 
	
こんにちは、ノーバス大船校です。
みなさん、子供はなぜ勉強しなければならないのでしょうか?
私は学生の頃、勉強していました。受験勉強にも積極的に取り組んでいました。
理由は、周りの友達、クラスの仲間も勉強していたからです。
つまり、人が子供時代に勉強に積極的に取り組むかどうかは‘環境要因’が非常に大きなウェイトを占めます。
すでに学生時代を終えた大人が勉強している場合、そこには明確な理由があります。
仕事でのキャリアアップ、資格取得のため、社内テストに受かって基本給与を上げるため等、貴重な時間を勉強に割く理由は、ほとんどの場合、その勉強が収入につながるからです。
しかし、子供の場合、将来の進路がはっきりしているわけではない。
勉強した事が必ずしもお金につながるわけではない中、受験勉強に積極的に取り組むかどうかは‘周りの人間がどれくらい勉強しているかどうか’に大きく依存します。
「みんなやってるから、自分もやらなきゃ」
「みんなやってないから、自分もいいや」
端的にいって、偏差値が高い学校には学習意識の高い生徒が多いですから、受験勉強に積極的に取り組む生徒が必然的に多くなります。
そして、その逆もまた然りです。
当然、すべての学生が偏差値の高い学校に入れるわけではないですから、子供の勉強意欲を高めるためには、学校の外でいかに勉強意欲の高い人間と触れる機会を作るかが重要となります。
その一つの選択肢が個別指導塾です。
集団塾では、生徒は学習レベルによってクラス分けされることがほとんどですので、結果的に学校となんら変わらない環境になってしまいます。
その点、個別指導の1対1の授業では、受験戦争を勝ち抜いた成功体験のある講師と時間を共有し、勉強することへのプラスのマインドを培うことができます。
講師が現役の学生である場合、「実際に高校や大学に入るとこういう学生生活を送ることになるんだな」と子供もイメージを膨らませることができます。
子供の勉強意欲を高めるにはどうしたらよいのか。
悩んでいらっしゃらる方は、是非一度ご相談ください。
ノーバス大船校では、入塾のご相談や体験授業を随時、受け付けております。
中村
 
 10月末の閉室日
10月末の閉室日
 
こんにちは。個別指導塾ノーバス大船校でございます。ノーバスでは10/29(水)〜10/31(金)の間、授業回数調整の為、終日閉室となります。※自習室も使えません。中間テストも返却され始めておりますが、間もなく期末テストがやってきます。計画的に勉強を進めて、テストに備えましょう!...
[2025-10-22]
 
みなさんこんにちは!すっかり冷え込む日が多くなりましたね。いかがお過ごしでしょうか。最近立て続けに友人2人が発熱し、2人ともインフルエンザAだと診断されていました。少し前まであんなに暑かったのに、インフルエンザが流行する季節になったんだなと時間の経過に驚きました。気温差が激しい季節はそれだけで体力を消耗します。手洗いう...
[2025-10-25]
 
朝晩の冷え込みが強くなり、体調を崩しやすい季節になりました。無理に夜更かしすることなどは控えましょう。最近は、かぜやインフルエンザの流行の兆しもあるので、熱があるだけでなく、「少しだるいな」「のどが痛いな」と思ったら無理せずお休みしてください。体調が整ってから、また元気に一緒に勉強しましょう&#1281...
[2025-10-21]
 
みなさんこんにちは!最近ようやく肌寒くなってきて、寝間着が長袖長ズボンになりました。夏から一向に気温が下がることなく、いつ秋が来るんだろうな〜、とずっと待ち望んでいましたが、ついにやってきたという感じですね。最近、塾に向かう途中で、秋の象徴である金木犀が咲いているのを見ました。金木犀の香りを感じると、秋が来たなあと強く...
[2025-10-20]
