塾ノーバス-青葉台校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

中学生が学習習慣をつけるための5つのコツ

中学生が学習習慣をつけるための5つのコツ画像
中学生になってから勉強する習慣を身につけるためには、環境を整えること、勉強するきっかけになる行動パターンをつくることなど、コツが必要になります。「小学校の頃に身につかなかった習慣が、今更つくはずがない」と諦めず、まずはやってみてください。ここでは勉強する習慣を身につけるためのちょっとしたコツを紹介します。

1) まずは「やる」「行動する」ことが大切
「人間のやる気は脳にはなく体にある」。東京大学教授の池谷裕二氏の言葉で、人はやる気を出してから行動するのではなく、行動することでやる気を出す、というものです。

これを勉強に応用すると、いきなり長時間の勉強は必要ありません。ほんの少しだけ、何かをやってみてください。例えば、「英単語を少し覚えているか確認してみる」「好きな科目の得意な問題を1問だけ解いてみる」など、なんでもいいので「行動する」ことが重要です。

少しだけ行動してみると、後からやる気が追いついてきます。「もう少しだけやってみようかな」となれば、しめたものです。これを毎日繰り返すことで、少しずつ習慣化することもできるでしょう。

(2)「時間は短く」「休憩を取りながら」「回数をできる範囲で増やす」
人間の集中力は、そう長く続きません。精神科医の樺沢紫苑氏は、「人の集中力は15・45・90分が続く目安」としています。小学校の授業は45分、大学の講義は90分であることからも、この時間は一般的に受け入れられていると考えられます。

しかし何故か、勉強に関しては長時間続けてやった方がいいと考えてしまっていませんか。頑張れば長時間集中することはできても、その後、脳に大きなダメージを与えてしまい、疲れから回復しづらくなってしまうそうです。よって、「細かく時間を区切り、休憩を取りながら、回数を増やす」方が良いことになります。

例えば同じ2時間勉強するのでも、2時間ぶっ通しでやるのではなく、15分英語をやったら5分〜10分休憩し、次は数学を15分+休憩、国語を15分+休憩…というふうにして2時間分勉強を行ったほうが、脳も疲れず、集中力も持続するでしょう。

(3)スマホやゲームを手放す時間帯を意図的に作る
スマホが手元にあると、ついつい見てしまいますよね。またゲームをしたり、SNSや動画を見たりと、何気なくスマホを触ってしまう人は多いのではないでしょうか。

勉強に集中するには、環境づくりはある程度必要です。スマホやゲームは、「勉強する」と決めたら遠ざけましょう。家族の誰かにあずかってもらう、自室から離れた部屋に置くなど、工夫してみてください。

また、休憩のためには「目を休める」ことが大切です。勉強の休憩時間にスマホを見ていては休憩になりません。休憩するときは目を閉じて音楽を聴くなどを心がけてみましょう。スマホはブルーライトの影響もあり、脳を興奮状態にさせてしまうため、できるだけ「利用するのは寝る1時間前まで」というふうに時間帯を決める必要があります。

最初は落ち着かないかもしれませんが、スマホを手放す時間を意図的に作ることは、大人になってからの健康的な生活習慣にも役立ちます。

(4)完璧主義にならない!余裕のある計画を立ててこなす
「今日から○時間“必ず”勉強する!」と決めて始めたものの、一日空いてしまうと「完璧にできないなら、もうやめよう」となってしまう人もいるかもしれません。

完璧主義の人は、決めたことをやり遂げられないとストレスを感じる傾向があるといわれます。人間なので、完璧にできないことが当たり前だと考えましょう。

計画は、ぎっしり詰め込むのではなく、少し余裕のあるスパンで決めましょう。例えば「一週間で英語○時間できたらOK」というふうに決めます。多少足りなくても、少しでもできたなら自分を褒めましょう(このとき、保護者の方も、やったことを純粋に褒めてあげてください)。これを繰り返すことで、完璧主義に陥らずに、負担なく継続できる「自分にとってちょうどいいさじ加減」がわかってきます。

(5)勉強したことをレコーディング(記録)する
レコーディングダイエットをご存じの方も多いでしょう。体重と、何を食べたか毎日記録していくダイエット方法です。勉強も、「何をしたか」記録するとモチベーションが上がる可能性があります。

例えば、スケジューラ―に「今日何をしたか」をメモしていくだけでもよいでしょう。他にも記録とは少し違いますが、勉強で使ったノートなどをためていく方法があります。段ボールに捨てずにためて、「自分はこんなに勉強した」とモチベーションを上げる方法です。受験期には特に有効な場合があります。

ただしこれらの方法は、(4)の完璧主義に陥らないよう気を付ける必要があります。絶対にやらなければ、と考えると追い詰められて、できない自分を責めてしまい逆効果です。一日くらい書かなくてもいい、一週間単位でも十分というふうに、余裕をもった実践を心掛けてください。

 [2024-06-24]

◇小学生の勉強について◇

◇小学生の勉強について◇画像

皆さんこんにちは。

今日は小学生の子供の勉強について大切な方法があるのでご紹介したいと思います♪

ご家庭で全てのポイントを抑えるのはかなり難しいと思います。ノーバスでは多くの点でお力になれますので、

お気軽にお問い合わせください♪♪


下記大切なポイントです♪


@目標を立てる

「勉強したい」という気持ちを高めるために、達成感を味わうことが大切です。小さな目標から始めて、少しずつハードルを上げていくと、勉強する楽しさが生まれます。


A計画を立てる

習慣化には計画が欠かせません。目標とセットで考え、行動につなげることが重要です。


Bルーティン化する

勉強時間やタイミングを決めてルーティン化することで、勉強習慣を身につけましょう。


C目標や計画を振り返る

達成感を得るために、目標や計画を振り返り、修正する時間を確保しましょう。


D勉強した過程を褒める

達成感は褒められることでも高まります。過程そのものを評価して、前向きになりましょう。


E家族で勉強する時間を作る

家族で勉強する時間を作ることで、お手本となり、他のことで気が散らなくなります。


また、学年ごとに適した勉強法もあります。

低学年では短時間の勉強を、中学年では覚えることを重視し、高学年では授業の復習を中心に取り組むと良いですよ!

 [2024-06-15]

英検リニューアルについて

英検リニューアルについて画像 こんにちは、個別指導塾ノーバス青葉台校です。

今回は、「英検リニューアル」についてお話したいと思います!
英検は、2022年度420万人が受けている英語検定試験です。英検を取得することのメリットとして、『出願条件のクリア』・『試験の点数への加点や得点換算』・『試験の免除』が挙げられます。実際に、青葉台校の講師にも英検利用で受験をした講師がいます。学生にとって、取得しておいて損することはない資格だと思います。そんな英検が今年度からリニューアルされたことを知っていますか。リニューアル後の大きな変更点は2つあります。

@ライティング問題数の増加 3級から1級までライティング問題が1問追加されました。今まで1問だったライティング問題が2問になったことから、リーディングやリスニングだけでなく四技能(聞く・話す・読む・聞く)をバランスよく学習してほしいという意図が読み取れます。また、リーディングの問題数を増やしてまで、ライティングを追加したということは、より実践的な英語力を問われていることの表れでもあるのでバランスよく学習しましょう。
A試験時間の延長 英検に関わらず、定期試験においても時間配分を考えながら試験を受けることは重要です。何回も英検の過去問を解きながら、自分にあった時間配分を見つけることが合格への鍵になります!

また、2025年度からは新設級である「準2級プラス」の開始が予定されています。英語力をレベルアップするために英検を積極的に受検してみてください!また、青葉台校では英検を受検したことのある講師もいますのでなにかわからないことがあれば気軽に相談しにきてください!

 [2024-06-13]

□社会の勉強のポイント□

□社会の勉強のポイント□画像 皆さんこんにちは。
今日は社会の勉強のポイントをお伝えします。
中学生の苦手科目と言えば、数学や英語をイメージされる方もいるのではないでしょうか。この2教科に次いで、実は社会も苦手科目になりやすい教科です。年号や人名など、社会のテスト勉強は「とにかく暗記」という形になりがち。歴史に興味があるならまだしも、興味のない内容をひたすら暗記する作業はなかなかに辛く、苦手に感じるお子さまも多いようです。
そこで、社会のテストを勉強する場合、どのようなポイントに気をつければいいか解説いたします。
時間があまりない場合、ノートをまとめずワークを使う

社会のテスト勉強を「ノートのまとめ」から始めようとすると、それだけで多くの時間を費やしてしまい、暗記の時間がなくなってしまいます。時間がある場合はまとめから始めてもOKですが、ない場合は代わりに教科書準拠のワークを使いましょう。

教科書準拠のワークとは、教科書の内容に沿って要点がまとめてあるワークのことです。すでにまとめが終わっているので、暗記や演習に時間をたくさん使えます。その分ワークを何度も解くようにしましょう。1回目は解答を見ながらでもよいので、とにかく解いていきます。2回目以降は自分の力で答えるようにし、間違ったりわからなかったりしたところがあったら、正解できるまで何度も解き直しましょう。

・重要な図や歴史の流れはかいて覚える

物事の関係性や流れ、地理的な関係などは、自分で絵をかいて覚えるのがポイントです。授業で使われるプリントや、教科書・資料集にあるグラフや写真を、自分でかき写してみましょう。きれいにかけることより、かき写すことで名前や流れを覚えることが重要です。4〜5回かき写すと、図表や写真の特徴をだいたいつかめてきます。「覚えられた!」と感じた段階で、プリントや教科書で図表や写真を見て、何の図なのか、何の写真なのかを覚えているかテストしてみましょう。

・暗記は隙間時間を有効活用

人間は、一度学んだことを復習しないと、覚えたことをどんどん忘れてしまいます。ウォータールー大学の「忘却曲線」によると、次のことがわかります。

・1日目に覚えたことを復習しないと、どんどん忘れてしまう
・翌日や1週間後に復習すると、かなりの内容を覚えていられる
・翌日なら、たった10分の復習で記憶内容を回復できる
・1週間後も復習すると、さらに短い5分で記憶内容を回復させられる

テスト勉強をするときはもちろん、日々の授業で覚えた重要事項は、翌日と一週間後にしっかり復習しておきましょう。このひと手間をかけるだけで、覚えていられる内容がかなり変わります。復習時間は、1時間の学習量に対して10分以下で大丈夫です。寝る前の10分や晩御飯前の10分など、ちょっとした隙間時間をうまく使って暗記しましょう。

皆さんのご参考になれば幸いです。

 [2024-06-12]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

公式サイト限定・秋の特別キャンペーン

解かせて、見守る

きみの夢を応援します

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

小林 裕輔塾長画像
個別指導塾ノーバス
青葉台校

塾長 小林 裕輔

基本情報

227-0062
神奈川県横浜市青葉区青葉台2-10-1 野路マンション2F

045-507-7020

カレンダー

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

<< >>

カテゴリー

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版青葉台校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 北越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス北越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業