注意」とされているくらい治安の悪い国だそうです。
日本という国がとりわけ治安が良いですから、なかなか想像できませんよね。
例えば、車を運転中に少しでも停車すると、その隙を狙って襲われることもあるとか。
また、こちらでいう銃刀法がありませんから、拳銃などを普通に所持することができ、強盗などの犯罪が頻発してしまうそうです。
よく電車の中で寝ている人を見かけませんか?
私も疲れた時など寝てしまうこともあるのですが、他の国でこんなことをすると鞄など盗まれてしまうことも多々あるとか。
こんな心配をしなくて良い「日本」。
みなさん大切にしていきましょう。
こんにちは、武蔵小杉校講師の岡田です。
今日はバレンタインデーですね!でも明日から公立高校入試…さて、どちらのことを書こうかな。と悩みましたが、前回の高井先生のブログに僕の伝えたいことも全て書いてあるので、受験生はまず高井先生のブログへ。(笑)カロリーメイトのCMすごくいいんです。僕も毎回見るたびに泣きそうになっています。
さてではこちらはお気楽なバレンタインデーについてのブログを。息抜きだと思って読んでください。でもチョコレートの効用も去年書いているらしいのです。なので今日は少し変わった角度からバレンタインデーを覗いていきたいと思います。
では、まず経済学的な面からバレンタインデーを見てみましょう。経済学には限界効用逓減の法則というものがあります。限界効用は「ある一つのもの(ここではチョコレート)を追加的に手に入れた時の人の幸せ(=効用)」とでも考えてくれればいいです。「逓減」というのはあまり聞き慣れないかもしれませんが「だんだん減っていく」くらいに捉えてください。限界効用逓減の法則というのは、最初の一個を手に入れた時の幸せはとても大きいものの、数を追加するにつれてその幸せは小さくなっていくという法則です。これはチョコレートにも当てはまるのでは…?と考えると、初めにもらった一個はとっても嬉しい、でも5個目くらいにもらったチョコに対しては嬉しさも半減…なんてことになるんじゃないのでしょうか?渡すのなら早めが得策かもしれませんね!
心理学の世界にも限界効用逓減の法則に似ているお話があります。それは期待理論です。期待理論とは「誰かが〜してくれるはず!」という期待は初めてかなった時には「やったー!すごく嬉しい!」って思っていたのが何回か繰り返すうちに「こんなもんかー」と考えるようになってしまうという考え方です。これをバレンタインデーに無理やりに結びつけると…毎年たくさんもらうモテモテのA君はそのうちに「今年もこんなもんか」と実は腹のうちでは考えているかもしれません。反対に毎年全然もらえないB君は一つもらっただけで世界が変わったような喜び方をしてくれるかもしれません(どちらが渡すのがいいとは明言できませんが…)。
でもこんなに小難しく考えるよりも純粋に楽しむのがいいのかもしれませんね。男子諸君はドキドキしながら今日1日を過ごすのでしょう。僕も皆と同じようにドキドキしながら1日を過ごします。(笑)でも決してたくさんもらっても期待理論通りに「こんなもんかー」なんて思っちゃいけませんよ!
そして公立高校受験生!明日からが勝負です。苦しくなったら、自分が今まで頑張ってきた一年間を思い出してください。必ず「あれだけ頑張ってきたから大丈夫だ。」という勇気・自信に変わるはずです。家族、学校の先生、友達、そして私達講師。皆が味方です。応援してくれています。自分だけの大応援団を引き連れて、それではいってらっしゃい!
いよいよ入試本番が近づき、皆さんも、周りのお友達のなかにも緊張感がただよっていることと思います。
体調だけは崩さず、今まで積み重ねてきた頑張りを発揮することだけに集中してくださいね。これから大事なのは「何を新しく勉強するか」ということよりも「本番でいかにいつも通りのパフォーマンスをすることができるか」のほうが重要になってくると思います。さて、本日は最近心に残ったあるCMを、皆さんにご紹介したいと思います。
大塚製薬 カロリーメイト のCMです。中島みゆきさんの名曲『ファイト!』を女優の満島ひかりさんが力強く歌い上げている情景が印象的な作品です。http://www.youtube.com/watch?v=Wt5hk5EVToU
いかがでしたか。僕はこのCMを初めて観たとき、思わず浪人していた自分と主人公を重ね合わせたため、胸が熱くなりました。
とある田舎にある、公立高校。クラスメイト全員が大学受験をするはずもなく、孤独な主人公。寝る時間も惜しんで勉強し、休み時間に周りの友達がおしゃべりをしているなかでも問題を解く。なれない遠出、人でごったがえす都会の駅。なんとか駅員に道を尋ね、大きな試験会場でセンター試験を受ける。試験の結果は気になるが、気にする暇もなく、また一人、問題を解き続ける…。
以上はCMから推測した僕なりの解釈ではありますが、皆さんもなんとなく、主人公の気持ちを察することができるでしょう。周囲や自分と戦いながら勉強をすることは、つらいことかもしれません。やめたくなることもあるでしょう。ですがその頑張りは、必ず報われます。大丈夫です。僕自身がそうでしたし、僕の周りの友人たちも、そうでした。
だから皆さんは安心して、最後まで走りきってください。諦めなかった人にだけ、結果はついてきます。応援しています。最後に『ファイト!』の歌詞を引用させていただきます。
勝つか負けるかそれはわからない それでもとにかく戦いの
出場通知を抱きしめて あいつは海になりました担当 今田(こんた)
お気軽にお問い合わせください
こんにちは。個別指導塾ノーバス 武蔵小杉校です。 ただいま 秋の新学期応援キャンペーン を実施中です! 《秋のキャンペーン実施中》 今なら、先着20名様限定でお得なキャンペーンを実施しています! ★入塾金&初月授業料 最大50%OFF! ★ 通常22,000円の入塾金が、半額の1...
[2025-09-04]
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。本日行われた高校野球秋季神奈川県大会、法政二高 対 横浜商大高の試合を観戦してきました。ともに古豪の注目の一戦は、球場全体を熱気で包み込む白熱の展開となりました。■ 熱戦を制し、25年ぶりのベスト8へ!試合の流れをつかんだのは、やはり勝負強い法政二高の打線でした。3回、4番榑松君が鋭...
[2025-09-20]
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。9月13日(土)、横須賀スタジアムで開催された高校野球秋季大会に、法政二高の応援に行ってきました! 試合は9回裏2アウトまでリードしながら同点に追いつかれるというハラハラの展開でしたが、延長10回に4番打者の一振りで勝ち越し!さらにエースの粘り強い投球でリードを守り抜き、見事勝利を...
[2025-09-16]
ノーバス武蔵小杉校では11月7日(金)に漢検を実施いたします。特に私立高校入試(推薦、または併願優遇)では、漢検を取得すると、加点対象となる場合が多いです。また、漢検の勉強を行うことで、入試で問われる漢字の知識や語彙力も事前に身につきます。以下、実施概要です。【実施概要】【日時】11月7日(金) 5・6・7・8・9・1...
[2025-09-10]