こんにちは。
ノーバスでは毎回の定期テストで、各教科前回より点数が上がると、ポイントをプレゼントすることができます(普段受講している教科の点数が上がれば10ポイント、それ以外の科目の点数が上がれば5ポイント、付与できます)。
生徒から、
『点数が上がったからノーバスのポイントを上げたいのだけどどうすればいい?』
と質問を受けます。
私は必ず
『お家から、前回のテストの点数が確認できるものなら何でも(成績表、今回と前回のテストなど)いいから持ってきて』
と伝えています。
すると
『捨てた。』
『どっかにあるけど、どこにあるかわからない。』
と返ってきます。
特に男の子にこのような返事が多いですね。
講師としては、『点数が上がったし、まぁいいか』というわけにはいかないのです。
教育の目的は、教科書に書かれている内容を理解し、覚え、使いこなすことができるようにすることです。私たちは、生徒さんの点数だけが知りたいのではなく、答案を見ることで、授業で自分たちの話をどれだけ理解できていたのかを確認したいのです。
同じ70点でも、
「応用問題に手も足もでなくて、空欄が多かった」
という場合と
「応用問題までびっしり埋めたけれども、ケアレスミスが多かった」
という場合とでは、講師の授業方針も変わります。
そして、皆さんが自分の目で、自分がテストでどんなミスが多いのか、どういう問題であればしっかりと得点できるのかを確認することが重要です。テストを丁寧にファイリングして見直しをしっかりやる生徒さんは、同じミスの繰り返しがほとんどありません。
『整理整頓』がきちんとできる生徒さんは頭の整理も上手です。
覚えた知識を、「取り出しやすい」場所に整理し、試験でもうまく取り出すことができます。
『綺麗に、どこに何があるかわかるように自分だけでもわかるように整理する』ということは思考する上でも大事になってきます。
たまに算数(数学)の計算で途中式の途中から3を8と書き間違えて、計算方法は当たっているのに自分で書いた字が読めなくて最後に×となる生徒さんがいます。
問題用紙のあちこちに式を書き殴り、計算の途中で自分が何をやっているのかを見失い迷子になってしまう生徒さんもいます。
私の高校時代の友人に、足の踏み場の無い程お部屋を汚くしていて、それでも何がどこにあるかわかっていると言っている人がいました。けれども、物々が何層にも重なっていき、たくさんの物がその中に埋没してしまったら、探す作業も困難になるでしょう。
整理整頓の重要性がわかりますよね?
最後にもう一回念押しで。
今回のテスト結果は非常に大事なものなので、しっかりと保存しておいて下さいね。
武蔵小杉校塾長 今田
平素より大変お世話になっております。個別指導塾ノーバス武蔵小杉校は8月12日〜16日まで夏季休業となります。自習室利用もできません。お間違いないよう、お気をつけください。8/18(月)から営業を再開いたします。ご不便ご面倒をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。...
[2025-08-11]
こんにちは。個別指導塾ノーバス武蔵小杉校です。8月になりました。2期制の学校も夏休み明け後に期末テストが実施されます。しっかり準備して臨みましょう!3学期制の学校も、学校から課された夏休みの宿題にしっかり取り組んで、2学期の授業に備えましょう。さて、ノーバスでは、7月1日(月)〜8月31日(土)の期間で夏期講習を実施し...
[2025-08-02]
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。ノーバス武蔵小杉校にはたくさんの日大付属高・日大提携校の生徒が在籍しております。3年生にとっては、卒業後の進路に大きく関わってくる、9月の「日大基礎学力到達度テスト」が迫ってきました。この時期になると、高3生の受付を締め切っている塾もあるそうですが、ノーバスは高3生の受講も受け付けて...
[2025-07-21]
こんにちは。個別指導塾ノーバスです。この記事は、次のようなお悩みを抱える生徒・保護者の方に向けた内容です。定期テストで40点未満の教科がある複数教科が低空飛行、学年でも下位層にいる模試の判定は「E」…志望校との距離を感じている学年最下位レベルだが、逆転合格を本気で目指したい「どうせ自分には無理かも…」と感じている方こそ...
[2025-07-16]