今日は受験生にというか日頃の勉強法(特に数学)を教えます。
今まで人生論のようなものを語ってきたので心機一転学問の勉強の話に戻そうと思います。まずは、頻繁に見開きできるサイズのノートが必要です。
普通のノートでもいいのですが僕はA5の大きさを使っていた記憶があります。要点とはどういうことかというと・・・・・
・比例式はこう展開して解く!
・この公式はこう変形して使う!とか言った具合に、式と合わせても3行くらいで収まる内容を書きます。
この書く内容の見つけ方は・・・・・
間違えた問題・わからなかった問題でつまづいた箇所のポイントであったり、参考書に注意書きしてる内容なのです。
間違えた、気付かなかったことはコンパクトにすぐ書く!
こうして書き留めていった内容をとにかく何度も何度も見返すんです。そうすると、実際に問題でそのポイントに再度ぶつかった時に
「あ!これはこうするんだったな!」
とすぐに思い出せることができます。
よくありがちなのはせっかくきれいなノートをとっても覚えていない、見返さないことです。そして上記のようなノートを取っていないので、「教科書のどこに書いていたかな?もらったプリントだったかな?」といつどこで教えてもらっていたところだったのか探すのに時間がかかってしまうとか結局探せなくなってあきらめてしまうことです。
せっかくの時間がもったいないです。
綺麗さにはそこまで意識しないで凝りすぎないようにどんどん書いてください。
そして何度も見返す!!
勉強の始めはコツコツと苦労して大変だけど、その分わかるようになった時の喜びは大きいです。時間はないようでまだまだあります!
くじけないで最後まで頑張ってくださいね。
それでは皆さんの学力向上に期待して、ここで失礼します。
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。夏期講習の受付が開始しました。こんなお悩み、ありませんか? 学校の授業が早すぎてついていけない… 中間テストの成績が思ったより伸びなかった… 夏休みにしっかり基礎を固めておきたい! そんなあなたにぴったりなのが、ノーバス武蔵小杉校の夏期講習! ノーバスの...
[2025-06-07]
夏期講習 受付スタート! ノーバスの完全1対1指導で、苦手を克服しよう! | |
実施期間 | 2025年06月07日 〜 2025年07月31日 |
対象学年 |
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。ノーバス武蔵小杉校には、川崎市立橘高校の生徒さんが多数通塾されています。 【ノーバスに通っていた橘高校生の主な合格実績】 中央大学 / 青山学院大学 / 法政大学 明治学院大学 / 成蹊大学 / 芝浦工業大学 神奈川大学 / 日本大学 / 専修大学 / 東洋大学 / 駒澤...
[2025-07-04]
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。ノーバス武蔵小杉校では、数学・算数や英語を受講される方が多い一方で、国語の成績や勉強の仕方についてのご相談も数多くいただいています。 特に保護者の方からは、以下のようなお声をよく伺います:「国語って、そもそも伸びる教科なんですか?」「文章に書いてあることを答えるだけなのに、それがで...
[2025-06-30]
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。 日本大学付属校及び提携校で実施される「基礎学力到達度テスト」は、内部進学を希望される生徒にとって非常に重要な試験です。 このテストの特徴は以下のとおりです: 〇高校の教科書内容から出題される、標準レベルの学力試験〇国語・英語・数学(または選択科目)において、基礎力と実戦力の両...
[2025-06-17]