塾ノーバス-武蔵小杉校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

法政二中・二高のテストが8/3から実施されます。

こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。

法政二中二高のテストまで残り約3週間となります。
今回は中間テストがなかった関係でテスト範囲が広くなります。余裕をもって準備しましょう。

ノーバス武蔵小杉校には、法政二中二高生がトータルで40名在籍しております。数学や英語は個別の授業でしっかりと対策を行って、理科については自習室で学校の課題プリントを演習してもらい、わからない箇所は質問に応えてフォローしております。法政大学へ進学するためには3年生の2学期までに平均評定6.0以上が必要で、市ヶ谷キャンパスの学部などの人気学科学部になると7.5程度の評定が必要になります。
1、2年生のうちからしっかり評定を稼いで、志望の学科に進学できるようにしましょう。法政二高の生徒で勉強にお困りの生徒さんやその保護者様はお気軽にご相談くださいませ。授業(中1、214630円〜 中3〜高2 15400円〜 高3 15950円〜※税込み)料と諸費用(月額週1コマ3300円、週2コマ以上4400円※税込み)で教室を利用して頂けます。
高校3年生も入塾可能ですので、お気軽にお問合せ下さいませ。

お問合せ
TEL 044-431-1386  担当 はせがわ まで

まだ入塾されていない皆さんへ [2020-07-15]

日大基礎学力到達度テスト対策

こんにちは。ノーバスの沙魚川(はせがわ)です。

ノーバス武蔵小杉校では日大付属高の生徒向けに、基礎学力テストの対策を行っております。
今年度は新型コロナウィルスの影響で4月度テストが中止となりました。
そのため3年生は次回度の到達度テストの結果が大きく進路に影響します。

基礎学力到達テストの難易度は決して高くはないのですが、

➀旧センター試験と同様のマーク形式
A出題範囲が広い
B問題量が多く、速い解答スピードが要求される

という特徴があります。

ノーバスでは基礎学力到達度テストの過去問や似た傾向難易度の問題集を用いて1対1の個別の授業で万全の対策をとっております。
またいつでも質問できる自習室を利用してもらうことでさらに効率よく勉強を進めることができます。
到達度テストでお困りの方はお力になれることも多いと思いますのでお声掛け下さいませ。




【 お問い合わせ 】

個別指導塾ノーバス武蔵小杉校

TEL:044−431−1386

まだ入塾されていない皆さんへ [2020-07-07]

夏期講習のお知らせ


こんにちは。
個別指導塾ノーバス武蔵小杉校です。
7月1日(水)〜8月31日(月)の期間で個別の夏期講習を実施します。
完全1対1の個別指導ですから、生徒さん1人1人のスケジュールに合わせて組むことができます。期間中に何コマ授業を受けるのか、また時間帯や科目なども希望に合わせて自由に決めることができます。受講希望の方はまずお問い合わせの上、ご要望などをお聞かせ下さい。

『勉強の仕方が分からない』

『学校の授業が早くてついていけない』

そんな悩みを抱えている生徒さんは多いと思います。
一度しっかりとわかるところに戻って、この夏で、一緒に壁を乗り越えましょう!


《夏期個別講習詳細》

【日程】
7月1日〜8月末までのご希望の日程(日曜日は除く)

【指導科目・回数】
小中高生の主要科目(英数国理社)対応。希望科目・回数をお聞かせいただいた上で決定していきます。また作文・小論文や英検対策などの指導も対応しています。

【指導料】(税込)
小学生・・・・・・ 5回:13,200円 10回:26,400円 
中高生・・・・・・ 5回:16,500円 10回:30,800円 
中学受験生・・・5回:16,500円 10回:30,800円


【その他】
自習室は午後3時〜10時まで使用できます。習っていない科目でも質問できますので、学校の課題などを持ってきてもOKです。

☆夏期キャンペーンのご案内☆
先着36名様限定で、通常22,000円のご入塾金を全額無料に!
※7/3現在、残り25名様分となっております。

◎お問い合わせ・ご相談
TEL 044-431-1386 はせがわ まで

まだ入塾されていない皆さんへ [2020-07-03]

市立川崎中、サイエンスフロンティア中の受験を考えている方へ

こんにちは。ノーバスの沙魚川(はせがわ)です。

小学生の保護者の方から中学校受験に関するご相談を受ける機会が増えてきました。
とりわけ、公立高校の附属中学校の市立川崎中、それから2017年度から募集を開始したサイエンスフロンティア中の受験に関するご相談が多いです。


公立の中高一貫校への合格を目指すために必要な条件は何でしょう?


○子どもが自ら受験をしたいと思うこと


れは公立の中高一貫校受験だけに限ったことではなく、中学校受験すべてにおいて最も大事な条件です。お子さんが自ら○○中学校で勉強したい!という意思がないと受験は上手くいきません。保護者の方の気持ちだけがいくら昂ぶっていても、お子さんが白けていたり、「仲のいい友達と近所の近くの中学に行きたい」と望んだりしていては、受験勉強に向かわせることはできません。ですからまず受験をする前に、お子さんと十分にコミュニケーションをとって下さい。もちろん親御さんが何も促さなくてもお子さんが受験したいと主体的であれば問題はないのですが、受験に対して消極的な場合は、親御さんがお子さんを受験したいと思わせるように仕向けることから始めないといけません。例えば中学校の文化祭などの学校イベントに親子で足を運んでみるのも一つの手です。


○学力面の条件は?


受験の世界で学力を計る指標は「偏差値」ですが、公立中学校の場合は「首都圏模試」や「四谷大塚模試」の偏差値はあまり参考になりません。私立中学校受験の場合、暗記一辺倒の対策、いわゆる「詰め込み型」の学習でも合格できる学校はかなりの数あります。「知識」さえあれば解けてしまう問題が毎年一定の割合で出題され、算数も「解法パターン」さえ覚えていればできてしまう問題ばかりという私立中学校も少なくありません。もちろん、高度な思考力を要求される問題が出題されないことはないですが、それが解けるか解けないかが合否の分かれ目になる中学校というのは一握りに過ぎないのです。
一方、公立の中高一貫校受験で求められる学力は、私立中学校がもとめるものと少し違います。以下に出題傾向を記します。
・理数系の科目は解法パターンが定まった問題の出題が私立に比べて少ないですが、難関私立が出題するような高度な発想力や計算力を必要とする問題はほとんど出題されていません。
・記述問題がとにかく多く、知識だけを書いて得点できる問題がほとんど出題されていません。
・必要な知識は小学校の教科書レベルから大きく逸脱していません。基本的な知識を使って「分析」し、分析した結果を採点官にきちんと伝える「記述力」が合否の決め手になります。
以上を踏まえると、@基本的な最低限の知識Aそれを使って「思考」し「分析」することができる力B第三者にわかりやすい言葉で伝える記述力が公立の中高一貫校合格に必要な学力になります。

○受験の準備はいつから始めればいいのか?


これもよくご相談されることなのですが、早すぎるに越したことはありません。しかし「小学校6年生の今からでは絶対無理ですか?」と言われると、無理ということはありません(挑戦できるところまでお子さんを導くことはできます)。現状でしっかりした記述力があれば可能性はあります(しっかりした記述力とは、正しい日本語が運用できていて、何を伝えるにしても客観的な根拠を示せ、主観的になっていない文章が書ける力のことです)。「知識」は時間さえかければ覚えることができますし、「思考力」「分析力」も解説を聞き、また問題慣れすることで比較的速く向上させることができます。最も養成に時間と手間がかかるのが記述力なのです。また最も独学で養成しにくいのも記述力なのです。書いてもらった文章に朱を入れてもらい、なぜ「これだと上手く伝わらないのか」ということを指摘され、それを訂正していきます。この作業を何度も何度も繰り返しながら記述力というのは向上していきます。例外的に普段から読書をよくする子(1週間に1冊以上の読書週間のある子)は、記述力の向上が速いです。普段から正しい上手な日本語の文章を浴びていて、自分が書いた文章を読み直したときに「違和」を感じやすいため、文章の自己修正できるからです。読書週間のあまりない子で公立中高一貫校を目指すのであれば、できれば遅くても5年生になるまでに受験準備を開始したいですね。


○記述力は一生役に立つ力


公立中受験で最も得点に直結する記述力ですが、これは一生役に立つ力です。

第1に勉強や受験で役に立ちます。中学校で学習する「証明」という単元は、記述力がなければ点数を貰える答案がかけません。また大学受験まで目を向けると世間一般的に一流と言われ大学のほとんどが(国立大学であれば全てが)記述問題しか出題されません。答えが正解していても、それを導くプロセスが説明できていないと点数がもらえないのです。いくら計算力と思考力があっても記述力がないと1点ももらえないのです。

第2に社会人になったときに役立ちます。仕事をするとき、物事の多くは文書によって提案し、決定が下されます。いくら優れたアイディアがあり、口でそれを伝えることができても文章の形にできなければ実現することができなくなり、成功のチャンスを失うことになってしまいます。

受験はどれだけ高い偏差値をとったとしても100%合格が保証されるものではありません。特に公立中学校は近年知名度も高まって倍率が高騰しています。
しかし、「合格したい」という気持ちがあるのなら、倍率や可能性を気にせず挑戦して欲しいと思います。
弛まぬ努力を続ければ合格の可能性は自然と高まってきますし、目先の受験だけではなく、生涯にわたって活躍するための武器を人生の早い段階で手に入れるチャンスにもなるのです。



受験に関するご相談は随時受け付けております。
ご相談がありましたらお問い合わせください。

TEL 044-431-1386 担当 はせがわ まで

まだ入塾されていない皆さんへ [2020-06-26]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

沙魚川 徹塾長画像
個別指導塾ノーバス
武蔵小杉校

塾長 沙魚川 徹

基本情報

211-0004
神奈川県川崎市中原区新丸子東2-926ユタカビル5F

0120-546-634

カレンダー

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版武蔵小杉校

QRコード

武蔵小杉校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業