こんにちは。
今日は暖かく、風の強い日ですね。昔どこかの芸能人が「3月はまだ寒いから」と言っていたような気がしますが、ここ最近はいよいよ春到来かといった具合の天気です。
終業式をすぎて、新中学・高校3年生はいよいよ受験の年を迎えます。自分の志望校や将来やりたいことなどを考えなければいけない時期ですが、何からやればいいのかわからず途方に暮れている人も多いでしょう。
そんな時は、とりあえず自分の心の声を聞いてみるといいでしょう。今自分が何をしたいのか考える時間を、日常の中の少しの時間でも取ってみるといいかもしれません。受験本番のその日まで、まだまだ時間はありますが、一日一日を大切にして、勉強していきましょう。
こんにちは、木村です。
いよいよ暖かくなってきました。桜が満開になる季節も、すぐ目の前ですね。
タイトルは、中国語で「春休み」という意味です。折よく(?)緊急事態宣言も21日を持って解除されましたが、休暇の予定などはもうお決まりでしょうか。来月には学年も上がって、学ぶ内容も新しくなります。新しい環境に今から胸を躍らせている方、受験を目前に緊張している方、思いは様々かと思います。いずれにしても、少し羽を伸ばすのもいいかもしれませんね。
春休みも塾は空けていますので、勉強の質問・解説が欲しいなどあれば、気軽にいらしてください。お待ちしています。
本日20日は、ノーバス大船校で模試をやりました。中1中2生と、小学5年生も参加して行いました。
たくさんの受験者がいて初めての盛り上がりでした。
また、次回楽しみにしています。
こんにちは。講師の長谷川です。
3月も中旬に差し掛かり、学年末試験も終わった頃かと思います。
さて、新学年になる準備はお済みでしょうか?
学年が上がるということは、これまでの学習内容は身に付いたものとして扱われるという事です。胸を張って身に付いたと言える生徒さんは、それほど多くはいないことでしょう。これまでの一年間で学んだことを総復習するためにも、春休み期間とノーバスを利用して充実した日々を過ごしましょう。