塾ノーバス-大船校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

嬉しい報告

今年もあと1か月で終わりになりました。

高校受験の生徒さんには公立入試まで、あと80日となりました。
この冬期講習期間を含む大切な時間です。
逆算して計画立てて受験勉強したいですね。

ところで、昨日私立小学校の生徒さんが中学への進級テストで合格できた
と報告しにきてくれました。毎日のように通って授業で頑張り、自宅でも
朝早く起きて頑張っていたのを大船校の先生方は分かっていたので、大変
嬉しく感じました。居なかった先生にも報告したところ大変喜んでいました。生徒の為に少しでも役に立てて、大変嬉しく思います。
本当におめでとうございます。

そして、来週からはついに12月となります。また、みんなで頑張っていきましょう。

冬期講習の申し込みまだまだ受付中です。
コマ数や内容など不明な点等ございましたらいつでもご連絡ください。
お待ちしております。

0467-42-7817
ノーバス大船校




 [2021-11-27]

理科系の作文技術

 タイトルは、最近私が読んでいる本の題名です。1991年に中公新書から発売された本作は、現在もなお増刷続きで、社会人や学生を中心に読まれ続けています。

 要するに、文章を書く時何に気をつければいいのか、ということを解説してくれる本なのですが、まさしく学生の皆さんが頭を抱えていることではないでしょうか。国語は言うまでもなく、あらゆる教科の記述問題や、先生に提出しなければならないプリント、レポート、作文の数々。「何を書いていいかわからない」「どのように書けばいいのかわからない」という悩みは尽きません。
 この本は、皆さんのそんな悩みに答えてくれます。本書の中で、個人的に目から鱗だったのは、「誰に向けての文章なのか考える」こと、そして「余計な表現を極限までそぎ落とし、シンプルな文章にする」ことの大切さでした。私自身、ついつい余計なことを書きすぎてしまうので(笑)こういったシンプルさや純粋さは必要かもしれません。  試験や提出物に書く文章は、可能な限りシンプルなものにすることを心がけてみて下さい。採点者の様な、あなたのことを全く知らないような人でも、だれが読んでもわかる平易な表現を用いることが大切です。もし興味があれば、この本を手に取って読んでみて下さいね。
理科系の作文技術|新書|中央公論新社 (chuko.co.jp)

 [2021-11-26]

勉強法について

 期末テストの時期ですが、皆さん調子はどうですか?学年や学校によってはもう終わったという方もいれば、まだこれからという方もいて様々かとおもいます。今回は、テスト前の勉強法について、自分の経験を根拠にお話させて頂こうかと思います(すでにテストを終えたという方はごめんなさい.....)
 
 まず、多くの人がやりがちな「ノートまとめ」について。私見ですが、ノートまとめは”勉強”ではありません。ノートまとめをして勉強したような気になっている人は注意が必要です。学校の授業がどうしてもわからなくて、やむを得ず自分で知識を整理するためにするノートまとめは別ですが、やはり勉強は「概念理解→問題演習」のサイクルで行うべきです。インプットだけをして、問題を解かずアウトプットを一向に行わないのでは、実際の問題に慣れることが出来ず、試験で戸惑うと思います。

 同じ理由で、教科書・参考書の解説を丸々移す作業もお勧めできません。手は疲れるし、その割に得られる効果は大きくありません。解説を押さえることは大事ですが、その時間をもう少し、一問でも多く問題を解くことに回せたら、確実に点数がアップするでしょう。
 
 あとは、授業中寝ておいて、後で家で勉強して取り返そうなんて思わないように。どうせやらないんだから。眠いのも十分わかりますが(というか僕も大学の授業は眠いのですが)、普段きちんと受けておくと後々楽です。試験前日になってじたばたするのは見苦しいですよね。短い時間でもいいので、普段からコツコツやりましょう。家で勉強できないという方、自習室にお越しください。少なくとも、部屋でぼーっとスマホを見ているより、よっぽど有意義な時間になるはずです。
 

 [2021-11-25]

教室お休みのお知らせ

 ファッションで大切なのは、季節感のあるアイテムを取り入れることだそうです。秋なら、紅葉を意識させる暖色系のアイテムなどがオススメ.....とはよく言いますが、ここ最近の気温は秋なんだか冬なんだかよくわからないですね。軽めのアウターで済ますのか、ダウンやロングコートでしっかり防寒するのか、昼夜の気温差が大きいので悩ましいところです。
 
 紅葉と言えば、つい先日箱根旅行に行ってきました。登山線とロープ―ウェイで山を登り、大涌谷へ。例年よりも寒いので、もう木々は葉を落としてしまっているかと不安でしたが、幸い目にも鮮やかな紅葉を楽しむことが出来ました。温泉にも入れたので、久々に(?)リラックスできた一日でした。
 
 そうこうしているうちに11月も半ばを過ぎて、街はだんだんとクリスマス模様ですね。紅葉の次はクリスマスとイルミネーション、季節感とはいったい何なのか.....過行く時間の速さに後れを取らないよう、中学生は県立入試まであと3か月きりました。残された時間を大事にしていきましょう。

 最後にお知らせですが、11月22・23日はノーバスはお休みです。通常授業はございません。自習室もお休みです。ご自宅での学習よろしくお願いします。

 [2021-11-20]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

完全1対1・超わたし専用の春期講習

公式サイト限定キャンペーン

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

金井 塾長画像
個別指導塾ノーバス
大船校

塾長 金井 

基本情報

247-0051
神奈川県 鎌倉市岩瀬1-15-20 湘南中ビル202

0120-546-634

カレンダー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

<< >>

カテゴリー

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版大船校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業