ノーバス武蔵小杉校講師の小川です。5月も中ごろにさしかかり、新たな学年となり新しい生活が始まってから約1か月。僕も大学2年生になりようやく今の生活に慣れてきた時分です。「慣れてきた」のはいいことだと思いますが、ここで恐いのがいわゆるマンネリ化です。日々の生活をただなんとなくダラダラ過ごす。大学用語でいうところの5月病(4月まではやる気に満ち溢れていてたくさん履修登録を行ったが、5月になると不思議と一切やる気がなくなる)というやつです。これを防ぐには先週山崎先生がこのブログで書かれていたように勉強にメリハリをつけることが大切だと思います。そこで今日は勉強を効率よくしていく上での一つの手段であるルーティン化を紹介したいと思います。
みなさんはルーティンまたはルーティンワークという言葉を耳にしたことがないでしょうか?ルーティンとは、決められた一連の動き・決められた一連の動作という意味の言葉です。つまり、ルーティン化とはもともと不定期、不順で行っていた動作を一連の動きとしてパターン化するということになります。このルーティン化、ほとんどのトップアスリートが行っており、メンタル面に大きな効果があることが科学的に証明されています。具体的な例として有名なのが、イチロー選手がバッターボックスに入るときに必ず行う一連のポーズです。実はイチロー選手の場合はバッターボックスに入る前のネクストバッターズサークルの中から一連の規定動作を欠かさず行っています。
勉強をルーティン化するのには2つのメリットがあると思います。1つ目は作業効率が上がること。2つ目はテストのときに平常心でいられることです。ルーティン化するのはどんな小さなことでもかまいません。例えば、問題を解く前には目を閉じて深呼吸する。とか塾ではある1種類のお茶しか飲まないとか。
僕のおススメは、「自習は必ず数学の計算問題から始める」です。
みなさんも是非自分のルーティンを作って実行してみてください。
こんにちは。個別指導塾ノーバス 武蔵小杉校です。 ただいま 秋の新学期応援キャンペーン を実施中です! 《秋のキャンペーン実施中》 今なら、先着20名様限定でお得なキャンペーンを実施しています! ★入塾金&初月授業料 最大50%OFF! ★ 通常22,000円の入塾金が、半額の1...
[2025-09-04]
みなさん、こんにちは。個別指導塾ノーバス武蔵小杉校です。早くも10月を迎えました。中学・高校・大学受験生にとっては、いよいよ本格的な追い込みの時期です。この時期になると、「何を優先すべきか分からない」「どこから手をつければいいのか迷う」といった声を多く聞きます。■ 「まだ間に合いますか?」というご相談が増えています ...
[2025-10-11]
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。本日行われた高校野球秋季神奈川県大会の準決勝、法政二高 対 立花学園高校の試合を応援してきました。相手は夏の大会で横浜高校をあと一歩まで追い詰めた強豪・立花学園。準々決勝では11得点を挙げた強力打線を誇る、まさに県内屈指の実力校です。法政二高のOBでV9時代の巨人OBである柴田勲さん...
[2025-10-04]
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。法政二高硬式野球部が、激戦区・神奈川県秋季大会でベスト4に進出しました!対戦相手は同じ中原区にある市立橘高校。ダービーマッチとなった注目の一戦は、法政二高が粘り強く勝利を掴み、1992年以来の秋季関東大会出場まであと1勝という歴史的快挙につながりました。 ■ 熱戦レポート 4回表...
[2025-09-27]