こんにちは。古谷です。
ここ5,6年ぐらいだと思いますが、TwitterやインスタグラムなどのSNSがかなり広まってきていると思います。皆さんも最近の出来事などはSNSで知ることが多いんじゃないでしょうか。SNSに関して、最近テレビで見たのですが、SNS上での語彙力の低下を伝えるものでした。自分の友達にも当てはまっていたのですが、「ヤバい」や「うわぁぁぁ」などのツイートが多くて語彙力が低下しているのでは?という感じでした。
個人的には、語彙力の低下は本を読むことがなくなってきているからだと思います。最近の中高生も本を読むことがあまりないのではないでしょうか。本を読むことは成績の向上につながると個人的には思っています。本を読むことで国語の文章題の読むスピードが上がったり読解力が高くなると思います。ですので、国語が苦手な学生は本を読むことを推奨します。まずは自分の好きあるいは興味のあるジャンルでもいいので読んでいきましょう!
こんにちは。個別指導塾ノーバス大船校です。8月10日(日)〜8月17日(日)は、通常授業はお休みとなります。自習室も使えません。8月18日(月)から通常授業がはじまります。閉室期間中のお問合せにつきましては、8月18日(月)以降にご連絡させていただきますので、よろしくお願いいたします。...
[2025-08-09]
入試が近づいているけどまだ志望校がいまいち決まってない...そんな悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか?自分に合う学校を見つけるためには、まずその学校に行ってみることが一番です!実際にどんな生徒が通っているのか、どんな雰囲気なのかはパンフレットやホームページを見るだけでは伝わってこないこともあります。実際私も学...
[2025-09-18]
みなさんこんにちはいかがお過ごしでしょうか?最近は少し気温が下がって、少しづつ季節が移り変わっていくのを感じますね。夏休みが終わり、それぞれの学校で小テストや定期テストが実施される頃でしょうか。また、夏休みに受験した模試が返ってくる時期かと思います。今一度、自身の学習習慣や苦手な分野を洗い出す良いタイミングです。苦手、...
[2025-09-13]