こんにちは!
個別指導塾ノーバスセンター北校の
岩井です。
今年も日本大学附属校の生徒さんたちが
大学の学部が決まる基礎学力到達度テストを頑張りました。
基礎学力到達度テストは
高2の4月、高3の4月、5月の3回あります。
はやい生徒さんは、高1からその対策を始めております。
そして、今年もその頑張りが実を結び、
見事に希望の学部を手にしました!
経済学部、法学部、理工学部、商学部、生物資源科学部と、
90%以上の生徒さんが第1志望の学部に決まりました!
みんな、よく頑張りましたね!おめでとうございます!!
先生たちも、とても喜んでおります。
センター北校では、
この基礎学力到達度テストの対策を行っております。
この対策授業を受けて、第一志望の学部を勝ち取りましょう!
お問い合わせは
TEL:045-517-3177 FAX:045-516-7112
E-mail:centerkita@nohvas-juku.com
担当 岩井
お気軽にご連絡ください。
教室お休みのお知らせです。
センター北校では、回数調整のため
10/28(金)〜11/2(水)の期間は
教室がお休みとなります。
通常授業が休みとなり、自習室も利用できません。
11/3(木・祝)より授業再開となりますので
塾生の皆さんは、日程の確認をよろしくお願いいたします。
また、期間中にありましたお問い合わせ、ご連絡等は
11/3(木・祝)15時以降にご連絡させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
お問合せは
個別指導塾ノーバスセンター北校
045-517-3177 (担当 岩井)
【受付時間PM3:00〜PM10:00】
教室お休みのお知らせです。
8/10(水)〜8/16(火)の期間は
教室がお休みとなります。
通常授業が休みとなり、自習室も利用できません。
8/17(水)より授業再開となりますので
塾生の皆さんは、日程の確認をよろしくお願いいたします。
また、期間中にありましたお問い合わせ、ご連絡等は
8/17(水)15時以降にご連絡させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
お問合せは
個別指導塾ノーバスセンター北校
045-517-3177 (担当 岩井)
【受付時間PM3:00〜PM10:00】
こんにちは!
個別指導塾ノーバスセンター北校の
岩井です。
今年のGWはいかがでしたか?
久々に家族でお出かけをした人も多かったのではないでしょうか。
私も楽しみにしていたお休みでしたが
結局は、お家でのんびりになりました。
そんな、それぞれのGWが終わり、また日常が戻ってきます。
そして、このあと中間テストが待っている...(><)
その定期テストですが
多くのお子さんが1〜2週前前から対策をはじめます。
学習してから時間が経ってしまっている単元などは
すっかり忘れてしまっている場合もあり
また1から勉強しなければならなかったりしますね(><)
それが中間テストならまだしも
期末テストだと教科がたくさんあるので
捨てなければならない教科も出て来てしまたりしますよね...涙
人は「忘れる生き物」です。
これは、どの人も同じです。
では、学習したことを忘れないようにするには
どうしたらいいのでしょうか?
成績の良い人はどうしているのでしょうか?
その答えは「復習」です。
学校や塾の授業をうけたあと
テストが返ってきたときも
きちんと「復習」をすることが大事なんです。
その都度、少しずつやることによって、忘れなくなるのです。
その「復習」ですが
効果的に確実に定着させる方法があるんです。
それは…
ドイツの心理学者の人が
人間の記憶の実験をした結果、
忘却曲線なるのもを発見しました。
この忘却曲線とは…
人間の記憶は
20分後 42%
1時間後 56%
1日後 74%
1週間後 77%
1ケ月後 79%
忘れてしまう!
という結果を曲線であらわしたものです。
なんと記憶は
覚えた直後に
半分近く忘れてしまうんですね。
なので
効果的に復習するには
1 覚えた直後 復習 (ちょっと見るくらいでもOK)
2 1日後 また復習
3 1週間後 復習
4 2週間後 復習
5 1ヵ月後 復習する
ここで大事なのは
完全に忘れないうちに
簡単に 記憶がよみがえるうちに
ちょっとだけでも短時間で復習することが
効果的な記憶法になるそうです。
このように、1〜5をしていくことによって
長期記憶となっていくのです。
でも、多くの人は
一番大事な
覚えた直後の復習を
やっていないんです・・・
まずは
学校から帰ってから
塾から帰ったら
必ず「復習」をしてください!
テスト前になって
たくさんの教科・範囲を、慌ててやるより
勉強がとても楽になります!
◎お問い合わせ・ご相談は…
ノーバスセンター北校
:045-517-3177
担当:岩井