みなさん、こんにちは。ノーバス大船校です。
もう春はすぐそこですね。
受験生のみなさんは進路も決まり、やっと受験勉強から解放。
と思ったら、新しい学校のクラス分けテストや、入学前に課題を出されたりと、
「一体いつまで勉強すればいいんだ?」
と思っていることかと思います。笑
この質問に対する答えは人それぞれですが、今の日本社会においては、
「大学に入るまで」という答えが、多くの人に当てはまると思います。
世界的にみて、日本の大学は、
入るのは難しいが、出るのは簡単だ。
と言われています。
「入るのが難しい」に関しては、みなさんがご存知の通り。
‘受験戦争’という言葉の通り、高学歴を手に入れるためには厳しい戦いを勝ち抜かなくてはなりません。
「出るのは簡単」については、留年が社会的評価の低下につながる風潮や、大学をビジネスとして捉えた時に‘学生=お客様’になる点が影響しています。
大学に入る理由は様々でしょうが、
高学歴が就職に有利という点を念頭に置くと、
現在の日本における受験勉強の終着点は、日本のNo.1大学、東京大学ということになります。
結論から言うと、自分の子供をプロ野球選手にするよりも東京大学に入れる方がはるかに簡単です。
まず子供に、「東大を受けなくては」と思ってもらうことがその第一歩になります。
続く
個別指導塾ノーバス大船校です。9月23日(火・祝)は閉室とさせて頂きます。 自習室もご利用できません。 ※教室カレンダーもご確認ください。 9月24日(水)から教室再開です!よろしくお願します。...
[2025-09-22]
肌寒さを感じるようになってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。雨の降る日も多くなり、季節の移り変わりを強く感じるようになってきましたね。 さて、この季節は読書の秋と言いますが、10月27日は読書の日です。皆さんは、お気に入りの一冊はありますか?私はよく小説を読むのですが、特に「また、同じ夢を見ていた」が好きです。ま...
[2025-10-15]
みなさんこんにちは!最近、陽が落ちるのが早くなり、改めて季節が変わったんだと嬉しさをかみしめています。あっという間に10月になってしまいましたね。さて、秋は「食欲の秋」、「芸術の秋」、「読書の秋」など、様々な活動が捗る季節ですがみなさんはどれに当てはまりますか?私は断トツで「食欲」ですかね!秋はさんまやきのこ類、栗や柿...
[2025-10-04]
まだ暑い日もありますが、湿度が下がったことでぐっと過ごしやすくなりましたね。近所のセリアやダイソーでハロウィングッズが並び始め、本格的に季節の移り変わりを感じています。みなさんいかがお過ごしでしょうか。私は最近映画をよく見ています。最近話題作となる映画が多く、普段は年に3回ほどしか映画を見ないのですが、今年は既に6回ほ...
[2025-09-27]