いよいよ公立の受験が近づいてきました。この前、高校生にとっての人生の岐路となる、センター試験があったばっかですが、続いては君たち中学生達の番です。準備の方はしっかり出来ていますでしょうか。
試験が大分近づいた頃はいったいどんな勉強が出来るのでしょうか。新しい分野に踏み込んでみても、時間がないので十分に演習が積めませんんし、かといって何もやらないのは、不安に駆られる。そんな時に、するべきおすすめなことは、漢字、もしくは英単語をやる事です。
なぜなら、新しい分野でないので、演習が足りないこともないし、かといってやったことが無意味にならないからです。そして何よりも、やった気持ちになれるというのが一番大きいです。だって受験の最期に、勝負になるのは、メンタル面ですなのから。不安な気持ちでいれば、解けるものも解けなくなりますし、自信があれば、普段気づかない事にも気づけるようになるでしょうから。
残り、公立まで24日私立までは、20日をきりました。全力で頑張っていきましょう。
講師 森内
こんにちは。個別指導塾ノーバス大船校です。8月10日(日)〜8月17日(日)は、通常授業はお休みとなります。自習室も使えません。8月18日(月)から通常授業がはじまります。閉室期間中のお問合せにつきましては、8月18日(月)以降にご連絡させていただきますので、よろしくお願いいたします。...
[2025-08-09]
みなさんこんにちは!夏休みは満喫できていますか?あっという間に7月が終わってしまいましたね。宿題の進捗はいかがでしょうか。もし、明日やろう、明後日やろうと思っているのであればイエローカードです。その明日、明後日になってもまた先延ばしにして学校が始まる直前に焦って取り組む羽目になります。そのため、5分だけでも宿題を進めて...
[2025-08-02]
7月も終わり、徐々に暑さが厳しくなっているように感じます。一昨日に屋外の日陰にある気温計を確認したところ、午前中は約36℃、午後には約38℃まで上昇していました。日の当たるところであれば体感は40℃を超えると思われます。 日中に外出する場合は、熱中症対策を徹底するとともに、長時間外にいることがないように冷房の効いた屋...
[2025-08-01]