塾ノーバス-大船校

2015年5月のお知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

中間テストを終えて



新学年が始まってそろそろ2か月が経とうとしています。新生活に慣れて来た頃でしょうか。中高生は1学期中間試験があった人達もいるでしょう。試験の手ごたえ、結果はどうでしたか?うまくいった人はこの調子で夏休みまで勉強に、部活に励んでいきましょう。うまくいかなかった人、期末試験まであっという間です。今回の反省を生かして、気持ちよく夏休みを迎えられるように期末対策を今から少しずつ初めていきましょう。その手助けをノーバスができたらと思います。是非、気軽に訪れてみてください。

長谷川




 [2015-05-29]

変化

5月も後半に入り、もうすぐ梅雨ですね。

さて、皆さんは普段、子供の変化に気づいていますか。子供は自分自身の変化に敏感です。

・髪型を変えた・テストの点数が上がった・好きな子と話せたなど・・・

子供の変化に気づいたら、積極的に話しかけてみましょう。そうすることで、子供が自分自身を客観視するいいきっかけになります。そして何より、子供が今、自分の事をどう捉えているのかを知ることができます。子供が自分の事をマイナスに捉えている時は、子供の考えを肯定し、じっくり話を聞いてあげましょう。

子供の変化に鈍感になってしまうと、知らぬ間に、子供が何を考えているか分からなくなってしまいます。

最後に、子供の‘良い’変化、すなわち成長に気づいた時は全力で褒めてあげましょう。よく、子供には@褒められて伸びるタイプA厳しくされて伸びるタイプの2種類があると言いますが、私は、子供は褒めないと伸びないと思っています。

子供の意思を尊重し、成長を見守っていきましょう。

中村

 [2015-05-21]

10%

本日、帰りに理系の先生から、面白いお話を聞きました。交通標識の坂の勾配を表す10%と山の絵がかいてある黄色の看板の意味についてでした。イメージでは、10%なのでたいした坂ではないという感じでしたが、数学で計算した先生から聞くと、6度あるようで、かなりの坂であるということでした。くわしくは、今度、実験してきてくれるそうなので、また、お知らせ出来たらと思います。

 [2015-05-20]

GWいかがだったでしょうか?

連休も明け、湿気が気になってきました。いかがお過ごしでしょうか?勉強することももちろん大事ですが、陽のもとで活動することも重要です。数学や算数の力は伸ばせませんが、身の回りの自然に触れ合うことで理科の教養は身に付けられます。人に会って挨拶をすることも成績にはあらわれませんが、人として不可欠な力です。 勉強に飽きたら外に目を向けてみましょう。 長谷川

 [2015-05-15]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

公式サイト限定秋の特別キャンペーン

重要なお知らせ

夏期閉室のお知らせ

お知らせ画像

こんにちは。個別指導塾ノーバス大船校です。8月10日(日)〜8月17日(日)は、通常授業はお休みとなります。自習室も使えません。8月18日(月)から通常授業がはじまります。閉室期間中のお問合せにつきましては、8月18日(月)以降にご連絡させていただきますので、よろしくお願いいたします。...

[2025-08-09]

最近のお知らせ

志望校を決めるために

お知らせ画像

入試が近づいているけどまだ志望校がいまいち決まってない...そんな悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか?自分に合う学校を見つけるためには、まずその学校に行ってみることが一番です!実際にどんな生徒が通っているのか、どんな雰囲気なのかはパンフレットやホームページを見るだけでは伝わってこないこともあります。実際私も学...

[2025-09-18]

先生情報を追加しました。

先生画像

大船校に新しく加わった先生をご紹介します。

[2025-09-18]

模試が返ってきたら、、

お知らせ画像

みなさんこんにちはいかがお過ごしでしょうか?最近は少し気温が下がって、少しづつ季節が移り変わっていくのを感じますね。夏休みが終わり、それぞれの学校で小テストや定期テストが実施される頃でしょうか。また、夏休みに受験した模試が返ってくる時期かと思います。今一度、自身の学習習慣や苦手な分野を洗い出す良いタイミングです。苦手、...

[2025-09-13]

お知らせ一覧

RSS1.0RSS-更新情報

ノーバスお試しパック

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

金井 塾長画像
個別指導塾ノーバス
大船校

塾長 金井 

基本情報

247-0051
神奈川県 鎌倉市岩瀬1-15-20 湘南中ビル202

0120-546-634

カレンダー

2015年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

<< >>

カテゴリー

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版大船校

QRコード

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業