皆さんは実は授業時間が小学、中学、高校、大学と違うのを知っていますか?
小学は45分
中学は50分
高校では60分
大学ではなんと90分になるのです
どうしてこのようになっているのかというと、1つの養親として考えられるものに、集中力の持続時間を伸ばすというものがあります
社会にはいると5時間以上休みなく働くということがよくあり、それを実行するには集中を持続させなければなりません
そのために、小学→大学と、授業時間を伸ばすことで、集中力の持続時間を伸ばす訓練を行うのです。
最近では就職のときに、TOEICという英語のテストの得点をみるところも多いそうです。このTOEICのテストは181分かかり、いい点数をとるにはこの間、>集中して問題を解かないといけないのです。これも会社側からある意味、ちゃんと集中して業務が行えますか?と聞いていることになるのではないでしょうか。
だから授業中に寝てる人もそうでない人も、将来の就職のために、集中力を伸ばす訓練を行っていると思って、しっかり授業をうけてみてはどうでしょうか?
すっかり日が暮れるのが早くなり、朝晩は冷え込んできました。昼と夜の温度差があるからか、鼻風邪っぽい症状の生徒がかなり目立ちます。
急に気温が変わると、体がついていけないようで、勉強にも、少し影響してしまいそうで気になります。近所の岩瀬中では、3年生の一番大切なテストが、後、
3週間に迫っています。一生懸命頑張っているので、せめて、体調良く受けてもらいたいです。県立入試まで、後116日!頑張れノーバス生!
<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示
10月末の閉室日
こんにちは。個別指導塾ノーバス大船校でございます。ノーバスでは10/29(水)〜10/31(金)の間、授業回数調整の為、終日閉室となります。※自習室も使えません。中間テストも返却され始めておりますが、間もなく期末テストがやってきます。計画的に勉強を進めて、テストに備えましょう!...
[2025-10-22]
こんにちは。一段と気温が下がってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。金木犀の香りもしなくなり、冬になったと感じますね。さて、本日11月19日は、良い塾の日です。私自身はこの塾で3年間学ばせて頂きました。質問したことから解法の工夫方法まで丁寧に教えていただき、苦手な科目や学ぶことが楽しいと感じるようになりました。今はこ...
[2025-11-19]
皆さんこんにちは。未だインフルエンザなどが蔓延しており、体調管理が難しい季節となっていますが、いかがお過ごしでしょうか。最低気温も一桁℃になっており、特に朝や夜ではコートなどの厚着をしないと震えるほど寒いですよね。朝布団から出るときも嫌な気持ちになると思います。この寒さに打ち勝つためには寒さに慣れることが必要です。何も...
[2025-11-17]
みなさんこんにちは!もうすっかり寒くなり、おでんや鍋などが美味しい季節になってきましたね。最近は紅白歌合戦に出場するアーティストが発表され、いよいよ一年の終わりが近づいているんだなと実感しました。そう思うと、急にやり残したことがたくさんあるように思えて不思議です。 さて、みなさんは今年の初めに「今年の抱負」や「目標」...
[2025-11-15]
