こんにちは。大船校講師の森高です。
関東も梅雨に入り始め、雨や曇りが多く、いまいち気持ちが晴れない季節になってきました。
そんな季節ですが、京都・奈良に修学旅行へ行く中学3年生、キャンプへ行く中学2年生の心は快晴のようです。
修学旅行の思い出はとても楽しい思い出もありますが、先生に怒られた苦い思い出もありました。しかし、それらどちらも良い思い出です。そんな思い出作りもコロナウイルスによって叶わなかった先輩たちの分まで楽しんできて欲しいです。羽目を外し過ぎには注意ですよ!
私たち講師は、行先の天気が梅雨らしくない心の中と同じような快晴であることを願っています。
こんにちは!
まだ梅雨が始まっていないのに真夏のように暑い日が続いていますね。
梅雨が始まってくると、頭が痛い、だるい、集中力が切れてしまうといった体の悩みが増えてくると思います。
まだ梅雨が来てない今こそ!
梅雨をも吹き飛ばす生活習慣を身につけましょう!
@規則正しい生活を!
梅雨の時期は気圧が低い日が続き、体調をコントロールする自律神経のバランスが崩れやすくなっています。早寝早起きをすることで自律神経のバランスが整いやすくなり、頭痛やだるさを軽減することができます。
A湯船につかる
先ほども話したように梅雨時期は交感神経が優位になりすぎることで、自律神経のバランスが崩れやすくなります。それにより、頭痛やだるさが引き起こされてしまうのですが、ゆっくり湯船につかることで副交感神経が優位になり自律神経のバランスを整える事ができます。
➂栄養たっぷりのお食事を!
6月は気温の変化が大きいことに加え、新生活の疲れがたまってくる頃で体調を崩しやすいです。特に、体を作るたんぱく質、体の調子を整えるビタミンを意識してみましょう!食欲が出ない日もあると思いますが、さっぱりと食べられる冷しゃぶなんかはいかがでしょうか!
こんにちは。個別指導塾ノーバス大船校です。4/29(火)〜5/5(月)は、通常授業はお休みとなります。自習室も使えません。5/6(火)から通常授業となります。閉室期間中のお問い合わせについては、5/6(火)以降ご連絡させていただきます。...
[2025-04-25]
こんにちは。楽しい楽しいゴールデンウィークも終わりを迎え、少し憂鬱な気持ちで学校に向かうそんな方もいるかもしれません。そんな今日は「博士の日」。1888年5月7日に日本で初めて博士号が授与されたことから制定されました。博士号と聞くとどういう人が授与されるのか少し疑問に思いますよね。大学を卒業した人でしょうか?それとも世...
[2025-05-07]
こんにちは!新しくノーバス大船校の講師となりました塚越裕斗です。ゴールデンウィーク最終日、本日から授業が始まりましたね。皆さんは、どのような休みを過ごしたでしょうか?私はサークル活動に取り組んでいました。高校、大学受験はゴールデンウィーク後のスタートダッシュが大事です!ゴールデンウィーク後のテストで良い点を取り内申up...
[2025-05-06]
みなさんこんにちは!今日は4月26日ということで、4月も残すところあと4日となりました。進級、クラス替えでたまった疲れが出てくるころですが、そんなみなさんに朗報です!ゴールデンウィークがもうそこまできています!!みなさんはゴールデンウィークの計画は立てましたか?私は久々に中学の頃お世話になった先輩たちとご飯を食べに行く...
[2025-04-26]