こんにちは!お久しぶりです。古谷です。
皆さん、体調は大丈夫でしょうか?
高校入試までもう一ヶ月もありません。予防接種はしましたでしょうか。普段あまりニュースを見ないせいか、今年度はあまりインフルエンザの流行を聞きません。周りの人でもインフルエンザになったというのは2,3人ぐらいしかいません。それよりも気になるのは中国での新種のウイルスじゃないでしょうか。都内でもついにそれらしきものに感染した中国の方が確認されたそうですね。ですので、普段あまり気にしない人も今でも気を付けている人も今まで以上に手洗いうがいなどの予防をしっかりとやっていきましょう!
我々講師陣も普段よりも気を付けていきたいと思います!!!
自分はもう9年ほどインフルエンザにかかってないないので体調管理の仕方は大丈夫だと思います!!!(笑)
こんにちは、岳山です。
土日にセンター試験が行われました。雪が降ったり試験終了時間より早く終わるトラブルがあったりスマホ使用があったりしましたが、今回をもって平成元年から続いた「大学入試センター試験」は幕を閉じました。本校からは今年は1人受験しました。
来年からは新たな試験が行われるようですが、今回の試験ではその兆候という感じの出題があったそうです。記述式では解答しやすいが、マークシート方式では難しい問題だそうです。あくまで、一部の方の多くの受験生の声も含めた推測ですが...。
実際には記述式問題は導入されないと決まりましたが、この先どうなるのか不安です。
焦って学習方法を変えることはオススメしませんが、特に高2生はニュースも気をつけて見てください。また、そのほかの学年でも学校での授業の雰囲気が変わってくると思うので意識して受けてみてください。
こんにちは、岳山です。
今日は成人の日ということで、スーツや袴、振袖姿の新成人を見かけました。今年もよく晴れて良い一日になったと思います。
そして、僕はもう1年経ってしまったのだなぁと懐かしくなりました。中学卒業以来、会っていない人も多かったのでとても楽しかったのを覚えています。
そんな成人の日は、埼玉で始まった「青年祭」が1948年に法で定められたのが始まりだそうです。当時は1月15日と日付で定められていましたが、2000年にハッピーマンデー法で第2月曜日となったそうです。
しかし、特に雪の多いところを中心に地方ではGWや夏休みに成人式を行うことも多いようです。僕の友達は地方出身で高校時代に生徒会長をしていたため、こちらで大学に通いつつGWに行う成人式と同窓会の準備をしていて大変そうでした。
相変わらず新成人のトラブルも多いですが、令和の時代を担う僕たちがしっかりすべきだと改めて思いました。
明日、1月12日は最後の模試の日です。
いままで、学習したことを全部発揮できるといいですね。
出来る問題を間違えないように頑張ってきてください。
結果楽しみにしています。
休校日のお知らせです。3/29(土) ~ 3/31日(月)の間、5週目で教室をお休みとさせていただきます。休み期間中は自習室もご利用できませんのでご注意下さい。 休み期間中にいただいたお問い合わせは、4/1(火)の業務開始後、ご対応致しますのでよろしくお願いいたします。ノーバス大船校...
[2025-03-26]
4月に入り桜も咲いていますが、まだ冬のような寒さが続いています。冬用の服の出番はまだありそうですね... さて、そろそろ入学式が行われ、学校が始まると思います。新しいクラスメイトと一緒に学校生活を楽しみましょう! 学年が上がり、勉強の内容が難しくなると思いますが、これまでの知識や経験を生かして、うまいことやり遂げまし...
[2025-04-03]
こんにちは!皆さん、春休み楽しんでいますか?お友達や家族とお出かけに行かれる方も多いかと思います。 先日、プラネタリウムに久々に行きました。ローマの夜散歩というテーマで、とても興味深い話がたくさん聞けました。そのうちの一つを紹介したいと思います。 火星を英語で何というかご存知ですか?Mars(マ...
[2025-03-28]
皆さん、3月15日は何の日かご存知ですか? そう!3月15日は、「世界消費者権利デー」(World Consumer Rights Day)です。毎年3月15日に世界中で開催されるイベントで、消費者の権利保護と消費者問題に対する意識を高めることを目的としています。この日は、消費者の権利を守るために活動している組織や個...
[2025-03-15]