こんにちは。岳山です。
世間では消費税が8%から10%に引き上げられることや軽減税率が話題となっています。ここ数日「駆け込み」で多くの商業施設は賑わっており、通販なども注文が絶えないようです。僕の家族は昨日、某大型ショッピングセンターにて買い物したそうですが、開店直後でも大勢の買い物客が来ていたそうです。
ところで、話題の「軽減税率」とは何でしょうか?分かりづらい、面倒くさいとの反応も多い軽減税率について簡単に説明します。
まず、この「軽減」という言葉。10%の税率ではなく軽減した8%の税率を適用するということです。これは、日常に欠かせない食品と週2日以上定期購読の新聞に適用されます。ただ、この食品の税率の基準がやや分かりづらいようです。
まず、単純に家庭で料理するための食料品を買う場合、軽減税率対象です。そして、レストランなどで外食する場合は対象外で10%となります。ただ、テイクアウトした場合は外食とみなされず、軽減税率対象となります。つまり、そのお店で食べるか店の外に持ち出すかが基準です。
そのため、買ったものの一部を食べて残りを持ち帰る場合、セットか単品かによって対象かどうかも変わります。また、テイクアウトで買ってから気が変わって店内で食べるなどの行為があるかもしれません。
慣れるまでは難しいと思いますが、スムーズな買い物ができるよう気を付けてみてはどうでしょうか。また、飲食店でアルバイトする高校生などは手間がかかって大変だと思いますがトラブルを起こさないよう気を付けてください・・・。
皆さんこんにちは講師の加藤です。
秋も更け、寒さが顔を出しつつある今日この頃ですが如何お過ごしでしょうか。
突然ですが皆さんは学習を進めるうえで抱えているお悩みはありますか?
毎回のテストで点数が上がらない、提出物が間に合わない等、勉強には様々な悩みが付きまといますね。。。
ではこれらを解決していくには一体どうしたらいいでしょうか。
一人で黙々と集中する人、友達と一緒カフェなどで勉強に勤しむ人、やり方は十人十色で正解も人それぞれ違います。
ですがいつの時代も心強い味方があなたの周りにいます。
それはテストや受験のプロフェッショナルこと我々講師陣です。
ひとりで抱えきれない悩みや、友達同士では解決しきれない悩みを、一緒に背負わせて下さい。
もうすぐ今年も終わり、学年末や受験がやってきます。くじけそうになった時は我々が傍にいること、プレッシャーは重圧ではなくあなたの背中を押してくれているのだということをどうか思い出してください。
厳しい冬は暖かい春を迎えるための肥料の様なものです。苦しい思いをした分だけ素晴らしい春を迎えられます。
この冬は私たちと一緒に二人三脚で乗り切ろう!
こんにちは。講師の山根です。
今年度は、大学4年ということで就活との兼ね合いにより前期は週1日のみの出勤でしたが、無事就活も終わったので今週から水曜日にも出勤することとなりました。
しかし、久しぶりに水曜日に来てみると、ほかの曜日に比べて教室内が少し閑散としていました...
ですがその分、自習ですぐ先生に聞ける環境になっていますので、テストの足音も近づいてきたこの時期に、ぜひ自習しに来てください!
休校日のお知らせです。3/29(土) 〜 3/31日(月)の間、5週目で教室をお休みとさせていただきます。休み期間中は自習室もご利用できませんのでご注意下さい。 休み期間中にいただいたお問い合わせは、4/1(火)の業務開始後、ご対応致しますのでよろしくお願いいたします。ノーバス大船校...
[2025-03-26]
こんにちは!皆さん、春休み楽しんでいますか?お友達や家族とお出かけに行かれる方も多いかと思います。 先日、プラネタリウムに久々に行きました。ローマの夜散歩というテーマで、とても興味深い話がたくさん聞けました。そのうちの一つを紹介したいと思います。 火星を英語で何というかご存知ですか?Mars(マ...
[2025-03-28]
皆さん、3月15日は何の日かご存知ですか? そう!3月15日は、「世界消費者権利デー」(World Consumer Rights Day)です。毎年3月15日に世界中で開催されるイベントで、消費者の権利保護と消費者問題に対する意識を高めることを目的としています。この日は、消費者の権利を守るために活動している組織や個...
[2025-03-15]
円周率の日です。円周率は算数や数学の「3.14」や「π」などの形で出てきますが、私は3.14を使っていたとき、計算が面倒だと感じたので3.14×?の値を暗記していました。3.14, 6.28, 9.42, 12.56, 15.7, 18.84, 21.98, 25.12 ... またそのころ、円周率自体をひたすら暗記...
[2025-03-13]