こんにちは。
7月もあと一週間で終わり、夏本番の8月がやってきます。
受験生は夏休みという長い時間を自分のペースを掴んで勉強を進めることが大事です。そのペースメーカーとしてノーバスの自習室を使うのも良いでしょう。図書館を利用するのもよいでしょう。毎日少しでも良いので勉強に触れることが大切です。勝負の夏を有意義に過ごしましょう。
受験生以外は1学期の内容をしっかりと復習して2学期から楽しく授業を受けられるように備えられるとよいですね。
勉強を頑張れば、花火・キャンプ・プールなどの遊びも一層楽しく感じられるでしょう。最高の夏にしましょう!
長谷川
はじめまして!夏風邪をひいてしまった箱島です。
梅雨も明け、急に日差しが厳しい季節となりましたが、熱中症や脱水症状などとともに夏風邪にも気をつけたいものです。汗をかいた後にクーラーの効いた室内に入ったり、クーラーをつけっぱなしにして寝たりすると、思いのほか寒くなってしまいますよね。クーラーの温度調節や上着の脱ぎ着などでしっかりと体調管理をすることが大切です。
勉強面では、夏休みは授業に縛られず自由に自分のペースで進められるとても良い期間です。好きな教科をひたすらやったり、苦手をとことん潰したり、有意義に過ごしてください。
遊びの面では、友達に会うも良し、旅行に行くも良し、とにかくその中で、今しかできない経験をたくさんしてください。今年の夏は、今年しかないのですから!
病気に負けず、勉強も遊びも充実したすばらしい夏休みになることを祈っています。
こんにちは、ノーバス大船校です。
来週には梅雨があけ、本格的な夏ですね。
世間では、夏祭りに花火に海開きと、イベント満載ですが、
受験生の皆さんにとっては、受験勉強の土台作りのための大切な時期になります。
文字通り、「勝負の夏」です。
よく、予備校のCMでも聞くフレーズですよね?
ではそもそも、なぜ夏休みが勝負の時期なのでしょうか。
受験勉強をマラソンに例えると、夏休みは一番距離を稼げる時期なのです。
学校が長期間お休みになる分、一日の中で受験勉強に集中できる時間が格段に増します。
マラソンは42.195kmですが、1ヶ月半の夏休みで20kmは稼げます。
というより、稼がなくてはなりません。受験勉強は時間との勝負です。
それくらい、受験勉強において夏休みは重要な時期です。
本当のマラソンとは違い、受験勉強は、受験生全員が一斉にスタートするわけではありません。当然、スタートは早ければ早い方が有利です。
しかし、夏休みが終わってからスタートしても42km走り終える事は非常に難しくなります。時間がないのです。
夏休みに20km走った人間にとって、残り20kmちょっとを走りぬくことは難しい事ではありません。自分のペース配分が分かっていますし、何よりエンジンが暖まってます。
受験勉強の始め方が分からない人は、まず塾に相談に来てください。
夏に入る前に、走り始めましょう。
中村
もう夏本番です。梅雨明けももうすぐかな?まだまだ、雨の日もありますが。。。 そして、受験もまた1歩近づいてきました。学校では、面談も始まり、各学校では、説明会も始まってきます。受験生は、少しづつ準備をしていきましょう。
大船校でも、面談が始まります。出来るだけ、保護者様のお話を良く聞き、少しでも第一希望の学校の合格に近づけるようにしていきたいと思っております。
夏期講習も、始まります。実りのある夏にするには、1対1の個別指導のノーバスだけ!ご連絡お待ちしております。
大船校
0467-42-7817
<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示
こんにちは。個別指導塾ノーバス大船校です。8月10日(日)〜8月17日(日)は、通常授業はお休みとなります。自習室も使えません。8月18日(月)から通常授業がはじまります。閉室期間中のお問合せにつきましては、8月18日(月)以降にご連絡させていただきますので、よろしくお願いいたします。...
[2025-08-09]
入試が近づいているけどまだ志望校がいまいち決まってない...そんな悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか?自分に合う学校を見つけるためには、まずその学校に行ってみることが一番です!実際にどんな生徒が通っているのか、どんな雰囲気なのかはパンフレットやホームページを見るだけでは伝わってこないこともあります。実際私も学...
[2025-09-18]
みなさんこんにちはいかがお過ごしでしょうか?最近は少し気温が下がって、少しづつ季節が移り変わっていくのを感じますね。夏休みが終わり、それぞれの学校で小テストや定期テストが実施される頃でしょうか。また、夏休みに受験した模試が返ってくる時期かと思います。今一度、自身の学習習慣や苦手な分野を洗い出す良いタイミングです。苦手、...
[2025-09-13]