新しく入りました、狭間です。
成城大学法学部に在籍しています。この春から大学3年になります。
生徒さんのために頑張りますのでこれからよろしくお願いいたします。
生徒のみなさん、たくさん自習に来てもらえるとうれしいです。待っています。
3月29日(火)から3月31日(木)まで、大船校はお休みさせていただきます。
ご用の方は4月1日(金)以降にご連絡ください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
前回の@では、日本における受験勉強の終着点は東京大学だ、というところまで説明しました。東京大学に限らず、高学歴と言われるような大学に合格するに当たって一番重要なことは‘環境要因’です。
環境要因とは、周りの環境です。
子供に限らず、人間の考え方は環境要因に大きく左右されます。
例えば、周りの友達が大学受験をせず、専門学校に行くような環境であれば、子供自身の意志で:ほかの友達とは違う進路(=大学受験)を決めるのは決して簡単なことではありません。「(自分もほかの子と同じように)専門学校にいくんだ」と無意識に考えるものです。
これは裏を返せば、周りの人間が東京大学を受験する環境に子供を入れれば、子供も自然と「東大を受けるんだ」という思考回路になっていくという事です。
逆算して考えると、‘東大にいく事が当たり前の環境’に子供が入れるように環境を整えてあげれば、あとはその環境が子供の学力を上げてくれます。親が「勉強しなさい」と声をかける必要もありません。
同じことは、子供をプロ野球選手にさせたい場合にもいえます。
しかし、一定以上の強度で長期間スポーツをするとケガのリスクが高まりますし、何よりスポーツは勉強と比較して運の要素が強いです。‘勝負は時の運’とはよく言ったものです。
努力が必ずしも結果に結びつかないのがスポーツですが、受験勉強における努力は確実に結果につながります。人と勝負するわけではなく、問題との勝負ですからね。
個別指導塾にいらっしゃる生徒さんは、「勉強の仕方が分からない」、「自宅で勉強する習慣がない」とご両親が悩んでいるケースが多いです。
ノーバスは、宿題をやってくる、自習室で静かに勉強する、分からない所を先生に聞くといった‘当たり前’が詰まった環境です。
お子さんが勉強に励むことができる環境を、まずは整えてあげましょう。
4月から一緒に勉強するたくさんの仲間をノーバスではお待ちしてます。
ノーバス大船校
みなさん、こんにちは。ノーバス大船校です。
もう春はすぐそこですね。
受験生のみなさんは進路も決まり、やっと受験勉強から解放。
と思ったら、新しい学校のクラス分けテストや、入学前に課題を出されたりと、
「一体いつまで勉強すればいいんだ?」
と思っていることかと思います。笑
この質問に対する答えは人それぞれですが、今の日本社会においては、
「大学に入るまで」という答えが、多くの人に当てはまると思います。
世界的にみて、日本の大学は、
入るのは難しいが、出るのは簡単だ。
と言われています。
「入るのが難しい」に関しては、みなさんがご存知の通り。
‘受験戦争’という言葉の通り、高学歴を手に入れるためには厳しい戦いを勝ち抜かなくてはなりません。
「出るのは簡単」については、留年が社会的評価の低下につながる風潮や、大学をビジネスとして捉えた時に‘学生=お客様’になる点が影響しています。
大学に入る理由は様々でしょうが、
高学歴が就職に有利という点を念頭に置くと、
現在の日本における受験勉強の終着点は、日本のNo.1大学、東京大学ということになります。
結論から言うと、自分の子供をプロ野球選手にするよりも東京大学に入れる方がはるかに簡単です。
まず子供に、「東大を受けなくては」と思ってもらうことがその第一歩になります。
続く
10月末の閉室日
こんにちは。個別指導塾ノーバス大船校でございます。ノーバスでは10/29(水)〜10/31(金)の間、授業回数調整の為、終日閉室となります。※自習室も使えません。中間テストも返却され始めておりますが、間もなく期末テストがやってきます。計画的に勉強を進めて、テストに備えましょう!...
[2025-10-22]
こんにちは。一段と気温が下がってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。金木犀の香りもしなくなり、冬になったと感じますね。さて、本日11月19日は、良い塾の日です。私自身はこの塾で3年間学ばせて頂きました。質問したことから解法の工夫方法まで丁寧に教えていただき、苦手な科目や学ぶことが楽しいと感じるようになりました。今はこ...
[2025-11-19]
皆さんこんにちは。未だインフルエンザなどが蔓延しており、体調管理が難しい季節となっていますが、いかがお過ごしでしょうか。最低気温も一桁℃になっており、特に朝や夜ではコートなどの厚着をしないと震えるほど寒いですよね。朝布団から出るときも嫌な気持ちになると思います。この寒さに打ち勝つためには寒さに慣れることが必要です。何も...
[2025-11-17]
みなさんこんにちは!もうすっかり寒くなり、おでんや鍋などが美味しい季節になってきましたね。最近は紅白歌合戦に出場するアーティストが発表され、いよいよ一年の終わりが近づいているんだなと実感しました。そう思うと、急にやり残したことがたくさんあるように思えて不思議です。 さて、みなさんは今年の初めに「今年の抱負」や「目標」...
[2025-11-15]
