こんにちは、ノーバス青葉台です。
GWが終わると、そろそろ中間テストの時期ですね。
今回は初めての定期テスト(中学1年生)に向けての勉強方法などを3つ紹介していこうと思います。
@提出物は早めに終わらせる
中学生の定期テストは、だいたい2週間前になるとテスト範囲表が配られます。
テスト範囲となる教科書やワークの該当ページが記されています。また、提出物(ワークやノートなど)の内容やその提出期限も伝えられると思います。
提出物はなるべく早く終わらせて、テスト前の1週間は暗記や苦手分野の克服に当てましょう。該当箇所を何周もする事が大事です!
Aワークは繰り返し解く
基本的にテストはワークと似たような問題であったり、全く同じ問題が出たりすることが多いので、解き方を暗記するくらいまで何回も解いてほしいです。
B答えを写す作業はしない
提出物としてワークの課題など、きっと出されると思います。
ワークを解くにあたって最初から答えを見てしまうと本当に意味がなく、答えを写すだけの作業は時間の無駄になってしまいます。
頑張って自分で正解を出せるように頭を使ってください。
基本から理解できていない人、答えを見てもわからない人、勉強の進め方がわからない人、ぜひノーバスにお問い合わせください。
完全1対1個別指導で、あなたに合った進め方で点数UPに繋げていきます。
ノーバス青葉台校
こんにちは。個別指導塾ノーバス青葉台校です。9月23日(火)は休校となります。当日いただいたお問い合わせにつきましては、翌日9月24日(水)より順次ご対応致します。...
[2025-09-22]
こんにちは、ノーバス青葉台です。10月は3学期制の私立の学校で中間テストが実施されます。ノーバスには、様々な学校の生徒が通っています。同じ学年でも、通っている学校が違えばテスト範囲も難易度も出題傾向も異なります。ノーバスでは、教科書や問題集を元に、苦手分野は重点的に、授業計画や自習の計画を立てます。勉強の仕方がわからな...
[2025-10-08]
こんにちは、ノーバス青葉台です。定期テストが始まった学校もあるかと思います。この問題がわからない。。。家だと誘惑が多くて集中できない。。。そんな時は、ぜひノーバスの自習室を活用して下さい!塾生でない生徒さんもどうぞいらしてください!いい結果を残せるように、がんばりましょう!ご不明な点、ご質問などございましたら、いつでも...
[2025-09-04]
こんにちは、ノーバス青葉台です。夏休みが終わり、学校が始まった生徒さんが多いのではないでしょうか。中間テストあるいは期末テストが実施されますね。しっかり準備して臨みましょう。2学期は1学期に比べて内容が深まり、学習量も増えます。特に中学3年生や一般受験を目指す高校2年生にとっては、受験勉強が本格化する大切な時期です。2...
[2025-08-28]