こんにちは、ノーバス大船校です。
みなさん、子供はなぜ勉強しなければならないのでしょうか?
私は学生の頃、勉強していました。受験勉強にも積極的に取り組んでいました。
理由は、周りの友達、クラスの仲間も勉強していたからです。
つまり、人が子供時代に勉強に積極的に取り組むかどうかは‘環境要因’が非常に大きなウェイトを占めます。
すでに学生時代を終えた大人が勉強している場合、そこには明確な理由があります。
仕事でのキャリアアップ、資格取得のため、社内テストに受かって基本給与を上げるため等、貴重な時間を勉強に割く理由は、ほとんどの場合、その勉強が収入につながるからです。
しかし、子供の場合、将来の進路がはっきりしているわけではない。
勉強した事が必ずしもお金につながるわけではない中、受験勉強に積極的に取り組むかどうかは‘周りの人間がどれくらい勉強しているかどうか’に大きく依存します。
「みんなやってるから、自分もやらなきゃ」
「みんなやってないから、自分もいいや」
端的にいって、偏差値が高い学校には学習意識の高い生徒が多いですから、受験勉強に積極的に取り組む生徒が必然的に多くなります。
そして、その逆もまた然りです。
当然、すべての学生が偏差値の高い学校に入れるわけではないですから、子供の勉強意欲を高めるためには、学校の外でいかに勉強意欲の高い人間と触れる機会を作るかが重要となります。
その一つの選択肢が個別指導塾です。
集団塾では、生徒は学習レベルによってクラス分けされることがほとんどですので、結果的に学校となんら変わらない環境になってしまいます。
その点、個別指導の1対1の授業では、受験戦争を勝ち抜いた成功体験のある講師と時間を共有し、勉強することへのプラスのマインドを培うことができます。
講師が現役の学生である場合、「実際に高校や大学に入るとこういう学生生活を送ることになるんだな」と子供もイメージを膨らませることができます。
子供の勉強意欲を高めるにはどうしたらよいのか。
悩んでいらっしゃらる方は、是非一度ご相談ください。
ノーバス大船校では、入塾のご相談や体験授業を随時、受け付けております。
中村
休校日のお知らせです。3/29(土) 〜 3/31日(月)の間、5週目で教室をお休みとさせていただきます。休み期間中は自習室もご利用できませんのでご注意下さい。 休み期間中にいただいたお問い合わせは、4/1(火)の業務開始後、ご対応致しますのでよろしくお願いいたします。ノーバス大船校...
[2025-03-26]
こんにちは!皆さん、春休み楽しんでいますか?お友達や家族とお出かけに行かれる方も多いかと思います。 先日、プラネタリウムに久々に行きました。ローマの夜散歩というテーマで、とても興味深い話がたくさん聞けました。そのうちの一つを紹介したいと思います。 火星を英語で何というかご存知ですか?Mars(マ...
[2025-03-28]
皆さん、3月15日は何の日かご存知ですか? そう!3月15日は、「世界消費者権利デー」(World Consumer Rights Day)です。毎年3月15日に世界中で開催されるイベントで、消費者の権利保護と消費者問題に対する意識を高めることを目的としています。この日は、消費者の権利を守るために活動している組織や個...
[2025-03-15]
円周率の日です。円周率は算数や数学の「3.14」や「π」などの形で出てきますが、私は3.14を使っていたとき、計算が面倒だと感じたので3.14×?の値を暗記していました。3.14, 6.28, 9.42, 12.56, 15.7, 18.84, 21.98, 25.12 ... またそのころ、円周率自体をひたすら暗記...
[2025-03-13]