6月の英検に向けて!
個別指導塾ノーバス・センター北校では
6月の英検に向けての対策も実施しております。
英検って学校では対策してくれないし
一人ではどうしたらいいのかわからない…という生徒さん!
一緒に英検合格に向けてがんばりましょう!
センター北校では、
先生に質問できる
自習スペースが使い放題です!
どんどん活用しに来てくださいね!
GWのお休みのお知らせ
個別指導塾ノーバス・センター北校は調整のため
4/29(日)〜5/6(日)はお休みとなります。
自習室も空いておりません。お気を付けください。
長いお休みを計画を立てて有意義に過ごしてくださいね。
こんにちは!
個別指導塾ノーバスセンター北校の岩井です。
さて前回の続きです(^^)
子どもが
自分で考えて行動できる子にする言葉がけとは...
まずは、
その時の子どもの気持ちに寄り添ってあげるのが大事です。
上から目線をやめて同じ目線になってあげてくださいね。
人間は承認欲求がとても強いので
「そうだよね」
「よくわかるよ」
と、まずは子どもの気持ちに共感してあげて
そのあと
「でも○○で大丈夫かな?」のように
子ども自身に考えさせるような言葉をかけてあげてみてください。
くれぐれも
親が答えを言わないように
命令口調にならないようにするのが大切です。
子育てで大事なのは「承認」と「傾聴」です。
逆に
「否定」「命令」では自立心は育ちません。
「否定」は、自己肯定感ややる気の損失を生み
「命令」は、依存心や反抗心を高めてしまいます。
自分で考えて行動できる子になって欲しいのであれば
まずは気持ちに寄り添って
そしてたくさん聴いてあげてくださいね。
この聴く「傾聴」は具体的にどのような聴き方がいいのでしょうか?
この続きはまた次回に…
さてセンター北校は
自習スペースが使い放題です!
どんどん活用してくださいね!
◎お問い合わせ・ご相談は…
ノーバスセンター北校
:045-517-3177
こんにちは!
個別指導塾ノーバスセンター北校の岩井です。
昨日今日と気温が高く日中は汗ばむような陽気ですね。
朝晩との気温差が激しいので何か羽織るものがあった方がいいですね。
さて、先日のお知らせに
「子どもが勉強しなくて困っている」
というご相談が寄せられると書きましたが、
ご相談で次に多いのが子どもの反抗期についてです。
「何を言っても素直にきいてくれない」
「ああ言えばこう言うで反抗してくる」
というお悩みです。
私の個人的な意見なんですが
親の言うことを素直に「はい!はい!」と聞く子って、
逆にどうなんでしょう?
なんでも親の言うとおりに行動する子。
反抗しないで素直に従う子。って…
ん?これって受け身じゃない?
逆に気持ち悪い感じしませんか(笑)
こういう子どもが理想ですか??
そう聞かれると
たぶん答えは「NO」ですよね。
じゃあ
どんな子になって欲しいんでしょう?
受け身ではない、自分で考えて行動できる子に
なって欲しいんじゃないでしょうか?
だとすると
親が子どもにかける言葉も大事なんじゃないのかなぁ...と思うんです。
「勉強しなさい」
「片付けなさい」
「早くしなさい」
こんな言葉をかけちゃってませんか?
もしそうだとすると
反抗的な言葉が返ってくるか、または受け身の子を作ってしまう可能性が高いですよね。
そしたら、どんな言葉だったらいいのでしょうか?
この続きはまた次回に…
・・・宿題ですね(^^)
さてセンター北校は
自習スペースが使い放題です!
どんどん活用してくださいね!
◎お問い合わせ・ご相談は…
ノーバスセンター北校
:045-517-3177
