ノーバス武蔵小杉校講師の小川です。5月も中ごろにさしかかり、新たな学年となり新しい生活が始まってから約1か月。僕も大学2年生になりようやく今の生活に慣れてきた時分です。「慣れてきた」のはいいことだと思いますが、ここで恐いのがいわゆるマンネリ化です。日々の生活をただなんとなくダラダラ過ごす。大学用語でいうところの5月病(4月まではやる気に満ち溢れていてたくさん履修登録を行ったが、5月になると不思議と一切やる気がなくなる)というやつです。これを防ぐには先週山崎先生がこのブログで書かれていたように勉強にメリハリをつけることが大切だと思います。そこで今日は勉強を効率よくしていく上での一つの手段であるルーティン化を紹介したいと思います。
みなさんはルーティンまたはルーティンワークという言葉を耳にしたことがないでしょうか?ルーティンとは、決められた一連の動き・決められた一連の動作という意味の言葉です。つまり、ルーティン化とはもともと不定期、不順で行っていた動作を一連の動きとしてパターン化するということになります。このルーティン化、ほとんどのトップアスリートが行っており、メンタル面に大きな効果があることが科学的に証明されています。具体的な例として有名なのが、イチロー選手がバッターボックスに入るときに必ず行う一連のポーズです。実はイチロー選手の場合はバッターボックスに入る前のネクストバッターズサークルの中から一連の規定動作を欠かさず行っています。
勉強をルーティン化するのには2つのメリットがあると思います。1つ目は作業効率が上がること。2つ目はテストのときに平常心でいられることです。ルーティン化するのはどんな小さなことでもかまいません。例えば、問題を解く前には目を閉じて深呼吸する。とか塾ではある1種類のお茶しか飲まないとか。
僕のおススメは、「自習は必ず数学の計算問題から始める」です。
みなさんも是非自分のルーティンを作って実行してみてください。
こんにちは。個別指導塾ノーバス 武蔵小杉校です。 ただいま 秋の新学期応援キャンペーン を実施中です! 《秋のキャンペーン実施中》 今なら、先着20名様限定でお得なキャンペーンを実施しています! ★入塾金&初月授業料 最大50%OFF! ★ 通常22,000円の入塾金が、半額の1...
[2025-09-04]
ノーバス武蔵小杉校では11月7日(金)に漢検を実施いたします。特に私立高校入試(推薦、または併願優遇)では、漢検を取得すると、加点対象となる場合が多いです。また、漢検の勉強を行うことで、入試で問われる漢字の知識や語彙力も事前に身につきます。以下、実施概要です。【実施概要】【日時】11月7日(金) 5・6・7・8・9・1...
[2025-09-10]
こんにちは。ノーバスの沙魚川(はせがわ)です。 夏休みも残りわずか。新学期の始まりに向けて、「学習のペースを取り戻したい」「さらに一歩成績を伸ばしたい」と感じている生徒さんや保護者の方も多いのではないでしょうか。 ■ 2学期の学習が重要な理由 2学期は1学期よりも内容が深まり、学習量もぐんと増える時期です。 ...
[2025-08-25]
ノーバス武蔵小杉校では、これまで多数の香蘭生を指導してきました。 香蘭女学校は、伝統と実績を兼ね備えた人気校。 その魅力の理由は、次の3点にあります 【香蘭女学校が選ばれる理由】 @ 武蔵小杉駅から電車で約15分、アクセス良好(最寄り駅:旗の台) A 立教大学への推薦枠が、在籍生徒分全員分用意されている B...
[2025-08-20]