日本大学の付属高校から大学への内部進学については、2013年度の高校入学生から方式が変更されることになりました。
これに伴って高3の11月に実施されてきた「日大統一テスト」の名称もなくなります。
新しい方式では、高2・高3の4月に全学年の復習内容、高3の11月に高3までの内容の総合として「基礎学力到達度テスト」が実施されます。
つまりこの3回のテストの合計成績で推薦が決まるというものです。
高2と高3の4月のテストは各20%の比重で、高3の11月は60%の比重になります。
完全に評定平均が関係なくなるかどうかは今後の各学部学科の成績基準の設定しだいの面はありますが、基本的には「評定よりも3回のテストで内部進学が決定する」という考え方です。
また、この方式での日大合格内定者については、一部の学部学科を除いて、日大への入学の権利を持ったまま国公立大学であれば挑戦して構わないという仕組みも実施されるとのことです。
いずれにしても、新高2生は4月に初めての到達度テストが行われます。
定期テストが終わったら高1で学習した範囲の復習に力を入れていきましょう。
塾長日記 [2015-02-25]
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。夏期講習の受付が開始しました。こんなお悩み、ありませんか? 学校の授業が早すぎてついていけない… 中間テストの成績が思ったより伸びなかった… 夏休みにしっかり基礎を固めておきたい! そんなあなたにぴったりなのが、ノーバス武蔵小杉校の夏期講習! ノーバスの...
[2025-06-07]
夏期講習 受付スタート! ノーバスの完全1対1指導で、苦手を克服しよう! | |
実施期間 | 2025年06月07日 〜 2025年07月31日 |
対象学年 |
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。ノーバス武蔵小杉校にはたくさんの日大付属高・日大提携校の生徒が在籍しております。3年生にとっては、卒業後の進路に大きく関わってくる、9月の「日大基礎学力到達度テスト」が迫ってきました。この時期になると、高3生の受付を締め切っている塾もあるそうですが、ノーバスは高3生の受講も受け付けて...
[2025-07-21]
こんにちは。個別指導塾ノーバスです。この記事は、次のようなお悩みを抱える生徒・保護者の方に向けた内容です。定期テストで40点未満の教科がある複数教科が低空飛行、学年でも下位層にいる模試の判定は「E」…志望校との距離を感じている学年最下位レベルだが、逆転合格を本気で目指したい「どうせ自分には無理かも…」と感じている方こそ...
[2025-07-16]
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。今日は、高校数学の中でも多くの生徒がつまずきやすい単元――数学I「2次関数」についてお話ししたいと思います。 ◆ 2次関数でつまずく生徒が多い理由 高校1年生、あるいは中高一貫校の中学3年生の皆さんは、ちょうど今この単元を学んでいる方も多いのではないでしょうか?実はこの2次関数、...
[2025-07-08]