塾ノーバス-武蔵小杉校

お知らせ

RSS1.0RSS-更新情報

法政二高生へ

0月7日から法政二高では中間テストが始まります。


ノーバス武蔵小杉校では法政二高の生徒のフォローも行っています。


法政二高の内部進学の条件は高校3年間の全教科の評定を合算して上位60%にいること(学校の成績が10段階でオール6以上)こと。


そして国語力テストとTOEIC Bridgeの基準点クリアしていることが挙げられます。 


また学部選びには成績が関わってきます。


経営学部など人気のある学部・学科に進学するためには、毎回の定期テストで出来るだけすべての科目で75点以上を取って平均評定を8以上にするようにしましょう。


そのためには定期テスト前だけでなく家庭学習の習慣をつけて、分からない部分が増えないようにすることが大切です。

法政二高の授業では先生の作成したプリントが良く使われます。

ノーバスには定期テストの過去問も数年分ストックしてありますので、授業プリントや定期テストの問題も使用しながら対策を取ります。
ですので法政二高の授業進度に合わせて1対1授業で1人1人の分からない所をしっかり潰していきます。

もし法政二高生で


『勉強のやり方が分からない・・・。』


『どうやってテスト対策をしたらいいか分からない・・・。』


そんな悩みを持っている人は、定期テストに合わせて体験授業を受けてみて下さい。


1人1人の状況に合わせて、こまめに教えます。

◎個別指導塾ノーバス 武蔵小杉校◎


川崎市中原区新丸子東2‐926 (武蔵小杉駅北口より徒歩4分)

TEL:044−431−1386

担当:はせがわ

まだ入塾されていない皆さんへ [2020-09-11]

秋のキャンペーンのお知らせ【最大2か月分授業料無料】

個別指導塾ノーバス武蔵小杉校では秋のキャンペーンを行っております。

《キャンペーン内容》

最大で2カ月分授業料無料

9月は多くの公立中学校で前期期末試験が実施されます。また10月上旬から中旬にかけて3期制の中学・高校で2学期の中間テストが実施されます。

〇10月の定期テストに向けて万全の準備をしたい!
〇9月のテスト結果を反省して次につなげたい!
〇部活が終わったので受験勉強を本格的に始めたい!
〇大学入試に向けた対策を始めたい!

など、ノーバスは様々なご要望にお応えできます。

《参考》現在お預かりしている中高

<公立中>
中原中、玉川中、今井中、西中原中、宮内中、平間中、日吉中
<私立中・高>
法政二、日大日吉、洗足、カリタス、玉川聖学院、恵泉女学園、農大一、世田谷学園、慶應中等部、桐光学園、青山学院横浜英和、大妻、高輪、香蘭女学校、関東学院、山手学院
<公立高校>
橘、新城高校、高津高校、鶴見高校、住吉、幸、生田、生田東、東、港北

お問合せTEL 044-431-1386担当 はせがわ まで

まだ入塾されていない皆さんへ [2020-09-03]

新学期に向けて

こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。ノーバスでは新学期を迎えるにあたり、新規塾生を募集しております。入塾にあたりまして、まずはカウンセリングをおこなっております。
カウンセリングでは
○ノーバスの授業とシステムご説明
○現在の状況を伺ったうえでの学習計画の提示

を行います。
また体験授業を受けて頂くこともできます。


新型コロナウィルスの感染状況もまだまだ予断を許さない状況ではありますが、学校の授業やテストは以前のように実施されるようになってきました。また入試も刻々と近付いてきております。
お困りのことがございましたらお気軽にご相談くださいませ。




TEL 044-431-1386 (日曜を除く15~21時)
 担当 はせがわまで


まだ入塾されていない皆さんへ [2020-08-25]

テスト勉強のコツ

こんにちは。ノーバスの沙魚川(はせがわ)です。

暑い日々が続いています。体調管理にも気を付けて日々お過ごしください。
9月に入るとすぐにテストが実施される学校もあります。

10人いれば10通りのテストへの準備の仕方がありますが、毎回安定した点数を取ってくる生徒定めた目標をクリアする、またはそれに準ずる結果を残してくる生徒には準備の仕方に共通点があります。
一方、点数がなかなか安定しなかったり、目標を立てるだけで終わってしまったりする生徒にも共通点があります。

上手くいく生徒の共通点

@テスト1週間前に、数学と英語はある程度目途がついている。
→少なくてもワークは一通り終えていて、自分ができるところ、残り1週間で出来るようにならなければいけないことが把握できています。

A学校で配布されたプリント類が整理できている。
→特に理科社会は演習プリントが授業中に配布され、テスト範囲になることが多いです。それを残り一週間で頭に詰め込めるような態勢が整っている。

B理科社会のノートが整理され、重要語句は大体覚えている。
→これもAと同様です。100%覚えていなくても構いませんが、ほとんど覚えていないとなると大変です。



上手くいかない子の共通点

@テスト1週間前を過ぎても提出物をやることに追われている。
→「できるようになること」よりも「やり終えること」に気が向いてしまうので学習の吸収効率が下がります。


Aテスト1週間前を過ぎてもノートまとめや整理をしている。
→ノートを書くことは重要ですが、ノートを書くだけでは暗記はできません。ノートは暗記の効率を上げてくれるツールの一つにすぎません。暗記作業とセットにしなければ学習効率は極めて低くなります。もしノートまとめが直前になってもできてないなら、参考書などのポイントまとめのページを見ながら一問一答形式の問題を2〜3回繰り返した方が学習効率は高いです。(※とは言え余裕をもってノートまとめを終え暗記した方が学習効率は高いのでノートは授業中にしっかりまとめましょう)


B希望的な観測が多い

→「これくらいは何とかなるだろう」と思ってしまう生徒のほとんどは目標を達成することができません。テスト勉強とは「目標点を取るために解く必要のある問題を確実にできるようにすること」を目的にやるのです。ですからその中で出来ない問題がどれだけあるかをなるべく早い段階で発見し、テストまでにできるようにすることが、テスト勉強の全てになります。つまり「これくらいなんとかなるだろう」と思って手を付けない、ということは絶対にやってはいけません。解けて初めて出来ると判断してください



〇テスト2週間前までにやっておきたいこと

・数学・英語・国語は学校または塾の授業で進んだところまで終える。A問題(基礎基本問題)で間違ったものは必ず解き直してできるようになったことを確認する。
・英単語は習ったものからリスト化(カード化)して、できれば英語→日本語はできるようにしておく。

・理社国は授業中にノートまとめをしっかり行う。授業中にまとめ切れなかったものは週末に時間を作ってまとめる。※必ず頭の中で整理しながらまとめましょう。教科書や参考書を写すだけにはならないこと。


〇テスト1週間前までにやっておきたいこと

・数学、英語、国語は標準応用問題(目標点によっては発展問題)を一通り終え、「出来るようにしたいもの」「無理しないもの」を区別する。
→「出来るようになりたいものは」2日に1回解き直しして自力で出来るようになるまで繰り返そう。
※テスト勉強の前半は数学と英語に時間の8割を費やしてください。※理解度が得点を左右する教科は余裕を持って勉強を始めましょう。国数英の完成度が高いほど全教科の点数が底上げできます。

・理社はワークの基礎問題を解き始める
→書くことができなかった重要語句はノートと照らし合わせて確認しながら覚え直していきましょう。

〇テスト前1週間でやりたいこと

・とにかく暗記科目の詰めをする

→理社のワークは、その日のうちに同じページを2〜3度繰り返しましょう。国数英と違って丸暗記してしまって構いません。丸暗記したもの勝ちです

・国数英は「出来なかったもの」「苦手意識が強い単元」に絞って問題演習を繰り返す。

→とにかく手を動かして勉強しましょう。手を動かして問題を解いた数だけ点数が上がると思ってやってください。

・国語はワーク、プリント、塾で配布したプリントの答えを覚え込むくらいの気概で反復する

→定期テストに限ってはこれで点数がとれます。

・実技科目も手を抜いてはいけません。内申では5教科と同じだけの価値があります。学校配布のプリントは必ず目を通してください。主要5教科の対策が順調ならばテスト前日に一気に詰め込んだとしてもいい点数がとれます

ノーバスでは自習室を15時〜22時まで開放しています。質問も自由にできますので是非ご利用ください。塾生以外も利用できます。詳細はお問合せ下さい。


TEL 044-431-1386担当 はせがわ

まだ入塾されていない皆さんへ [2020-08-20]

<< 次のページ 前のページ >> 一覧を表示

きみの夢を応援します

解かせて、見守る

きみの「わかる」に一緒に取り組む

あるよ!勉強の近道

授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために

「わからない」のない授業

1対1だからできる、Wくりかえし学習

1対1なのに低価格

塾長紹介

沙魚川 徹塾長画像
個別指導塾ノーバス
武蔵小杉校

塾長 沙魚川 徹

基本情報

211-0004
神奈川県川崎市中原区新丸子東2-926ユタカビル5F

0120-546-634

カレンダー

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

<< >>

トピックス

  • 授業時間すべてを「きみ」の「わかる」のために
  • 担任制1対1授業で、勉強の悩み解決
  • 今やるべき内容を勉強できる
  • 私立中高学校情報ガイド

携帯版武蔵小杉校

QRコード

武蔵小杉校メニュー

お問い合わせ・資料請求

校舎一覧

  • 東京都の個別指導塾ノーバス
    • 王子の塾 | 個別指導塾ノーバス王子校
    • 荏原町の塾 | 個別指導塾ノーバス荏原町校
    • 馬込の塾 | 個別指導塾ノーバス馬込校
    • 戸越銀座の塾 | 個別指導塾ノーバス戸越銀座校
    • 西武柳沢の塾 | 個別指導塾ノーバス西武柳沢校
    • 東久留米の塾 | 個別指導塾ノーバス東久留米校
    • 小平の塾 | 個別指導塾ノーバス小平校
    • 国立・谷保の塾 | 個別指導塾ノーバス国立谷保校
    • 西国立の塾 | 個別指導塾ノーバス西国立校
  • 神奈川県の個別指導塾ノーバス
    • 武蔵小杉の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵小杉校
    • センター北の塾 | 個別指導塾ノーバスセンター北校
    • 青葉台の塾 | 個別指導塾ノーバス青葉台校
    • 大船の塾 | 個別指導塾ノーバス大船校
  • 埼玉県の個別指導塾ノーバス
    • 北浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス北浦和本校
    • 南浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス南浦和校
    • 武蔵浦和の塾 | 個別指導塾ノーバス武蔵浦和校
    • 与野本町の塾 | 個別指導塾ノーバス与野本町校
    • 越谷の塾 | 個別指導塾ノーバス新越谷校
    • 岩槻の塾 | 個別指導塾ノーバス岩槻校
    • 大宮駅東口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮東口校
    • 大宮駅西口の塾 | 個別指導塾ノーバス大宮西口校
    • 鶴瀬の塾 | 個別指導塾ノーバス鶴瀬駅前校
    • 上尾の塾 | 個別指導塾ノーバス上尾駅前校
  • 千葉県の個別指導塾ノーバス
    • 松戸の塾 | 個別指導塾ノーバス松戸校
    • 稲毛の塾 | 個別指導塾ノーバス稲毛校
    • 我孫子の塾 | 個別指導塾ノーバス我孫子駅前校
    • 幕張の塾 | 個別指導塾ノーバス幕張校
    • 京成大久保の塾 | 個別指導塾ノーバス京成大久保校
  • 栃木県の個別指導塾ノーバス
    • 宇都宮の塾 | 個別指導塾ノーバス宇都宮校
    • 宇都宮 県庁前通りの塾 | 個別指導塾ノーバス県庁前通り校
  • 茨城県の個別指導塾ノーバス
    • つくば学園の森の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば学園の森校
    • つくば大穂の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば大穂校
    • つくば竹園の塾 | 個別指導塾ノーバスつくば竹園校
    • 取手の塾 | 個別指導塾ノーバス取手校
  • 秋田県の個別指導塾ノーバス
    • 秋田泉の塾 | 個別指導塾ノーバス秋田泉校
  • 山梨県の個別指導塾ノーバス
    • 甲府の塾 | 個別指導塾ノーバス甲府校
  • 愛知県の個別指導塾ノーバス
    • 半田宮池の塾 | 個別指導塾ノーバス半田宮池校
    • 烏森の塾 | 個別指導塾ノーバス烏森駅前校
  • 大阪府の個別指導塾ノーバス
    • 千林大宮の塾 | 個別指導塾ノーバス千林大宮校
    • 大東市の塾 | 個別指導塾ノーバスだいとう扇町校
    • 布施の塾 | 個別指導塾ノーバス布施駅前校
    • 住吉区あびこの塾 | 個別指導塾ノーバス大阪あびこ校
    • 城東区蒲生四丁目の塾 | 個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校
  • 兵庫県の個別指導塾ノーバス
    • 西宮の塾 | 個別指導塾ノーバス西宮校
  • 岡山県の個別指導塾ノーバス
    • 岡山大学に近い塾 | 個別指導塾ノーバス岡山大学前校
  • 福岡県の個別指導塾ノーバス
    • 香椎駅前の塾 | 個別指導塾ノーバス香椎駅前校
  • 熊本県の個別指導塾ノーバス
    • 尾ノ上の塾 | 個別指導塾ノーバス熊本尾ノ上校

資料請求

ページ上部へ戻る

個別指導塾ノーバス

  • お電話でのお問い合わせ:0120-546-634
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 無料体験授業