この日が制定されたのは、1962年3月15日、アメリカのジョン・F・ケネディ大統領が消費者の権利についての演説を行ったことに由来します。ケネディ大統領は、消費者が平等に扱われ、保護されるべきだという立場を表明し、「消費者の権利」を5つの基本的な権利(安全を求める権利、情報を得る権利、選択する権利、意見を聞いてもらう権利)として提唱しました。これが、現在の世界消費者権利デーの基盤となっています。
世の中には仕方のないことですが、良品もあれば不良品もあります。ケネディ大統領の演説から8年後、1980年にジョージ・アカロフ氏はレモンの法則というものを提唱しました。これは、普通の商品と欠陥品の見分けがつかない(レモンの)市場では、不良品が出回りやすく市場が崩壊してしまうというものです。
だからこそ、情報の透明化というのが重要なんですね。
皆さんもぜひお気をつけください。
ちなみに、アカロフ氏はこの論文でノーベル賞を獲りましたが、論文はなんと紙1枚でまとまっているそうです。紙1枚でノーベル賞なんて、凄いですよね〜。
休校日のお知らせです。3/29(土) 〜 3/31日(月)の間、5週目で教室をお休みとさせていただきます。休み期間中は自習室もご利用できませんのでご注意下さい。 休み期間中にいただいたお問い合わせは、4/1(火)の業務開始後、ご対応致しますのでよろしくお願いいたします。ノーバス大船校...
[2025-03-26]
こんにちは。ノーバス大船校です。ようやく過ごしやすい日々が続くようになり、夜風が心地よい季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。「中学や高校で勉強したことは何の役に立つのか」という話を耳にすることがありますが、実際どのように役に立つのでしょうか。人によっては勉強する意味はないんだという人もいるでしょう。今回は、私...
[2025-04-24]
こんにちは温かい日と肌寒い日が続いていますが、体調はいかがでしょうか。今日は地球の日と言って、地球保護への支援を表すためのイベントが各地で行われています。4/22が「地球の日」になった由来は1969年「環境問題についての討論集会」が開催されたことだそうです。日本では、毎年代々木公園を中心にイベントが開催されています。今...
[2025-04-23]
個別指導塾のノーバスは神奈川に4校しかありませんが、1対1の授業が好評です。岩瀬に出来て12年が過ぎ13年目に入りました。小さな教室ですが、静かに勉強出来る自習室は、生徒さんにとって最高です。集団授業で分かりにくい生徒さんにも、より効果あるようです。英、数、国、理、社5教科や各検定も対策出来ます。 勉強のやり方...
[2025-04-23]