まだ入塾されていない皆さんへ [2022-04-12]
こんにちは。ノーバスの沙魚川(はせがわ)です。
勉強の基本は「暗記」です。暗記を繰り返して知識や情報を記憶として定着させていくことが勉強の基本路線になります。
つまり、いかに効率よく記憶するかが大事なわけです。
記憶には2種類あります。
単純記憶…円周率や電話番号などの記憶 覚えやすい一方で忘れやすい。
理解型記憶…理由、理屈、ルール、因果関係などの根拠を伴う記憶。
例えば英単語は単純記憶です。danger =「名詞 危険」 courage =「名詞 勇気」 と丸暗記するしかありませんが、英単語にはこんなルールがあります。
名詞+ous
=形容詞 en+名詞=動詞
※全ての名詞に適用できるわけではありません。
dangerous 形容詞 危険な 危険のある courageous 形容詞 勇気のある
endanger 動詞 〜を危険にする encourage 動詞 〜を勇気づける
「こんなルールや理由があるから、こんなスペルの並びになるのか」と添えながら暗記して覚えた記憶を「理解型記憶」と言います。理解型記憶は少し覚えるのに時間や労力がかかる一方で、忘れにくく応用しやすいという特徴があります。
★何度も解きなおして演習もしているのに点数が取れない。
★値や式が少し変わっただけなのに似たような問題でも解けなくなってしまうことが多い。
★問題文の言い回しを変えられると、同じ問題だと気づけない。
という生徒は、数学の解法暗記が「単純記憶」になっている可能性が極めて高いです。
ノーバスでは、授業で単に知識を伝えるのではなく、「なぜ?」「どうして?」をしっかり伝え、覚えた知識を「使えるようになっているか」を授業内でしっかり見届けます。
今までの勉強習慣で上手くいかなっか生徒は、是非ノーバスで成績が上がるきっかけをつかんでください!
お問合せ
TEL 044-431-1386 はせがわ まで
こんにちは。個別指導塾ノーバス武蔵小杉校です。7月1日〜8月31日の期間で個別の夏期講習を実施します。完全1対1の個別指導ですから、生徒さん1人1人のスケジュールに合わせて組むことができます。期間中に何コマ授業を受けるのか、また時間帯や科目なども希望に合わせて自由に決めることができます。受講希望の方はまずお問い合わせの...
[2022-07-04]
こんにちは。ノーバスの沙魚川です。3学期制の学校では、今週末から7月上旬ごろにかけて1学期期末テストが実施されます。テストの当日、皆さんはどのように過ごしていますか? 最後のチェックを必死でする人もいれば、悪あがきを諦めてジタバタしない人もいます。テスト前の教室を見渡すと本当に色々なタイプの人がいますが、結論から言えば...
[2022-06-30]
こんにちは。ノーバス武蔵小杉校です。法政二中二高のテストまで残り約2週間となります。今回は中間テストがなかった関係でテスト範囲が広くなります。余裕をもって準備しましょう。ノーバス武蔵小杉校には、法政二中二高生がトータルで40名在籍しております。数学や英語は個別の授業でしっかりと対策を行って、理科については自習室で学校の...
[2022-06-23]
こんにちは。個別指導塾ノーバスの沙魚川(はせがわ)です。今日は数学Tで学習する2次関数のお話をします。多くの高校ではこれから学習し始める単元で、授業ペースの速い学校ではもう半ばあたりまで進んでいるかもしれません。私立の中高一貫校の中3生もこれくらいの時期に学習するので、現在進行形で苦労している方も多いのではないでしょう...
[2022-06-16]