こんにちは!古谷です。
今日は中学・高校の時にどのような感じで勉強をしていたかを述べていきたいと思います。
今日は社会について述べていこうと思います。
自分が通っていた学校はノートを取るというのがメインだったので、ノートを取る時に重要なところをオレンジのペンで書いて勉強する時は赤下敷きで隠すなどをしていました。オレンジで書く分量は人それぞれだと思うので、自分の暗記力と相談して下さい。(極端な例ですが、僕の友達で学年順位が一桁だった人は、は・が・を・したなど以外すべてオレンジでした笑)
それから、自分で問題を作るのもかなり勉強になると思います。自分はよく一問一答形式の問題を自分で作っていました。
以上のような感じです。
他の科目もまた別の機会に書かせて頂こうと思います。
是非、参考にして勉強して頂けたらと思います!!!
こんにちは。個別指導塾ノーバス大船校です。8月10日(日)〜8月17日(日)は、通常授業はお休みとなります。自習室も使えません。8月18日(月)から通常授業がはじまります。閉室期間中のお問合せにつきましては、8月18日(月)以降にご連絡させていただきますので、よろしくお願いいたします。...
[2025-08-09]
入試が近づいているけどまだ志望校がいまいち決まってない...そんな悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか?自分に合う学校を見つけるためには、まずその学校に行ってみることが一番です!実際にどんな生徒が通っているのか、どんな雰囲気なのかはパンフレットやホームページを見るだけでは伝わってこないこともあります。実際私も学...
[2025-09-18]
みなさんこんにちはいかがお過ごしでしょうか?最近は少し気温が下がって、少しづつ季節が移り変わっていくのを感じますね。夏休みが終わり、それぞれの学校で小テストや定期テストが実施される頃でしょうか。また、夏休みに受験した模試が返ってくる時期かと思います。今一度、自身の学習習慣や苦手な分野を洗い出す良いタイミングです。苦手、...
[2025-09-13]